• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

AE86前期純正リップスポイラー。

AE86前期純正リップスポイラー。 これはAE86時代のお友達から頂いた年賀状からの抜粋なのですが、昨年夏に念願の前期モデル用リップスポイラーを装着したとのこと。
 写真をみて「どこかのショップのリプロ品かな、良く出来てるな~。」と感心してたら、なんとこれはトヨタ純正パーツで普通に部品共販で買えたらしい!生産終了からもう30年経つ車ですよ!AE86、恐るべし。。。

 さて自分のAE86どうするかな。。。場所はあるので保管し続けてるけどもうサーキットに行く事は無いし、かといって道具車としてはあまりにスパルタンな乗り物になってしまったし。久々に2ストのバイクも欲しくなってきたしなぁ。。。
ブログ一覧 | クルマ全般。 | 日記
Posted at 2016/01/03 23:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年1月4日 18:12
明けましておめでとうございます。
この年賀状私のところにもいただいたんですが、よもや純正品とは…! 後期レビンは元から少しスポイラー形状になっているけど、前期は何も無いので似合うんだよねぇ。

ご本人談ですがこのスポイラーの導入には一悶着(笑)あって、奥様からは「こんな邪魔な出っ張り付けたらパイロンに寄せられんだろうが、んあ~??」とずっと言われていたらしい。
「これは気合入れて寄せすぎてパイロン倒しても、車体の下に食って無駄な時間を費やさないようにするための対策ダ!」と返しましょう… と話していたところでした。

また筑波ででも皆さんでお会いしましょう。
コメントへの返答
2016年1月4日 21:40
明けましておめでとう。今年もよろしくね~。^^
このスポイラーは前期にしか設定がなく、オーナーにとっては垂涎のアイテムだったよね。

> スポイラーの導入には一悶着(笑
 年賀状にも書いてあったけど、15年越しの導入だものね!しかしそんな裏話があったとは。。。(笑
 実は先日貴ブログを覗いてて、ファイナルギヤのような機能部品ですら廃盤が出始めていると知ってショックでした。その一方ではこの様な空力?(意匠?)パーツが普通に出てくるという驚き!機能部品か否かよりも、純粋にどれだけ発注数量があるかで存続or廃盤が決まるのでしょうか。。。最近は外装にもお金をかけた、比較的綺麗に乗られている個体が増えているしね~。

筑波やいばちゅうに来るときはまた教えてください。ではでは~!
2016年1月4日 22:41
昨年末に親戚で不幸があったので新年の挨拶は出来ませんが、今年も宜しくお願いします。


>機能部品か否かよりも、純粋にどれだけ発注数量があるかで存続or廃盤が決まるのでしょうか。。。

昨年春に、宮城県仙台市に住む仲間の身に降りかかった災難を発端に、AZ-1&キャラ界隈でも「フロントウィンドウが手に入らない!」と大騒ぎになりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/blog/35342196/

マツダ本社が、生産当時の下請けから金型をもらい受けたものの、一向に再生産せず。
一説には、とうに廃棄したとも。
その後、一部の有志が、需要を募ってガラス工場に働きかけるという、半オーダーメイドで復活させるという動きもありました。

今、ドアダンパーも、新車当時は\10,000だったのが、10年ほど前には\12,000、2年前に交換したときは\14,200。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/819952/20915/money.aspx
皆中国製の格安ダンパーをヤフオク!で買うから、純正の需要が減ってきて、数が少なく値段も高騰してきたのでしょうね。
フロントウィンドウは大型で高額だから、ダンパーのように誰でも気軽に購入は出来ないし、「オーナーによる絶え間ない発注こそが、専用部品の品切れを防ぐ」ことが通用しにくいのは分かっています。
しかし、肝心のオーナー諸氏が純正品質を疎かにすると、巡り巡って自分たちの首を絞めるのですね。

メーカーとしても結局は商売だから、機能部品であっても売れないものを作り続けてデッドストックを増やすわけにはいかない。
売れる部品の生産に傾けるのは、仕方ないことです。
そこでオーナー一人一人の行動が、問われてくるのでしょうか。
コメントへの返答
2016年1月5日 12:10
ふじぃ さん、コメントありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。。。m(_ _)m

実用に供していれば、フロントウィンドゥを破損する可能性は常にある訳ですよね。それが廃盤とは。。。
(貴ブログ拝読して、何とか当てが見つかったようでホッとしております。)
 私も製造業に携わっている立場ですので、ビジネスとして成立しない事業が切られていくのは止むを得ないと思っています。
しかし、手間と費用を惜しまず愛車に乗り続けたいユーザが一定数いる以上、値上げはしょうがないにしても機能上必要な部品の供給は出来る限り続けて欲しいと願っています。

>皆中国製の格安ダンパーをヤフオク!で買うから、
>そこでオーナー一人一人の行動が、問われてくるのでしょうか。
 私の勤務先も海外に出せるものはほぼ出し尽くしたと言って良い状況で、遅きに失した感はありますが長らくこの国を苦しめてきた超円高も一服し、国内の製造業もさぁこれからという段階かと思います。
 好きで他人よりお金をかけて愛する旧車に乗り続けているのだから、安易に安物の輸入品に飛びついて欲しくない、というご意見には同意です。

 その一方で、AE86で競技生活に没頭していた頃より経済的には余裕が出たにも関わらず、生活環境の変化でオーナーとして愛車に何ら手間も費用もかけてやれずにいる自分に心苦しさも覚えております。今年はここらで一段落つけようかと考え始めております。。。

プロフィール

「@vertin こんにちは。VWがEA888でフリクションロスを嫌ってタイミングベルトに戻した位なので、品質問題さえなければEB2もチェーンに戻すことはしたくない筈...フォードとは想定する仕向け地の範囲が違うのでしょうか?」
何シテル?   08/09 18:04
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation