• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

ふたたび。。。燧ヶ岳(滑り納め)。

ふたたび。。。燧ヶ岳(滑り納め)。 世間的には「昨日(日曜)で黄金週間は終わり」という方も多かったのでしょうが、私は金・土は出勤だったので本日(月曜)はお休みをいただき、燧ヶ岳で滑り納めをしてきました。

【5月8日(日)】
○23:50 七入無料休憩所(標高1,080m)到着。雪崩による被害防止の為、夜間はR352のゲートが閉まっており御池までは上がれない。下駄車のシートを倒し車中泊。

【5月9日(月)】
○ 6:00 起床。外気温は3℃。
○ 6:45 ゲートが開いているのを確認し、出発。
○ 7:00 御池駐車場(標高1,510m)到着。行動準備。
● 7:30 行動開始。日が昇ると気温はぐんぐん上がり、8℃くらい。
● 8:15 広沢田代(標高1,770m)通過。
● 8:55 熊沢田代(標高1,950m)通過。手前のピーク(標高1,986m)は左から巻いて回避。
● 9:45 俎嵓(まないたぐら。標高2,346m)。シールを剥がし、板を担いで降りる準備。
●10:05 俎嵓~柴安嵓(しばやすぐら)間の鞍部(標高2,295m)。
●10:15 柴安嵓(標高2,356m)登頂、昼食休憩。快晴、外気温は7℃くらい。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=365718&l=1391707
●10:45 行動再開。柴安嵓の東斜面を滑降。鞍部からは再び板を担いで俎嵓へ。
●11:00 俎嵓通過。気温が高いので東寄りの斜面を滑るのは止めて、左へ左へとトラバースしてから北北東へ向かって滑降。
●11:10 熊沢田代通過。
●11:20 板を履いたまま、標高1,986mのピークまで登る。
●11:35 広沢田代通過。
●11:45 御池駐車場到着、行動終了。外気温17℃!
○檜枝岐村の「そば処・民宿 開山」で裁ち蕎麦をいただく。
○公衆浴場「燧の湯」で汗を流し、帰宅。

 七入の駐車場で前泊してた車は私の1台だけでしたが、御池駐車場に上がると既に4~5台の車が居り、最終的には十数台が集まりました。時期的にスキモノが多いらしく(笑)殆どが単独山行のパーティです。天気は晴れ!4日に登った時よりも雲が少なく、空気も澄んでいて周囲の山々を一望できます。但し起床時3℃だった気温は、標高を上げていっても時間とともにぐんぐん上昇!雪質への悪影響が懸念されます。。。

 実際にはAM7:30~と早めに行動できたこともあり、強い日射で斜面が腐る前に順調に高度を稼ぐ事が出来、一度もスキーを脱ぐ事無く俎嵓まで登れました。ただし広沢田代には雨水が流れた筋状の跡が多数出来ており、季節が駆け足で過ぎつつある事を実感します。
 雪質自体は雲が多く気温も低かった4日の方が良かったのですが、全般に程よく締まったザラメ雪で下りも快調。滑りもさることながら、今日のように穏やかな陽射しを浴びつつ、静かな山頂でウグイスの囀りやツバメが空を切る羽音に耳を傾け、独り遠くの山々を眺めるのもイイものです。下界の浮世に戻るのがイヤになってきますが。。。

 それにしても、やはり今年は雪が多いです。熊沢田代の木道もまだ完全に埋まったままです。燧ヶ岳ではあと1~2週間は山スキーが楽しめそうな感じですね。
 私は。。。パートナーからは既に「今シーズン最後の滑り納め」が何度もあってイイわねぇ(笑、と皮肉を言われているので、もうやめておきます。。。(^^;

※写真は柴安嵓東斜面から只見方面を眺めたもの。最大斜度は45°位のようです。
Posted at 2011/05/09 20:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山スキー。 | 日記

プロフィール

「なんと❗️そのマイバッハでホテルまで送ってもらう事になりました…😵‍💫」
何シテル?   08/18 04:32
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 45 67
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation