2022年02月27日
67年生き永らえた日
人生100年時代と言われるようになってきているが、人の寿命はそれぞれだ。誰も明日まで生きているという保証はないのだが、大概の場合は何事もなく生きているものだ。短い人生の中で偉業を成し遂げる人も居れば、私のように漠然と生きている人も居る。殆どの人は後者にあたるわけで、その違いはどこから生じてくるかと言うと、生来の物もあれば、経験もあり、環境や人的交流も大きい。生まれた時の時代背景や場所、両親のDNA、親の教育、指導者、学友、社会に出てからの勤め先、数え上げるとキリがない。多くの本もあるだろうし、人によってはドラマや映画、テレビ、演劇などの芸術もあるだろう。
私の人生もそういう影響から成り立っている。自分の考え方が今ここにあるのも、全て、過去の経験の積み重ねだ。本来なら、指導的な立場であるような年齢だが、私は若い人たちから随分と学んでいる。私ができなかったことをやっている人に見習って、自分を進化させようと思っている。
ストレスが無く、健康で削ごせていることに、本当に幸せに思っている。現代の日本は、戦争もなく全く平和だし、便利さにおいては世界一流である。先人のお陰ではあるが、世界では様々な国で争いがあり、また貧困もある。ロシアのウクライナ侵攻には心が痛むが、私のできることは何もない。様々な経済的な影響もあって、車メーカーもかなり打撃があるようだ。対岸の火事とは言い切れないことでもある。これで中国が台湾に同じようなことをすれば、日本はもっと大きな影響を受けるだろう。
私にできることは、戦争が終わることをただ祈ることくらいしかできない。
ブログ一覧 |
日常の出来事 | 日記
Posted at
2022/02/27 12:12:17
タグ
今、あなたにおすすめ