• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

郷に入りては郷に従え。

非常に秀逸で面白いと思える記事を見つけました。

「VWの工場には『日章旗』付きのクルマが流れてる」
(関連情報URL参照ください)

フォルクスワーゲンが、我が国でいかにして現在の地位を築いて来れたかを、垣間見る事ができます。

かつてのゴルフCディーゼルの様な質素なモデルは、もう絶対に入ってこないでしょうねぇ。
当然、MTの「TDiブルーモーション」も。。。(涙
Posted at 2010/01/28 22:01:09 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマ全般。 | 日記
2010年01月23日 イイね!

1.6HDi エンジン改良

2005年の登場以来表立った仕様変更の無かった、PSAの1.6HDi FAPエンジン(DV6TED4)ですが、久し振りに改良のニュースが入ってきました(関連情報URL)。

【現行】
●最大出力:110ps/4,000rom
●最大トルク:240Nm/1,750rpm
 (オーバーブースト時 260Nm/2,000rpm)
●圧縮比:18.0
 (308整備書より。Responceの17.5は誤記?)
●ソレノイドインジェクタ

【改良】
●最大出力:112ps/3,600rom
●最大トルク:270Nm/1,750rpm
 (オーバーブースト時 284Nm/回転数不明)
●圧縮比:16.0
●ピエゾインジェクタ

「燃費や排ガス性能を改善した」とありますが、後処理装置(現行は酸化触媒+DPF)に変更があったかどうかは本記事からは不明です。恐らく高コストなNOx吸蔵触媒は避け、低圧縮比化によるTmax低減でエンジンアウトのNOxを下げてきたのではないかと。。。
低圧縮比化は寒冷時の始動性に背反がありますが、ライバルであるルノー1.5dCi 105(圧縮比15.3)と同様、正確なパイロット噴射が可能な(でも高い)ピエゾインジェクタを採用して対処している様です。売価へのインパクトがどの程度なのか気になりますが。

1.6HDiはアルミオープンデッキシリンダなので無理は出来ないと思われますが、低圧縮比化でPmaxは下がりますので相応にブースト圧をアップして最大トルクを増強してきました。オーバーブースト時のBMEPは2.29MPaに達します。ブーストアップにも関わらず最大トルク発生回転数は1,750rpmと変わっていませんので、タービン小径化等何らかの対策がなされていると想像されます。
一方で最大出力は2psのアップに留まっています。このクラスだと高価な2ステージツインターボを奢るのも難しいでしょうから、シングルVGターボではやはりこの辺りが落としどころなのでしょう。

現在このエンジンは6MTが標準で、従来の5MTより巡航ギヤはハイギヤード化されています(6速100km/h時エンジン回転数1,900rpm)ので、最大出力発生回転数が下げられたのは良い事だと思います。高速巡航時の向かい風や登板で5速に落とす必要が無くなりますし、回転数を抑える事は摩擦損失の低減に直結します。現行比400rpmダウンで2psのアップですが、最大出力発生時の燃料消費量はむしろ低減している可能性もあります。

プロフィール

「@vertin こんにちは。VWがEA888でフリクションロスを嫌ってタイミングベルトに戻した位なので、品質問題さえなければEB2もチェーンに戻すことはしたくない筈...フォードとは想定する仕向け地の範囲が違うのでしょうか?」
何シテル?   08/09 18:04
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation