• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

祝 140,000km 記念!?

14万キロのキリ番になりました。交換しないといけない部品が増えていきます。調子があがっていくのが楽しみです。

Posted at 2019/03/31 10:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB W211 CDI/OM642 Eセダン | 日記
2019年03月30日 イイね!

自動車部品の偽物って多いの?

燃料ポンプのお値段は、

品番:2114705894(燃料ポンプ)純正品:97,200円(税込)

品番:2114701641(レベルセンサー)純正品:32,400円(税込)

これが、eBayだと、

US$170.45 Approximately JPY18,866 の燃料ポンプとか、

US$76.84 Approximately JPY8,505 のレベルセンサーとか

ありまして、こんなに安くていいのだろうか、一体これがホンモノで、商売が成り立つのだろうかと疑問に思ってしまいます。

あまりに氾濫している大陸製偽物部品に、もう少し考えた方がいい気がしてきました。結局、やり直しになってしまうだけのようですし。
Posted at 2019/03/30 21:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全について | 日記
2019年03月30日 イイね!

燃料ポンプの現品確認

燃料ポンプの現品確認後席シートの座面をもう一度取り外して、燃料ポンプの現品確認をしました。

右側、運転席は 燃料ポンプDelivery Unit です。
A2114701694 Bosch 0.580.303.018 バーコード 1582881001

左側、助手席は レベルセンサーFuel Sender Unit です。
A2114701641 Bosch 1.582.881.000 バーコード 1582881000

型番は改良で数字が変わっているので、適合を確認すると、燃料ポンプは
  Part Number: 211-470-58-94 が最新のようです。
  Part: Delivery Unit
  Replaces: 211-470-16-94, 211-470-59-94, 211-470-16-94-64

レベルセンサーは、型番は現行のようです。
  Fuel Sender Unit - Mercedes-Benz (211-470-16-41)
  Part Number: 211-470-16-41
  Part: Fuel Sender Unit

海外で安く出ていないか探したいと思います。
詳しい写真は、フォトアルバムをご参照ください。
Posted at 2019/03/30 17:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB W211 CDI/OM642 Eセダン | 日記
2019年03月29日 イイね!

燃料ポンプの交換

燃料ポンプの交換2018年3月26日のブログで書いた、加速しない件、その後は問題が出なかったので、まあ大丈夫だろう、と放置していました。

ところが、2019年2月25日に類似の現象があり、そろそろ走行不能になる日が近いんじゃないか、と不安も出てきて、走行距離も14万キロになるので、そろそろ燃料ポンプ・フィルターは交換しないとまずいんじゃないかと思うようになりました。

☆3ッつのさんの整備手帳を読むと、ディーラーで11万円位で交換できるようですが、Hiro211さんのフューエルポンプ交換の記録を読むと、けっこう面倒な作業で、どうしようかなあと思っているうちに時間が過ぎてしまっています。

それで、とりあえず部品だけでも自分で調達して、だめだったら他力本願でいこうと考え、調べ始めました。

W211用に巷で売られているものはE320 CDIには適用外だそうです。
- 燃料ポンプ  ✕2114704194
- 燃料レベルセンサー ✕2114703994

※現品確認必須車輌となります。稀に適合品番と違う場合がございますので、必ず現品とご確認下さい。
____________________________________

取りあえず、ホースバンド(10個)を注文しました。
 商品名: GEMI SX-T9-8 ステンバンド(W2) 8-12MM
 10コイリ 1箱(10個入)
 ¥1,175 × 1個 = 小計(税込)¥1,175 アスクル

さあ、どうしよう。
Posted at 2019/03/29 16:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB W211 CDI/OM642 Eセダン | 日記
2019年03月24日 イイね!

ドアを開けてバックするのは危ない

W212もゴルフ7も、シフトをRに入れて後退するときに、後方を確認しようと運転席のドアを開けるとシフトが自動的にPに入るので、うっとうしいなあと思っていました。

レクサスLSで男性をはねて死亡させ、在宅起訴された元東京地検特捜部長の弁護士さんの事案も運転席のドアを開けていたそうですが、本人は、「アクセルを踏んだ認識はない」と否認して事実関係を争うそうです。

今日読んだ記事は運転者が死亡した事故です。

「車庫入れ中?壁に頭はさまれ、副町長が死亡 福井・若狭」(朝日新聞デジタル 2019年3月24日13時50分)という見出しで、乗用車の運転手が、バックで車庫入れ中、ドアを開けて顔を外に出し、後方を確認しながら後退したら、車庫の壁に頭部を衝突させ亡くなったそうです。

昨日、たまたま現行マツダ・ロードスターが運転席のドアを開けたまま後退しているのを見かけました。スムーズに後退していましたので、シフトが自動的にPに入ることはなかったようで、覗いたらATでした。

W212もゴルフ7も、「運転席のドアを開けて確認しながら後退するのは止めなさい」と言っているのかも知れません。

確認したければ、運転席の窓を開けて後退すればいい、ドアを開けてクルマを動かすのはダメなんじゃないか、特にAT車は、と思うようになりました。
Posted at 2019/03/24 18:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全について | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー交換 PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:42:59
オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation