• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

ヤマハSRも燃料噴射に

ヤマハSRも燃料噴射にまだショーモデルの段階ではありますが、事前情報の通りヤマハSRが燃料噴射装置を装備して登場しました。
●画像:TMS参考出品車 SR400 F.I.(F.I.=Fuel Injection)
高回転高出力を求めない使い方であれば、単気筒と相まって空冷機関にはリペアビリティや信頼性の面で未だ捨て難い魅力があります。厳しくなる一方の排気&騒音規制で二輪車のラインナップが次々と縮小するなか、SRの様なモデルが燃料噴射という新技術を纏って生き永らえていく事は嬉しい限りですね^^

排気管にはO2センサと思われる部品が装着されており、従来の様な二次エア導入+酸化触媒でお茶を濁したモデルと異なって、四輪車と同様にストイキ燃焼+三元触媒による排気浄化を採用していると思われます。その割には二次エア導入用と思われる配管が残されているのも興味深いです。暖気中のCO/HC削減そして触媒の早期活性化まで目指している?だとしたら素晴らしいことです!
個人的な願望を書かせて貰うと、維持費の面でやはり車検は無いに越した事は無く、250cc以下を希望。それと長距離移動も快適にこなしたいので風防付きモデルが欲しいところ。かつてのSRX250F(ハーフカウル付き)の様なモデルが燃料噴射式で復活したら、すぐにでも今の下駄バイクから乗り換えたいのですが。。。
Posted at 2009/10/22 23:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪車。 | 日記
2009年10月06日 イイね!

新型アクセラ(非マツスピ)のMT車

あの富士重が、新型レガシィの非GT系からMTモデルをドロップしました。
そしてマツダも、新型アクセラの非マツダスピード仕様からMTをドロップしました。
そして今度はプジョー・シトロエン・ジャポンが、207から。。。(涙

いままで比較的MT難民に同情的(?)であったカーメーカー&インポーターが、揃って次々と我々を見限り始めました(涙
いまこの国で、非ハイパワーモデルでMTを選択する事は非常に困難になりつつあります。「生活MT」を求める我ら難民にとって、何とも生き辛い時代となって参りました。。。
しかし、ベーシックなアクセラのMTモデルが、ここ日本にも走っていることを友人が教えてくれました!!関連情報URLを参照ください。

・・・そうです、教習者です。
今の下駄車が廃車になったら、払い下げて貰いましょうかね(笑
そういえば二世代前のBMW 3シリーズ(E36型)も、教習所向けには何故かカタログには無い318iのMT車が納入されていましたねぇ。

プロフィール

「@vertin こんにちは。VWがEA888でフリクションロスを嫌ってタイミングベルトに戻した位なので、品質問題さえなければEB2もチェーンに戻すことはしたくない筈...フォードとは想定する仕向け地の範囲が違うのでしょうか?」
何シテル?   08/09 18:04
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation