• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

DPF不調。。。まだ続く?

DPF不調。。。まだ続く?  燃料フィルタ交換後、120dのDPF再生インターバルは約300km毎で落ち着いていましたが、本日朝早くから出かけるとまず前回再生から約120km後に、次はその約70km走行後と二度もDPFの再生がありました。

 (理屈はともかく)燃料フィルタ交換とDPF再生インターバルの因果関係は明らかなものの、いくら何でもこんなに早くまた燃料フィルタが詰まったとは考えにくいです。ここで頭を過ぎったのは、アルテッツァAS200 6MTにお乗りの橋本 南さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/861084/profile/
のコメント。温暖期向けのパラフィン分を多く含んだ軽油が燃料フィルタを詰まらせたのではないかとの疑念です。前車シトロエンC4 1.6HDiでは燃料に纏わるトラブルは皆無でしたが、120dは燃料フィルタがエンコパ内ではなく床下にあり冬季のパラフィン分析出に対して不利なのは間違いありません。

 きょうはパートナーと二人で温泉泊まりのため、寒冷地用軽油を求めて群馬県北部のサービスステーションで給油しました。係員の方に訪ねると現在は既にJIS3号軽油(流動点-20℃以下、目詰まり点-12℃以下)を供給しているとの事でした。これでまたしばらく様子見です。。。

 それでは皆さん、よいお年をお迎えください!
ブログ一覧 | 現在の下駄車(BMW 120d)。 | モブログ
Posted at 2012/12/31 19:04:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2012年12月31日 20:40
なるほど その可能性ありそうですね!
BDFも極寒地では使用が難しいと
言われたことがあります
-20℃でも使っていましたが・・
関係無いですかね(汗

来年もいろいろと勉強させてくださいm(__)m
コメントへの返答
2013年1月2日 14:10
う~@0502さん
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ、今年も北国ならではのお話をいろいろ聞かせて下さいませ。。。m(__)m

120dは前に乗っていたC4と同じイタリア仕様ですが、C4では燃料によるトラブルは皆無でしたので、やはり120dは燃料フィルタの設置場所に問題がある気がします。北欧向け等では何らかの対策をしているのかもしれません。。。
2012年12月31日 21:05
こんばんは。

DPF再生って何?、からお付き合いさせていただいて、今年はさまざまなことを勉強させていただきました。
折々の写真に息抜きもさせていただきました。
ありがとうございました。

どうぞ良い年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年1月2日 14:12
cidreさん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

単なる備忘録代わりのブログですが、楽しんで頂けたら幸いです。パートナーの体力次第ですが(汗、時々は山の写真も撮っていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2013年1月2日 13:44
今年もよろしくお願いたします。

話したか忘れましたけど、エルフが昨年は不調でした。
DPD(DPFだけど(^^ゞ)が故障したんだか、燃料ホースが詰まったとか
高速を一定速度で巡航して、再生をやり続けるといわれ、あてもなく北陸までダンプでいってみたり(苦笑)色々ありましたが最終的にはバッテリー交換して全て収まりました。

電圧も何もかも正常だったんですけど、交換後モクモクと白煙を出しまくりその後は普通。。。。。

いすゞでそんなことあるのかと聞いたんだけど、希にあると言われそれ以降触れてこないので、何か原因の一つなんでしょうかね?

ということで年始から長文ですが、今年もご贔屓に、よろしくお願いいたします。

コメントへの返答
2013年1月2日 14:36
Kobatakuさん
あけましておめでとうございます!

なるほど、バッテリも関係アリですか~。燃料フィルタの件もそうですが、理屈は良くわかりませんけどDPFっていうシステムは色々な外乱に影響を受けるものなんですね。。。参考にさせて頂きます。

>高速を一定速度で巡航して、再生をやり続ける
言うのは簡単ですけど、ドライバーにしてみれば用事があって乗っている訳ですから、DPF再生に煩わされるのはストレスですよね。。。1,500rpm以下を使わない様に気をつけてさえいれば、いつも5~6分で再生完了したHDiのシステムは本当に良く出来ていたなぁ。。。と今更ながらに感心しますね。

3号軽油にしてからは、とりあえず再生インターバルが100kmを切る様な事はなくなりました。暖かくなって完全に解消すれば、来秋からは早めに給油所を切り替えて対処してみます。
それでは、今年もよろしくお願いいたします~。

プロフィール

「なんと❗️そのマイバッハでホテルまで送ってもらう事になりました…😵‍💫」
何シテル?   08/18 04:32
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation