• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

フロアジャッキのラバー

フロアジャッキのラバーフロアジャッキのラバーを新しくしました(上が新品)。アストロで440円。

ゴムは消耗品!油に強く、耐候性のあるゴムといったって限界はある。

ゴルフを持ち上げた時、この上にジャッキパッドを入れなかったのでゴムがちぎれそうになり(線が入った既存が下)、パッドの必要性を痛感。
Posted at 2019/10/24 10:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月12日 イイね!

(相当品)って?

(相当品)って?日本人は、カッコが大好きなのは知っています。

イギリス人はそれを面白がって、「極度乾燥(しなさい)」という商品にして売り出しました。そしたら大はやりして、今やSuperdryストアはイギリス中の都市にできて、日本のブランドだと思って買っているという皮肉なことに。
これはサウザンプトン

そもそも、日本人が意味不明な英語のTシャツを着ているのを見たイギリス人が、面白がってマネしたことがきっかけで、こんなに当たるとは当人たちも予想してなかったハズ。

  漢字 = 中国 = 廉価

(ひらがなorカタカナ)= 日本 = 高価 

という構図は、ユニクロのロゴにも影響を与えていて、名前をカタカナやひらがなで書いて差し上げれば、西洋の方はおしゃれに思ってくれたりするでしょう。 

そんなことはどうでもよくって、さっき届いたオイルのラベルの話
___________________
    高性能・ 高出力車専用
  エンジンオイル 5W-40 SN/CF
       (相当品)
___________________

IKARETEIRU(イカている、逝かれている?)相当おかしくありませんか。

「相当品」という日本語は「似ているけれど、違う品物、純正品でない」という意味でしょう。同等品、互換品といってもいい。

API規格では、ディーゼルのC規格はCH-4,CI-4(CI-4+),CJ-4のみ有効で、CF, CF-4などCG-4以前の規格は廃止されたため、今はガソリン・ディーゼル兼用オイルにCFと表示できないのです。そのため「CF相当」という表記をしているそうです。

だから、改行して (相当品) というのは、本来の意味から乖離しすぎていて、へんてこりんなのです。

ちなみにカストロールの缶には、英語で CF Performance となっていました。 
Posted at 2019/10/12 15:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月11日 イイね!

S204のブレーキが効かない

S204のブレーキが効かない「今度のクルマはブレーキが効かないね。」と家人にもいわれ、私もそう思っていた矢先、今日も「ブレーキが遅い、ACCで走行してるのかと思った」と言われ、今のは私、というやり取りでした。

別に止まらない訳ではないので、国産車のつもりで踏めばいいのかもしれません。
ブレーキングの基本は、停止位置まで踏力一定、と教わった私は、ちょうど止まるであろうところで止まらず、踏み増しを要求されるのが不快で、これを解消したいのでした。

そうはいっても、記録簿をみると、6年間 67,000km、パッドもローターも交換記録がないので、一度も交換してないからか、と思って手でローターを触ってみると、確かに高低差はヤバい感じがしました。

整備記録では2018年6月に前輪のディスクの厚さが26.9mm、パッドは8mmありました。標準は28mm、使用限度が26mmなので、ディスクはまだ大丈夫なレベルでした。

ディスクに穴が空いていなければ25.4mmまで行けるので、0.6mm寿命が短いです。見てくれ重視のAMGスポーツパッケージはあまり好きではありませんが、悪いのは、そういうグレードを選んだ私のせい、と思うのでありました。

取りあえず、前だけローターとパッドを物色しようと思います。
Posted at 2019/10/11 20:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB S204.248/M271 C200SW | 日記
2019年10月09日 イイね!

エーゼットはエーです。

エーゼットはエーです。また、ヤバイ油を手に入れました。

9月にお一人様1個限り/郵送で送料無料という、AZ CKM-001 超極圧・極潤滑 オイル 50ml/超浸透防錆潤滑剤/超極圧潤滑剤
を買いました(1個 98円)。

それを自転車に使いました。
チェーンだの、ワイヤーだの、🚵‍♂️ブレーキなど適当に注油しておいたのですが、今日自転車で出勤した帰りに異変に気づきました。

シフトチェンジしてもバタバタしない。ギヤが何速に入っていても静か。滑らかで軽やかなのです。

とても同じ自転車とは思えない状態に、ニンマリしてしまいました。オートバイでも体験出来ると思います。

エーゼットには驚くばかりで、また発掘調査に乗り出したい気分です。
Posted at 2019/10/09 20:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月03日 イイね!

トヨタの“オカルト”チューニング

トヨタの“オカルト”チューニングアルミテープをボディに貼るだけで空力が改善する、という話。

以前、五反田で出会ったSEVを思い出した。サイトをみると「物質活性化方法および装置」という特許を取得、とあり「SEVは本来のパフォーマンスを引き出す技術です。」というのみ。効能や商品説明がまったくわからず、ビックリ。

下手に宣伝すると、景品表示法の「優良誤認」と認定され、公正取引委員会から排除命令を受ける可能性があるからか。とにかく抽象的イメージと体感出来ることを全面に押して宣伝する。

特許って、申請自体は書類審査だけで、発明した技術が有効か否かの評価はしないので、すでに特許申請がなされているか否かが問題なだけだという。

「特許取得=技術の証し」という宣伝をしている場合、限りなく疑似科学と言えそう。

で、トヨタの特許についてはどうなんだろうか。ボディに帯電した静電気を空気中に逃がす技術だという。理屈としては「あり」かも知れない。樹脂に溜まった静電気が空気の流れを変えて、空気抵抗を作っているという。

私も真似して、導電性アルミ箔粘着テープを注文してみた。
【10/5写真追加】早速実験開始

アルミテープの効果的な貼りつけ場所の全て~完全保存版
Posted at 2019/10/03 01:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 345
678 910 11 12
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー交換 PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:42:59
オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation