• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげ.のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

日光戦場ヶ原。

日光戦場ヶ原。いま自分の勤務先の状態が(色々な意味で)非常に悪く、とても週末遊び歩いている気分になれず今月に入ってから山スキーも自粛しているのですが、かといって部屋に篭っていてもアルコールの消費量が増えるばかりでアレなので気晴らしにパートナーと雪上ハイキングに行ってきました。

3連休にも関らず、まるで平日かと思うほどにガラガラな日光いろは坂を駆け上がり9:30頃、竜頭の滝の駐車場に到着。車は自分の下駄車含めて3台しか居ない。外気温は-0.5℃。支度をして9:45行動開始。しゃくなげ橋に向かう歩道は前日の物と思しき踏み跡はあるものの、雪は腐りかけてモナカ状になり時折踏み抜いてしまう。しゃくなげ橋に到着すると小田代ガ原に向かう歩道は踏み跡は無し。仕方なく車道を歩く。。。
10:45、車道から小田代ガ原に入る。ここまで来ると気温も下がり、歩道の雪もしっかり氷結していて踏み抜くことも無くなる(写真)。しかし雪上を歩きなれないパートナーにとっては凸凹して歩きにくいようだ(汗。小田代ガ原を右回りに一周して帰る予定だったが、パートナーからの「疲れるし、楽しくない」との苦情により断念。10:55、西ノ湖に向かう分岐にてUターンして元来た道へ引き返す。。。車道を歩いてしゃくなげ橋へ戻り、モナカ雪を踏み抜きながら11:50、竜頭の滝の駐車場に到着。行動終了。

日光湯元「湯の香」で硫黄泉に浸かって帰路に着くと、帰り道は流石に3連休らしい賑わいを見せて、日光市内では久々の渋滞に巻き込まれました。
食事は道の駅うつのみや「ろまんちっく村」内の地産地消推進レストラン「麦の楽園」に初めて入りました。この場所は設立間もない頃にも寄った事があり当時は「静かな森林公園」といった風合いでしたが、道の駅に格上げ?された現在では打って変わって大賑わいでした。混雑した駐車場に入った瞬間「場違いな場所に来てしまったかな…」と後悔しましたが、食事のクオリティは高く従業員さんもたいへん親切で(この時はサラダが品切れだったのだが、本当に申し訳なさそうにしてくださった…)大満足!また来たいレストランです。

霧降牛のハンバーグプレート。メインのハンバーグはもちろん付け合わせの野菜、ご飯、味噌汁とすべて満足の味わい。
Posted at 2022/03/20 23:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング。 | 日記

プロフィール

「肉体は天にのぼり小さなお骨が残りました。もう少しだけ家でいっしょに過ごします。」
何シテル?   07/08 20:12
色々と面倒な時代になったので、現在は個人的な備忘録としての利用に留めフォローバックはしません。ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Engine Adaptation Reset② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:11:17
Engine Adaptation Reset 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:10:37
[スズキ ST250 Etype] ミクニBST34キャブレターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 22:00:21

愛車一覧

カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
不注意で失った一号機の代替。購入時の走行距離は46,812km。吊るしでは色々不満もあっ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RWDでディーゼルでMTってだけの理由で偶々乗ってる下駄車。レンタカーの如き地味な外板色 ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
下駄車スーパーシェルパが原因不明の電装系トラブルで不動に陥った時に代替車として購入。空冷 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
 パートナーの新しい下駄車。スタイリングではマツダ・ベリーサの方が好みでしたが、残念なが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation