• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

谷川馬蹄形縦走リベンジ(二日目)。

谷川馬蹄形縦走リベンジ(二日目)。
5:30 朝食の支度と撤収準備。前夜は強風で時折雨も打ち付け騒々しかった。夜半に雨音が止んで外に出てみると辺りはガスに包まれ星空どころではなく。。。(涙。ちなみに避難小屋のパーティは暗いうちから出発したようだ。


6:17 清水峠から冬路ノ頭への急登に取り付き、日の出を拝む。


朝日を浴びて聳える谷川岳・一ノ倉岳・茂蔵岳。


冬路ノ頭を通過し、稜線伝いに七ッ小屋山へ向かう。


6:50 時間に余裕があるので「東洋のマッターホルン」と言われる大源太山へ寄り道してみることに。


右奥に越後平野、左手に湯沢の街並み。。。


7:10 大源太山手前の鞍部にて。ジャンクションピーク→清水峠の下りで痛めつけられたこの脚で、あのピークまでのピストンをこなし、蓬峠→土樽までの長丁場に耐えられるだろうか。。。残念だが撤退!(涙


7:45 七ッ小屋山への分岐に戻る。。。


7:50 七ッ小屋山を通過。


七ッ小屋山~蓬峠間はアップダウンの緩やかな稜線歩き。下りで痛めつけられた足をしばし休める。。。


8:25 シシゴヤノ頭への分岐を通過。


8:35 やっと蓬峠に到着!しかし残念ながら本日の蓬ヒュッテは無人で、ビールにはありつけなかった。。。


11:10 蓬沢を詰める林道の終点。蓬峠からの行程はまるで拷問!前日清水峠への下りで早めに靴を増し締めしなかったこと、アラフィフという年齢をわきまえずストックを持参しなかったことが反省材料です。。。地面に落ちているのはタクシー会社の看板。


12:00 13年前の平標山スキーで待ち合わせをして以来の土樽駅に到着。自販機の冷たいコーラで乾杯!


12:30の上り列車で土合駅に移動。いずれも駅舎は無人ですが、乗車後に車掌さんが切符を発券してくれます。
Posted at 2022/10/05 08:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング。 | 日記

プロフィール

「肉体は天にのぼり小さなお骨が残りました。もう少しだけ家でいっしょに過ごします。」
何シテル?   07/08 20:12
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819 202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation