• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎぴー1611のブログ一覧

2023年06月03日 イイね!

世界に一台のFC1?(製作編)

世界に一台のFC1?(製作編)※長文すみません。
実車もそうですが、もともとFC1のミニカーは少なく、その中でも私の乗っているの同じ後期型は、私の知っている限り、以前買った中国仕様の1/32と蛍光グリーンの1/43、1/18(これは持ってない)しかありません。

1/43は、オレンジの前期型と、蛍光グリーンの後期型を持っていますが、ずっとこの蛍光グリーンの後期型を「自分と同じプレミアムクリスタルレッド・メタリックにしたい!」と密かに思案しておりました。「無いものは作ってしまえ!」とまぁ、勢いですね。(笑)

実は、下の写真のように、昨年の3月に蛍光グリーンの1台をバラバラにしていたのですが、梅雨入りしてしまい、そのまま1年が経過...。


中国ではこの色がレギュラー色にあったのですが、ちょっと似合うとは思えない。


いつになったら作業に踏み切れるのか?と思っていたところ、先週末の日曜が晴れたので、梅雨入り前にということで、「今やらないといつまで経ってもできないかも?」と急に思い立って塗装に踏み切りました。
使用した塗料はタミヤカラーのピュアーメタリックレッド(TS-95)です。
1/24プラモのNSX指定カラーです。
ベースカラーを3回、クリアーを2回吹きました。(風が強くて一部クリアに気泡が入ってしまった。(>_<))


そして、1週間乾燥を待ち、今週末に細かいディテールを仕上げることに...。
幸い栃木県は昨日の台風通過の影響はありませんでしたが、昼頃まで天気がすっきりせず、今朝は洗車もできなかったので、昼過ぎまで集中して作業できました。

2階にある仕事で家を出た次男の机が主な作業場です。(^_^;)
久しぶりにスプレー塗装やマスキングテープなどでの細かい塗装や加工の作業をしたのですが、老眼が進んでいてかなりしんどかったです。幸い、以前ダイソーで買った強い老眼鏡があったので助かりました。(笑)


日中頑張って、なんとか、あとは、ウィンドウの取り付けなど残す作業も終わりが見えてきました。完成が楽しみです。


この1/43モデル、\980(送料除く)と格安でしたが、フォルム、ディテール共に申し分ありません。中国仕様ですが、後期型を忠実に再現しているのが嬉しいです。


あとはウィンドウとドアノブ装着でほぼ完成となりますが、はぎびー仕様のデュアルマフラーカッターも付けたいし、ナンバープレートも自分のナンバーにしたいなどと思案中ですので、完成にはもう少し時間がかかりそうです。

こんなことしてるのは、世界中でも私だけかも知れませんね!(^_^;)
でもどうしても自分仕様のミニカーにしたくて...。
完成したらまたアップしたいと思います。
長文、失礼しました。

さて、続きの作業をしたいですが、今日はこれからF1スペインGPの予選です。
明日の決勝ではレッドブルホンダ怒涛の7連勝となるか?
-----------------------------
【おまけ】
ちなみに、1/32はこれです。
タイヤ、ホイールがやや大きすぎますが、ボディフォルムは文句なく、これもかなり良くできています。
Posted at 2023/06/03 22:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年05月24日 イイね!

この日はやって来ないと覚悟していましたが...。(ホンダF1復帰発表)

この日はやって来ないと覚悟していましたが...。(ホンダF1復帰発表)2020年にホンダが2021年でのF1撤退を発表した直後だけでなく、2025年までのレッドブル、アルファタウリへのPU供給継続発表があった時でも、さすがにこの日がやってくることは叶わないと覚悟していましたが、その後まさかの展開となりました!

「ホンダF1復帰発表!」
私にとっては復帰ではなく、継続発表という認識ですが...。

ということで?
仕事の帰りに会社の近所のケーキ屋がまだ開いていたので、F1復帰発表のお祝いのケーキを買って来たというホンダ馬鹿の私であります。(笑)


既にネットなどでは、今回の発表前から、「出たり入ったりフラフラしているようなホンダではダメだ!」というような意見が多数でておりますが、そう思われても仕方ありません。

まぁ、私としてはそんなことはどうでもよくて、ホンダがまたF1で継続して頑張っていることを見続けることが出来るだけで満足です。マシンのカラーはアストンマーチンのグリーンになるのだろうか?実に楽しみです。

個人的にはアロンソが(今度こそ)ホンダPUのマシンで活躍するところを見たいという気持ちがありますが、3年後じゃちょっとそれは無理かな?
----------------
そして、今週末は伝統のモナコGPです。まだまだ、レッドブル、アルファタウリでの戦いは続きます...。
アストンマーチンのアロンソが久しぶりに優勝して、レッドブルのフェルスタッペンが2位でアルファタウリの角田が3位なんてことになれば、言うこと無いんですが...。(それはちょっと都合良すぎるし、あり得ないか。(笑))
Posted at 2023/05/24 21:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月11日 イイね!

今日はF1速報の発売日!

今日はF1速報の発売日!今日はF1速報の発売日でした。
今回は、第4戦のアゼルバイジャンGPと先週末(というか今週月曜日の朝)の第5戦マイアミGPの合併号です...。(^_^)

2023年のF1も早くも5戦が終わり、ホンダPUのレッドブルが5連勝という、今年も私にとっては夢のような日々が続いております。今年はペレスも2勝していてまさにレッドブル敵なし状態。

しかし、ホンダではありませんが、アストンマーチンのアロンソの活躍が嬉しいですね。彼も既に3戦で3位という大活躍!今回のホンダF1第4期の復帰直後のマクラーレンホンダではホンダエンジンを下位カテゴリの「GP2エンジン!」などと辛辣にけなして多くのホンダファンから反感を買っていましたが、あの当時のホンダエンジンがダメだったのは確かなので、私はアロンソに嫌な印象は持っていません。

また、明らかに戦闘力の劣るアルファタウリのマシンで光る走りを見せている角田裕毅も頑張っていて嬉しいです。今のマシンで2回の10位と3回の11位は十分な結果で、何より、今のマシンが持てる力を最大限引き出していると思われるその走りの内容が素晴らしいですね。この走りを続けて結果がもう少しついてくればよいのですが...。

----------------
そして、今晩、昨年から注文していた、2022年の日本GPの優勝でフェルスタッペンが2年連続のドライバーズチャンピオンを決めたRB18が届きました。

1/43のSpark製です。近年のミニチャンプス製はもう高くて買えませんが、Spark製の出来も素晴らしく、全く不満はありません。
写真真ん中はなんと定価1000円台で買える安価なブラーゴ製、奥のピンボケのSpark製は2022年最初の勝利となったサウジアラビアGPのマシンです。いずれも昨年のRB18で昨年購入していたものです。3台共に同じRB18ですが、今回のチャンピオンマシンのみがサイドフォンツーン後方の両サイドに「HONDA」のロゴがあります。先に購入した2台は前半のモデルなのでロゴは「HRC」です。


で、早速、リビングの本棚の1/18の2021年の初チャンピオンマシンのRB16Bの上に飾りました。


うーん。いい眺めだ...。というか、もう本棚の機能を果たしていませんね。(笑)
何気に下の段には、佐藤琢磨が3位となったアメリカGPのBAR HONDAのマシンも飾ってあったりします。このモデルは当時のミニチャンプス製で自分でLucky Strykeロゴに貼り替えています。


-----------------------------------
次戦は来週末のエミリア・ロマーニャGP(イタリア)です。
果たしてレッドブルの6連勝となるのか?
Posted at 2023/05/11 23:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2023年05月07日 イイね!

GW最終日は雨の中の洗車!

GW最終日は雨の中の洗車!1日に連続のブログアップで申し訳ありません。

GW最終日の今日は、関東は1日雨。
宇都宮も朝からずっと雨で、予定していたランニングもできず、このGWでの食べ過ぎで体のキレも悪いです。(>_<)

それでも、コイツは欠かせません。
朝から晩まで、一度も雨は止まず、結構強く降っていましたが、明日は仕事ですし、今週は明日朝4時半からF1マイアミGPの決勝なのです。さすがの私でも朝車を拭く元気が残っていないと思われるため、日中、雨の中、シビックを洗いました。(^_^;)


一応、カーポートの屋根がありますが、拭き取ってもすぐに吹き込んだ雨でぬれてしまいます。それでも、埃で汚れた上に雨が吹き込んで乾くのと、綺麗に拭き取った上に雨が吹き込むのとでは、明日の朝の車の状態は雲泥の差となります。

まぁ、明日も朝9時頃までは雨予報なので、結局通勤で車は汚れてしまいそうですが。それでもじっとしていられない私...。
この病気は死ぬまで治りそうもありませんね。(笑)

------------------------------------------
ということで、明日の朝は4:30からF1の決勝なので、今日は早めに寝て、出社前にF1を観終えることができるよう早起きです。辛い、連休明けとなりそうです。(笑)
Posted at 2023/05/07 20:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

GW中盤は実家から道の駅しょうなんへ!

GW中盤は実家から道の駅しょうなんへ!私の仕事は毎年、暦通りなので、5/1、2は仕事でした。
GW中盤は4、5と千葉(柏)の実家へ、溜まった片付け、掃除、家の補修、買い出しなどのため、帰省しておりました。5日には午後、時間が出来たので、車で20分程度のところにある道の駅しょうなんを覗いてきました。ここは、手賀沼のほとりにある道の駅です。このあたりは、以前、沼南町という柏市に隣接した町でしたが、近年、市町村合併で柏市となった地域です。

実家の庭周辺も、一見、小綺麗にも見えますが、あちこちに雑草が延びてます。(5/4の写真)
晴天下でのシビックのプレミアムクリスタルレッド・メタリックの赤も強い紫外線でメタリックには見えませんね。


玄関先の草花ももう、春から夏へ向かっている感じです。


5日の午後に母を連れて、叔父の家に挨拶に寄りつつ、道の駅しょうなんへ。
ここは叔父の家が近いのでこれまでも何度か行っていますが、今回の目的は、敷地内にある「ハレビノ」というパン屋で大人気の「幸せのバナナパン」です。(JR柏駅の東口側に本店があるみたいです。)
店内に入ったら、タイミングよく新しいバナナパンが焼きあがったところで、即購入。焼き上がりで店頭に並ぶとあっという間になくなってしまう人気商品です。


パン屋に隣接して、千葉名産のピーナッツ関係の店もあり、ピーナッツソフトとピーナッツラテを食べました。最近のこういうスイーツは甘さが強すぎなくて、さっぱりおいしいのがうれしいです。(写真はソフトがちょっと解け始めてますね。)


ということで、4/5の夜中に宇都宮に戻ってきました。
しかし、新4号を夜に長時間走るのはドライブ好きの私でもやや退屈です...。
Posted at 2023/05/07 20:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「トミカ55周年記念FL5シビックType-R発売! http://cvw.jp/b/3287896/48617025/
何シテル?   08/24 10:51
はぎぴー1611です。FC1シビックセダンの購入を機にみんカラをはじめました。車好きは長いですが、みんカラ歴はまだ短いです。よろしくお願いします。 ホンダ一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダF1への散財はつづく? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 08:27:05
Honda Style最終刊(105号)発売から悪夢のF1開幕戦まで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 00:14:26
[ホンダ シビック (ハッチバック)]【FK7】 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 08:40:24

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ一筋三十余年。ワンダーシビックからはじまり、今回、また(原点回帰?)シビックに戻り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5台目のマイカーです。 JTCCの圧倒的な速さに感動し、ムーンクラフトから市販車用リアウ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3,4台目のマイカーです。(追突され、同一車種を2台乗り継ぎました) 猫系の鋭い目と、当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得して最初のマイカーです。 25Rですが、純正オプションのアルミがお気に入りでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation