• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2019年04月23日 イイね!

4年ぶりの大杉岳。

4年ぶりの大杉岳。山スキーのシーズンもいよいよ終盤。七入のゲートが開通する前の檜枝岐村で、大杉岳を滑ってきました。
 前夜は「道の駅 尾瀬檜枝岐」でリーダーの待つキャンピングカーと合流。手料理に舌鼓を打ちながらの宴会です。今回のパーティは総勢5名、リーダーと張り合う毒舌番長は欠席となり、いつもより静かな?前夜祭となりました。。。

 明朝ゆっくり朝食を取りながら体調を整えていると、周囲に二十台近くは居たであろう車中泊の車が一台、また一台と姿を消し、6:30を回る頃には山とは無縁な感じの数台の観光客だけになってしまった。たぶん七入から燧ケ岳に向かったと思われる。みんな気合入っているなぁ!
 最後発?な我々も車で七入まで移動し7:30くらいに行動開始。雪不足を心配したが積雪は問題なかった。やはり3月末に会津駒で大寒波に襲われて以降かなりの積雪があったと思われる。
 七入沢を右に見ながら車道をかすめる様に標高を稼ぎ撫平へ上がる。4年前はこのあと大杉沢に沿って谷筋を詰めたが、最後に雪の腐った急斜面を尾根に上がるのが大変だった。今回はリーダーの指示に従い大杉沢西側の稜線へ上がる。

 久し振りのルートゆえ、山頂手前ではいつ終わるとも知れぬ連続した急登に疲労感が溜まる。。。樹林の間から覗く燧ケ岳の威容と、純白な至仏山そして尾瀬ヶ原の眺めだけが辛うじて疲れを癒してくれる。樹林帯に覆われ且つピークも不明瞭な山頂付近では、地形を思い出すのに時間がかかりちょっと回り道をしてしまった。。。(汗
 下りは大杉沢東側の稜線に沿って滑る。曇天のせいか早朝にクラストしたであろう斜面がまだ緩んでおらず、かといって締まっている風でもなくモナカに近い難しい雪質だった。ただし標高を下げるにしたがって緩んだザラメ雪に変わり多少は楽しめた。今回はボードを曳いてスノーシューで参加したメンバも居て雪質的にはなかなか厳しいコンディション(緩斜面が長く、且つスノーシューでは潜ってしまうため)だったと思う。まぁ自然が相手の遊びゆえ、山スキーを続けていればこういう日もありますね。。。!
Posted at 2019/04/23 23:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月16日 イイね!

豪雪の月山リフト→湯殿山スキー場。

豪雪の月山リフト→湯殿山スキー場。 月山リフトがオープンして最初の週末、柴灯森から品倉尾根を経由して湯殿山スキー場まで縦走してきた。

 前夜は今シーズン初めてリーダーのキャンピングカーに同乗させて頂く。湯殿山スキー場の駐車場に滑り込んだらテント設営の必要もなく即宴会開始(笑。翌朝も手配しておいたタクシーが到着するまでのんびり朝食。。。ありがたい!
 タクシーが到着したらザックとスキーを詰め込み月山リフト駐車場まで移動。姥沢に上がる車道の両脇には3m以上の雪壁。。。今シーズン雪不足に泣かされた会津地方の景色が嘘のよう。

 月山リフト山頂駅から標高1,600m付近までスキーを担いで上り、姥ヶ岳東側の斜面に滑り込んでからシールを貼って若干高度を上げつつトラバース。柴灯森手前の急登?も、いつもは笹薮が露出している谷筋がしっかり雪を被って楽なルートで登れた。滑走準備をしながら月山山頂へ目をやると、例年ならガレ場が露出している西側斜面が真っ白く雪に覆われている!これなら山頂東側で滑りを楽しんだ後は、板を履いたままリフトまで滑って戻ってこれるかも。。。
 さて我々は月山を名残惜しみつつ品倉尾根へ向かう。1,619mピーク後の痩せた急斜面は、例年だとブッシュやクラックが露出して事件が絶えない(汗)場所なのだが、今年はしっかりと雪に覆われて普通に滑れてしまった。1,479mピーク下の大斜面は、これまでに無い深さのあるサラサラのザラメ雪で最高!仲間が休憩している時間をもらって、高低差150mほども上り返して遊んじゃいました。^^

 しかし大斜面から先、更に標高を下げていくと流石に雪も腐ってくる。標高1,000m付近でも仲間が昼食を摂っている間に登り返して遊んだが、超重たいザラメ雪で急斜面にも関わらずしっかり荷重をかけ続けないと曲がらない!ひたすら疲れた。。。
 それにしても、今日は品倉山の周辺にも至る所にトレースが残り、多くのハイカーが豊富な雪の恩恵に与ったようだ。我々も柴灯森で分岐して以降、他パーティと30名以上は擦れ違ったであろうか。。。3月末で営業終了ながら、未だに全面滑走できそうな雪量の湯殿山スキー場山麓に到着してその理由が判明する。志津温泉の泊まり客はマイクロバスで湯殿山スキー場まで迎えに来てくれるのであった。来シーズンは高いタクシーはやめて我々も志津に泊まるぞ!とリーダーと共に誓うのであった。。。
Posted at 2019/04/16 23:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山スキー。 | 日記

プロフィール

「なんと❗️そのマイバッハでホテルまで送ってもらう事になりました…😵‍💫」
何シテル?   08/18 04:32
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation