• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月04日

群馬県渋川市 子持山。

群馬県渋川市 子持山。  例年だと年越しは学生時代の友人と会って過ごすのですが、仕事で多数の爆弾を抱えた今年は人に会う気力も起こらず、パートナーとふたりでマタ~リと過ごしました。。。

 大晦日は群馬県渋川市の子持山に登りました。関越道 渋川伊香保ICを下りてR17を北上、「子持入口」交差点を左折します。長い登坂路が続き、1.6HDiは4速フルブースト状態で高度を上げていきます。
 AM9時前、7号橋手前の駐車場(標高約720m)に着きました。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=363432&l=1390014
寒い!C4の外気温度計は僅か「-2℃」を表示。。。震えながら着替えて行動準備をします。年末なので賑わうかと思いきや、行動開始時点で他にはプレオで来てた若い男性パーティ一組のみでした。

 7号橋を渡り、「奥の院」の鳥居を過ぎて車道右側の登山口に入ります。左に氷柱が垂れ下がった岩の壁を見上げながら数百m歩くと、「屏風岩」と「獅子岩(一般コース)」の分岐があります。時刻はAM9:15。私とパートナーはスリルを求めて左の屏風岩を目指しました。
 ロープと梯子を頼りによじ登ると、分岐から10分程度で屏風岩の上(標高850m)に出ます。文字通り狭い岩稜の頂部にあり、どっちに足を踏み外しても滑落⇒即死間違いなし。両手両足を使って確実に進めば誰でも登れますが、お手軽に岩登り気分を味わえてお勧めです。
 写真は屏風岩から山頂方向にある獅子岩(大黒岩)を撮影したものです。もっと暖かい時期だと、クライマーが壁に張り付いて本格的な練習をしているのが見えたりします。
 屏風岩からは尾根コースを伝って獅子岩(大黒岩)に向かいます。もとより子持山頂(標高1,296m)到達は無理かな。。。と思っていましたが、AM10:50、標高1,000m付近でパートナーがギブアップ。ザックをデポして独り獅子岩によじ登り(標高1,054m)、ひとしきり眺望を堪能してからパートナーと合流。電波塔(反射板)~6号橋経由で駐車場に戻りました。AM12:00行動終了。

 下山後は近くの「金島温泉 富貴の湯」で汗を流し、その後は嬬恋村の「鹿沢温泉 紅葉館」に移動して年越ししました。木造で雪に囲まれた寒い宿(炬燵から出られません)ですが、お風呂に心温まる手作りの年越し&おせち料理、それにビール(笑)を堪能しながらゆっくり過ごす事が出来ました。
 さぁ明日から仕事始めです。がんばるぞ。。。
ブログ一覧 | ハイキング。 | 日記
Posted at 2011/01/04 16:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年1月4日 17:52
こんにちは。アウトドア的なことは全く疎い私ですが、一つだけ確実に分かったこと、それは「寒そうだ」ということです(笑)。

『-2℃』で既に寒そうですが、上に登っていくと、もっと下がるのですよね・・・。大阪に住んでおり、かつアウトドアとは無縁の私にとっては、まさに「想像を絶する」寒さっぽいです・・・。

あ、もう一つ分かった点がありました。それは後半で書かれている状況での『ビール』は確実に美味そうだ、という点です(笑)。
コメントへの返答
2011年1月4日 18:37
こんばんは。今年もよろしくお願いいたします。
この子持山は、夏季には暑くてウンザリする程の低山ですが、冬場は日当を歩けば丁度良い位の山です。しかし大晦日に寒波が直撃したお陰で、日陰や休憩中は寒かったですね~。

しかし、この後宿に移動すると気温は実に-6℃!一晩中ファンヒータのお世話になり、それでも自分は鼻水が止まりませんでした。。。でもそんな状況下でも、炬燵に入って飲むビールは美味しかったです(笑)

プロフィール

「@vertin こんにちは。VWがEA888でフリクションロスを嫌ってタイミングベルトに戻した位なので、品質問題さえなければEB2もチェーンに戻すことはしたくない筈...フォードとは想定する仕向け地の範囲が違うのでしょうか?」
何シテル?   08/09 18:04
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation