• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

VWの新型1.2TSi

今日読んだ雑誌にVWの新型1.2TSiが掲載されていましたので、ここに内容を簡単に記しておこうと思います。

ルーツ送風機付きで170psまでカバーした1.4TSiに対し、こちらはより軽量・低コストを追求しています。低出力ゆえシリンダーブロックは鋳鉄からアルミに置き換えられ、ヘッドは2弁SOHC化され軽量コンパクト化。タイミングチェーンカバーは樹脂化、プラグ直上コイルは廃止して懐かしいハイテンションコードが復活。一方でウェイストゲートには応答性と排圧低減を両立できる電動アクチュエータ式を奢り、2弁ながらスワール流を工夫してノッキングを防止し、10.0の圧縮比から4弁の1.4TSiと同等以上のBMEP(1.84MPa)を絞り出すなど、低コスト化のために単に手を抜いただけのユニットでない事は明らかです。
結果、ルーツ送風機無しの1.4TSiに対し24.5kgもの軽量化を達成しています!(単体重量114kg→89.5kg)。最大出力103ps/5,000rpm、最大トルクは175Nm/1,500-3,500rpmを発生し、新型ゴルフで乾式7速DSGと組み合わされた場合の性能は0-100km/h加速10.3s、欧州複合モード燃費18.5km/L(CO2排出量129g/km)とのこと。

103psという数値は平凡ですが、0-100km/h加速はシトロエンC4 1.6HDi(11.2s)やBMW 116i(10.9s・・・MT車)より速く、意外に俊足です。恐らくはその軽さが効いているのでしょう。売価もディーゼルのゴルフ1.6TDiよりは大幅に安いのではないかと期待されます。
小生のC4 1.6HDiの欧州複合モード燃費が21.3km/Lですから、絶対的な燃費ではディーゼルには敵わないでしょうが、年間数万キロも走るヘビーユーザーでなければトータルではこちらの1.2TSiの方が経済的でしょう。燃費はディーゼルより悪いですが、燃料1L当たりのCO2排出量はガソリンのほうが少ないので、走行キロ当たりのCO2排出量は1.6HDiの125g/kmと燃費ほどの違いはありません。

以前書いたように日本ではレギュラーガソリンのオクタン価の問題もありますし、VGJのブランド戦略もありますからゴルフ1.2TSiが日本に入ってくる事はないでしょう(※)が、言われるほど必ずしもディーゼル一辺倒という訳でもなく、使い方に合わせて様々なドライブトレインを選択出来る欧州車勢が羨ましいです。
※新型ポロの場合なら、1.2TSiは廉価版ではなく高出力版としての位置付けになるので、日本導入も期待できそうです(当然、ハイオク仕様ですが。。。)。

プロフィール

「@vertin こんにちは。VWがEA888でフリクションロスを嫌ってタイミングベルトに戻した位なので、品質問題さえなければEB2もチェーンに戻すことはしたくない筈...フォードとは想定する仕向け地の範囲が違うのでしょうか?」
何シテル?   08/09 18:04
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation