• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

工具セットのケース

工具セットのケース今から24年前の話、ニューカッスル時代、ASDAというスーパーで買った工具セットです。

中古車のプジョー405のリアドアのツラがそろってなくて、気になって調整しようと工具を探したら、普通のスーパーに売っている工具セットに、トルクスのビットがT10からT45まで8本入っていました。

テクニクスという台湾のメーカーの工具です。まるで日常生活用品のように置いてありました。これで、シートベルトの付け根も直し、ラジエターも交換し、パンパーも外し、壊れては直し、直しては壊れ、クルマに鍛えられた1年半の、今思えば、楽しい自動車生活でした。当時は、必至で、壊れない日本車が恨めしく思っていましたが、猫足がどいうことが理解できたのも405のおかげでした。

で、そのケースのプラスチックが劣化し、いよいよ蓋のクリップが閉まらず、ビットが飛び出して収まらなくなりました。ビットをまとめる方法を考えようと思います。

Posted at 2019/01/18 23:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月16日 イイね!

コラボ福袋プレゼントのトラックバック

当たったらいいな。


この記事は、『FJ CRAFT ✖ REIZ TRADING 』🎁コラボ福袋プレゼント(*^▽^*)🎁について書いています。
Posted at 2019/01/16 15:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

ビットセット購入

ビットセット購入久しぶりにビットセットを購入しました。

アストロプロダクツ AP 100PC ビットセット 価格2,400円(税抜) 





世田谷店は売り切れで、横浜店には在庫が3つあると教えてくれ、在庫管理がオンラインで直ぐに分かることに関心して帰宅することにしました。

世田谷店のあるマンションには駐車場は1台分しか確保されておらず、離れたところに月極駐車場があってもう1台置けるのですが、その手前に一時停止の交差点にあり、田園調布署のお巡りさんが男女一組になって、取締りをしていました。

帰宅後にチラシを見ると、初売りで990円とあるので、これはお買い得だと、慌てて横浜店に行くことにしました。そして、在庫は3つあったのですが、初売りは1/2から4日までの話でした。


「今日は5日だ。」

5,6日は来店した人におみくじチャンスがあり、折角来たので買うことにしました。
結果は中吉は15%オフ、360円引いてもらって、税込み2203円で購入しました。

大吉だと20%で、120円差です。

休みボケも加わり、日付もままならず、寄る年波には勝てません。


トルクス、ヘックス、いじり止め等々、普通の作業でこれ以上何が要るといわんばかりの100ピースですが、一つ一つのクオリティーは、そこそこです。ケースが1,000円位なのかもしれません。

今使っているビットやソケットは、1990年代に入手したもので、ケースのプラスティックの割れ、劣化でフタがパカパカいって、収まりがつかなくなり、どうにかしようというアクションの第一歩です。 
Posted at 2019/01/10 14:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月09日 イイね!

ACCの操作系

ACCの操作系今度のCクラス(W205後期)は、クルーズコントロールの操作がウインカー状のレバーから、ステアリングスイッチに移設されました。

最近のメルセデスは、シフトレバーもコラムシフトになり、ステアリングの左右に何でもかんでも枝を生やせばいいと思って、レバーが4本になり、とっさの動作で頭の中が混乱してきます。

W211はウィンカーが下だったこともあり、W212では、しょっちゅうウィンカーとクルコンを間違えて慌てていました。

218のCLSがが200万円台で出てきてて、調べてみるのですが、なぜW212を降りたかのか、いくつか致命的な相性の悪さや欠点を考えれば、C218はないんじゃないか、と。

W213のクーペのリアは、久しぶりにイケメン(お尻)だと思って、見とれつつ、もう少し待って、ACCの操作系が落ち着いてから考えることにしよう、と思った次第です。

ステアリングに枝を生やすのは廃止、この変更はいいと思いました。
Posted at 2019/01/09 15:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマとIT | 日記
2019年01月07日 イイね!

運転席ドアを開けるとシフトポジションは自動でPになる?

昨年2月、東京都港区で車が歩道に突っ込み、通行人が死亡した事故

ドライバーは、東京地検特捜部長を勤めた弁護士さん、車種は、レクサスLSの現行・最新モデル。

普通に考えて、社会的経済的地位があり、安全性では、最上級のクルマでこういう事故が起きるとは、思わないので記憶に残っている方もおられるでしょう。

で、年末にあったニュースでは、

・車を運転していた容疑者が自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)などの容疑で東京地検に書類送検された。

・クルマを駐車し、ドアを開けて車外に出ようとした際、誤って左足でアクセルを踏み込んで約300メートル先の歩道まで暴走させ、通行人をはねて死亡させた容疑。

・サイドブレーキはかかっていたが、エンジンは切っておらず、ギアはドライブに入っていた。

・車は時速約100キロで暴走し、中央線を越えて歩道に乗り上げた。


という話で、ふと思ったのは、運転席のドアを開けるとシフトポジションが自動でPになって、こういう暴走を起こすには、手動でDドライブに入れないと発進しないのではないか、と。


「運転席 ドア シフトポジション 自動」でググると、HONDAフリードやインサイトの取扱説明書がトップに出てきます。

(引用始め)
 ドアOpen自動パーキング選択制御
 パワーモードがONモードで車が停止、または、車速が2km/h 以下のときに、P以外のシフトポジションのまま、運転席のシートベルトをはずし運転席ドアを開けるとシフトポジションが自動でPになります。(中略) この制御によりPになった後、発進する場合は、ドアを閉めてシートベルトを装着し、シフト操作をしてください。
(引用終わり)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/details/13699090-8863.html?p2


日産セレナ e-POWERもありました。

(引用始め)
以下の条件が重なったとき、シフトポジションが自動でPに切り替わる場合があります。
 ・SモードまたはECOモードで停車しているとき
 ・運転席シートベルトを外したとき
 ・運転席ドアを開けたとき
(引用終わり)
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1803/PG/hc27j-3a45336e-a047-4adf-bbb7-78efa2d04b19.html



W212に乗っていた頃、ドアを開けて下を確認しながらバックしようとすると、ギアがPに入って、再度Rに入れなければならず、うっとうしく思ったものでしたが、こういう事故を見てしまうと、正しいフェイルセーフの発想だと分かり、私のような者がうっとうしいから止めるよう要望を出し、マーケティングとカスタマーサティスファクションを実践して、運転席ドアを開けるとシフトポジションが自動でPにならないクルマが起こした事故だとすれば、何とも嘆かわしいことだなあと、思った次第です。

レクサスLSに乗っている方に聞けば、一発で解決する話でしょうけど。


すでにニュースは削除されているので参考サイト
Posted at 2019/01/07 13:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全について | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 78 9 101112
131415 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:46:17

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation