• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

福島県大沼郡昭和村 駒止湿原。

福島県大沼郡昭和村 駒止湿原。 梅雨の晴れ間の日曜日。パートナーと初めての駒止湿原に行ってきました。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.61569947222&latitude=37.222358944444

 南会津町田島からR289を西進します。上り勾配に差しかかり、最初の登坂車線が終わったところで右折すると針生の集落です。集落のなかを道なりに進むと、やがて赤穂原川沿いに駒止峠へ向かう山道になります。
 180°ぐるりと回り込んだつづら折れのカーブが続きます。120dのスーパーワイド6MTはこんな細くて狭い登りの峠では決して扱い易いとは言えません。それでも鼻先の重さを意識させないFRのハンドリングを楽しみながら高度を上げていくと、すぐに前走車に追い付いてしまいました。。。(^^;

 時間は9時をちょっと回ったところですが、駒止湿原入口の駐車場は既に満車!誘導に従い、500mほど先にある玉川林道入口を過ぎた右側の広場に駐車しました。あとで知ったのですがここにはかつて「峠の茶屋」があって休憩や食事、宿泊も出来たそうですが2005年に廃業。現在は更地になってしまったようです。残念。。。
 身支度をしたら徒歩で車道を湿原入口へ戻り、感謝の気持ちを込めて募金箱に小銭を投入。歩き出すとすぐに白いホワホワのワタスゲが地面一杯に広がります。これは圧巻!

 20分ほど歩くと車道(一般車は入れません。)に出ます。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.61881058365&latitude=37.220483761985
 ここまでは歩道が一方通行のため、湿原入口に戻るには車道を右に向かいます。私達は車道を左に折れて昭和村側の入口までピストンする事にしました。
 更に5分ほど歩くと車道はロープで閉鎖され、案内に従って右に折れると再び湿原の中の歩道になります。出発からちょうと一時間で昭和村側の駐車場に着きました。こちらはR401から未舗装路を何kmも走らないとアプローチできないため、一般車は2台止まっているのみでした。南会津町側の盛況が嘘のような静けさです。。。
 Uターンして元来た歩道を戻ります。復路は擦れ違うハイカーも増えてきて、細い木道で擦れ違うのに気を遣います。南会津町側からアプローチすれば未舗装路を走る必要もなく、駐車場から登らずに直ぐに湿原入口。。。というお手軽さが受けているのでしょう。マイペースでのんびり歩きたいなら、ハイシーズンは避けた方が良さそうです。

 帰りは「山王茶屋」で天ぷら蕎麦をいただき(萱葺き屋根の古民家が並びすばらしいです)、
http://sayurinosato.co.jp/sanno
中三依温泉センター「男鹿の湯」で汗を流し帰路に着きました。貴重な梅雨の晴れ間のせいか、帰りの道は結構混んでいましたね。
ブログ一覧 | ハイキング。 | 日記
Posted at 2012/06/25 23:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

麻。
.ξさん

最近ハマっているグルメYouTub ...
RC-特攻さん

DSEI Japan 2025
どんみみさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

夏の姿になりつつある富士山を茶畑か ...
pikamatsuさん

朝の一杯 5/23
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年6月26日 9:50
うーん、いい景色ですね♪
草の匂いも感じたいですが、現実は・・・・

時間を作り行ってみたいと思います。

そうそう、昨晩地元の峠道で現行BMW5のグランツーリスモ
に峠道でやられちゃいました(;^ω^)

インフィールドは良いのですが、直線が続くと1.6HDIは弱いですね・・・・

何をやってんだか(笑)
コメントへの返答
2012年6月27日 22:31
こんばんは。
 ここは標高が約1,100mありますが、晴れて無風だと快適に歩けるのはそろそろ限界って感じです。アプローチが楽なために人出も多く、季節の花に拘らなければもっと涼しい時期のほうが良いかも。。。

 120dはコーナーが楽しくて、直線区間はあまり踏まないでも楽しめます。でも前が詰まっちゃうとやっぱり先に行きたくなりますね。。。追い越し加速は文句ないんで、広めのストレートがちょっとあれば良いのですけど。
 お互い後ろ指指されない程度にやっていきましょう。(^^;
2012年6月26日 22:08
もげ.さん

おつかれさまです。
120d元気ですね。
ほわほわのワタスゲ見てみたいです!

お二人で会津、いいなあー
東北大好きなんですよ。

コメントへの返答
2012年6月27日 22:40
こんばんは。
 120dのスーパーワイドなギヤ比にも慣れ、シフトが重たい不具合も解消されて、いまは余裕の動力性能と低燃費を満喫しています^^
 私も東北大好きです!パートナーの疲労を考えると最近は日帰り~前泊が精一杯で、会津から先はなかなか足を伸ばせません。。。日光辺りもお手軽で良いですが、やっぱり遠くに行きたいです。
2012年6月30日 0:35
こんばんは。

今の自分のとは違う日常への誘いに抗し難くなるなる、そんな貴兄の「記録」に感謝です。
もちろん、誘いと受け止めているのは私だけで、貴兄は意図していないと思いますが(笑)。

次もまた楽しませてください!
コメントへの返答
2012年7月1日 21:20
こんばんは。
日記の目的は。。。プロフィールにある通り「単なる備忘録」です。(^^;
以前はmixiで書いていたのですが、あちらはテーマ毎にカテゴライズが出来ず、例えば「去年の今頃は何処の山に行ったっけ?」等、過去日記を検索するのが甚だ不便なので止めてしまいました。。。
楽しんで頂けたなら私も幸いです。(^^)/

プロフィール

「「確認」してみるか…」
何シテル?   04/19 19:35
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation