• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

【'19/9/23 追記】乗らない奴が作るMT賛美記事。

【'19/9/23 追記】乗らない奴が作るMT賛美記事。【トヨタ カローラ 改良新型 発表】5MTの設定存続…「クルマ本来のエッセンスを残した」
「このエンジンと5MTの組み合わせは『ヴィッツRS』のパワートレインを流用しているのも特長だ。」

 このライターさんはMTのフィールダーに乗ったことも無ければ諸元表をチェックする事すらしていないのでしょうねぇ。。。
 自腹を切って新車で購入し、普段使いのパートナーに不便な思いをさせガッカリした自分としては、この様な提灯記事を垂れ流すメディアに腹立たしさすら覚えます。
 あ、それともこの人はトヨタ広報の方でしょうか?(笑 最近マツダがディーゼル&MTで存在感を増してきてますからねぇ。例え台数が出なくとも「トヨタだってMTを切り捨ててはいませんよ!」アピッておいた方がイメージ戦略上有利と判断したのでしょうね。(笑

ちなみに、ウチのフィールダー改だとこう。

 車重で100kg軽いヴィッツRSに対し、2速を基準に上下に満遍なく散ったレシオとなっています。ギヤが5段しかない実用車として至極まっとうなギヤ比に見えますがどうでしょう。

 フィールダーより小さい車でも問題なければ、生活MT車としてはスイフト1.2Lの方がお勧めです。これなら高額な費用を払ってギヤ交換する必要もありませんし。

***** 2019/9/23 追記 *****
もげ. 09/23 13:43
提灯記事はもういいから、ファイナルを欧州仕様より2割以上もハイギア化した意図を開発者に尋ねてよ。https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-178906
2015年03月29日 イイね!

新潟県東蒲原郡阿賀町 高陽山。

新潟県東蒲原郡阿賀町 高陽山。山岳会の皆様と行ってきました。



国土地理院2万5千分1地形図「飯里」

下山後はR459を喜多方市へ向かい、美味しい宮古そばを頂いて帰りました。
Posted at 2015/04/03 23:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山スキー。 | 日記
2015年03月28日 イイね!

究極の下駄車。

いつもチェックさせて頂いているコブラエフさんの日記で発見。
W124型220E、LHD、MTの売り物だそうです!!

今はアチラで下駄車と言えばディーゼル全盛でしょうが、
当時(22年前だそうです。。。)は未だコモンレールもDPFも一般的でなく、アウディがやっと
5気筒TDIで直噴に回帰し、一気に高過給化への流れをつくる少し前の話でしょうか。。。

目の保養になりました。コブラエフさん、ありがとうございます。
2015年03月22日 イイね!

福島県檜枝岐村 大戸沢岳。

福島県檜枝岐村 大戸沢岳。 土曜夜から檜枝岐入りし、山岳会のメンバーと合流して大戸沢岳を滑ってきました。
7:30 行動開始。1,386mのピークへ向け急ピッチで高度を上げます。

リーダーは二日酔いでダウン。他の二人のメンバーも遅れ始め、無線で連絡を取りつつMさんと二人で頂上を目指す。

ヤセ尾根を過ぎて、標高1,700を超えてからの急登。ここからがキツいんです。。。

標高1,900mを超え、徐々に斜度が緩んできたがまだまだ。。。

11:30 登頂。春霞で遠景はイマイチ。先行パーティは北東尾根から中ノ沢へ降りた様だが、私達は他のメンバーと合流する為に東尾根を引き返す。

締まったザラメ雪の斜面で、快適なツリーランを楽しむ!

二日酔いから醒めたご主人と共にワンコも上がってきました。
Posted at 2023/05/25 07:46:03 | コメント(0) | 山スキー。 | 日記
2015年03月22日 イイね!

デミオディーゼルMTをJC08モードに従って走行した時のイメージ動画。

 以前の日記トヨタ86/富士重BRZの6MT車をJC08モードに従って運転した時のイメージ動画を紹介させていただきましたが、作者のK26Cさんが今度はデミオディーゼルMTの場合の動画を作成してくださいましたのでここに紹介させて頂きます(K26Cさん、ありがとうございます)。

JC08モード 走行イメージ デミオXD6MT編


 JC08モードの加速度は全般に非常に緩いにも関わらず、MT車は「標準変速位置」の指示によりダラダラと低ギヤで引っ張る事を強要されカタログ燃費では不利な状況となっています。ギヤ比を全般にハイギヤードとすればカタログ燃費の悪化を抑えることが出来ますが、発進トルクがスカタンな高過給ダウンサイジングディーゼルの坂道発進性を担保するため1速は高める事ができません。6速をJC08モードに従って加速できるギリギリにまで高め、1~6速間を適切に割り振っていったらこんなギヤ比になったんだろうな。。。と想像されますね。

プロフィール

「@vertin こんにちは。VWがEA888でフリクションロスを嫌ってタイミングベルトに戻した位なので、品質問題さえなければEB2もチェーンに戻すことはしたくない筈...フォードとは想定する仕向け地の範囲が違うのでしょうか?」
何シテル?   08/09 18:04
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
8 910111213 14
15161718 192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation