• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月12日

頭文字Dで有名な渋川までもつ煮を食べに行ってきました!

頭文字Dで有名な渋川までもつ煮を食べに行ってきました! 尋常ではない暑い日々が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

お盆前の連休で、金曜日の夜に次男が帰ってきたので、連休初日の土曜日、日帰りで高崎・渋川まで行ってきました。(すみません。いつもの長文です。ちなみに、私の会社は業務内容の関係で毎年お盆休みは無いので、暦どおりの今日(月曜)までの3連休です...。)

目的は以前からずっと気になっていた、群馬県渋川市、永井食堂のもつ煮です。とは言え、せっかく行くので、まずは、朝早く出発し、通り道となる高崎市の高崎観音を目指しました。

世の中、お盆休みに入っているので混雑が心配でしたが、我が家のある宇都宮から東北道、北関東自動車道、関越まで、休み初日だったこともあるのか意外にも懸念していたお盆渋滞にハマることも無く道中順調で、高崎観音到着まで約1時間半。


朝早く出たので、駐車場も参道もガラガラ。
参道から高崎観音が見えてきました。
高野山真言宗の慈眼院という場所になります。


全長42メートル弱なので、1/1ガンダムの約2倍ちょっとですね。
千葉の富津市にある東京湾観音(56メートル)よりちょっと低いけど、山の上にあるので、十分な存在感です。


中(胎内と言う)は肩のあたりまで上ることができました。
肩の黒い穴が最上部の覗き窓です。


覗き窓からは高崎市街が一望できます。


続いて、だるまで有名な高崎市まで来たのですから、高崎観音近くの少林山達磨寺に移動。


奉納されているだるまや絵馬がカラフルですね。


巨大な達磨が鎮座しています。この頃から人出も増えてきました。


達磨寺を見てから、今回の目的のもつ煮定食で有名な渋川の永井食堂を目指します。高崎市から渋川市に入り、市街地を過ぎて山道になりはじめたあたりの国道17号線沿いにあります。


人気店なので、駐車場も大混雑。


ということで、念願のもつ煮定食。
前から気になっていましたが、少し前にテレビの番組で紹介されていたのをきっかけにどうしても食べたくなり、こんなに暑いのに食べに来ちゃいました。(笑)
これで普通盛です。もつも柔らかく、味付けのピリ辛具合も丁度良くて、大満足。(^_^)


目的は達せられたので、昼食後、高崎市経由で帰ることになるのですが、車好きが渋川に来たら、やっぱりここに寄っておかないと....。
伊香保温泉ではなく、「おもちゃと人形自動車博物館」です。(笑)


今回、本当は私のFC1シビックで来る予定だったんですが、「渋川に行くなら~」と、急遽長男が参加になり、車(EG8フィットRS 6MT)を出してくれることに...。この場所を訪れるにはピッタリの車です。


外にも藤原豆腐店が再現されてます。
頭文字Dファンの車好きならここを知らない方は少ないかと...。




中は博物館の名称どおりで、車関係だけでなく、昭和初期からのおもちゃや人形の展示量も驚く程で、意外にも妻もそれなりに楽しめたようです。


館内にも藤原豆腐店が完全再現。
ホンダファンの私ですが、車好きは子供の頃のトミカとマッハGo Go Go!、サーキットの狼から始まり、学生時代には、2輪にはハマらないようにしてましたがバリバリ伝説もリアルタイムで読んでましたから、ここには寄らないとね!(爆)


当然ながら、AE86のトレノですね。


FDのRX7もあります。


私と同い年のS800。


2000GTもあった。もちろんスカGもありましたが...。


Nのレーシング。


私の好きな「3丁目の夕日」の鈴木オートが屋外にも再現されてました。


予想外に(すみません)見ごたえのある施設でしたので、あっという間に夕方になり、高崎まで戻り、妻が寄りたいと言っていた、ラスクで有名な菓子店(Gateau Festa Harada)に寄ってから、帰路に...。

帰りも全く混雑はなく、お盆時期としてはかなり順調なドライブとなりました。高崎や渋川は、余り遠くはないのですが、これまで、通ることはあっても目的地としては行ったことが無かったので、良い機会になりました。

今回はもつ煮目的でしたのであまりものを買うつもりはありませんでしたが、つい、博物館で記念にAE86のイラストを買ってしまいました。(^_^;)
あとは、達磨寺でのカラー達磨のおみくじ。かわいい黄色の達磨が出ました。(笑)


ということで、お盆休みの方も多いと思いますが、私は明日から普通に仕事です。忙しくは無い時期ですが、頑張ります。(^_^;)
-----------------
毎度長文、失礼しました。
連休最終日の本日この後、夕立や雷雨が来なければ、車のガラスにレインX塗りたいと思っている私でした...。
ブログ一覧 | グルメ | 旅行/地域
Posted at 2024/08/12 15:21:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年もジャンボ鯉のぼり
shidenさん

初めて自分で買った車赤黒AE86ト ...
シェフのカーライフさん

頭文字D 赤城バトル ストーリー ...
taka.cvさん

ガチャ2025JAN
AGTNKさん

ノスタルジック2デイズ2025
ちこみるさん

この記事へのコメント

2024年8月12日 15:38
明日からご苦労様です、上州と言えばモツですもんね!栃木県は月末月初にシビック先行展示がありますから機会あれば見て下さい。
コメントへの返答
2024年8月12日 17:22
バナさんこんにちは。

ここのもつ煮は一度食べてみたかったんですよね。(笑)

シビックRSは行きつけの販売店に確認してみます。
2024年8月12日 15:45
こんにちは、
はぎぴーさん!(^^)!

家族でドライブ、楽しそうですね😋
長男さんが運転してくれたのですかね😀
楽ちんらくちん!(^^)!

美味しい物を食べて、好きな物見て、
お土産買って、良い夏休みに
なりましたね😆
コメントへの返答
2024年8月12日 17:32
おむこむさん。こんにちは。

コメントありがとうございます。

16時過ぎから35ミリを超える土砂降りがやってきてまだ降ってます。レインX塗りは延期です。(>_<)

前日まで私の車で行くつもりだったので、仕事の帰りにFC1給油してきたんですが、長男が「予定が無くなったので、渋川なら行く!」と、こうなりました。おっしゃるとおり、今回は楽させてもらいました。(笑)

当初もつ煮目的のみでしたが、意外と充実した日帰り旅行になってしまいました。嬉しい誤算です。
2024年8月20日 14:11
こんにちははぎぴーさん。

藤原とうふ店を軸とした、車好きの一時を謳歌していて素晴らしいと思います。

息子さんのEG8フィットRSは、はぎぴーさん的には、同乗して快適でしたか?
コメントへの返答
2024年8月20日 22:31
SL&TBさん。こんばんは。

ありがとうございます。

長男のGE8は私もたまに運転しますが、3名乗車くらいまでならばホント軽快によく走ります。重たくなる17インチの扁平タイヤを履いていますが、純正サイズの時と比べても軽快感は失われず、MTであることもあいまって実に楽しく走れます。この楽しさはホンダのFF小型スポーツの専売特許であったため、現行FitにRSのMTが望まれている理由ですね。(まぁ、残念ながらこれからMTが発売される可能性は無いと思いますが...。)

快適か?と言われると、ロードノイズは社内にガンガン入ってくるし、車体や足回りの振動・突き上げもかなり感じるので、乗り心地良く静かに走ることはかなわず、高速でも、当然ながらFC1程の安定感、どっしり感はありませんが、このサイズと重量の車としては、期待以上の直進安定性です。

静かにしっとり走ることはできませんが、この車にそれは求められていませんので、同乗ではなく、運転して快適(運転して楽しいことを快適と呼ぶべき車です)な車ですね。

もともと静かで乗り心地を求める車ではないので、同乗して楽ちんではありませんが、古いなりのうるささと路面の悪さがお尻にそのまま来ますが、特に前席は左右レカロが入っているので、助手席ならむしろ快適と言えるかな?

プロフィール

「[整備] #シビックセダン ホイールセンターキャッププレート貼り直し! https://minkara.carview.co.jp/userid/3287896/car/2988078/8236166/note.aspx
何シテル?   05/18 21:48
はぎぴー1611です。FC1シビックセダンの購入を機にみんカラをはじめました。車好きは長いですが、みんカラ歴はまだ短いです。よろしくお願いします。 ホンダ一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダF1への散財はつづく? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 08:27:05
Honda Style最終刊(105号)発売から悪夢のF1開幕戦まで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 00:14:26
[ホンダ シビック (ハッチバック)]【FK7】 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 08:40:24

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ一筋三十余年。ワンダーシビックからはじまり、今回、また(原点回帰?)シビックに戻り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5台目のマイカーです。 JTCCの圧倒的な速さに感動し、ムーンクラフトから市販車用リアウ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3,4台目のマイカーです。(追突され、同一車種を2台乗り継ぎました) 猫系の鋭い目と、当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得して最初のマイカーです。 25Rですが、純正オプションのアルミがお気に入りでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation