• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi38のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

毎日の点検

今朝、あるYoutubeビデオで、佐川急便で働く女性の1日というのを見たのだが、運送業であるから当然なのだろうが、車を綺麗にしたり、車の周りを点検したりといったことをやっているのを見て、車を運転する人の基本的な点検はやるべきなんだと改めて思った。

ビデオでは、呼気にアルコール分がないかチェックするというのもあったが、私はもうアルコールは一切飲まないので、必要がない。乗る前には車の周りを点検して周り異常が無いかを確認するのだ。

以前、東京に住んでいた頃に月極駐車場を借りて駐車していたのだが、ある時電話がかかってきて、私の車に衝突して傷をつけてしまったので、その人が加入している保険で修理して欲しいということを言われたのだ。ぶつけられた後に私は運転したのだが、全く気づかなかったのだ。それくらい乗り込む時に周りのことを気にしていないということだ。

最近ではドライブレコーダーがあるが、当て逃げされてしまってもしばらく気づかなかっただろうと思う。少し見れば、傷ついているのは明らかに分かるのに、それくらい気にしなかった。

毎日、自分の性格に反省しながら生きている67歳のジジイである。
Posted at 2022/04/10 08:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年04月03日 イイね!

車の下に早くも錆!

車の下に早くも錆!昨日は小松木場潟公園に散歩に行くために車を見たら、上に鳥の糞らしいものが2箇所くらいあった。それとうっすらと汚れがあったので、水洗いすることにした。

最近は純水器と高圧洗浄機で水洗車を頻繁にするようになった。純水器を通していても純粋度は低くなっているので、水道水よりも少しはマシだと思って通しているのだ。フィルターを交換すれば純粋になるだろうが、どちらにしても吹上が必要なので純粋器じゃなく軟水器という感じで使っているのだ。

鳥の糞は高圧洗浄機で簡単に落ちたし、水もあまり使わないので、洗車のやり方としてはとてもいい方法だと思っている。

先日、車の下の写真を撮ったのだが、錆がけっこう目立って見えた。融雪剤の影響だと思うのだが、こういう事が毎年続いたら、錆で車の底が抜けてしまう可能性もあるんじゃないかと思ってしまった。

車の底の錆止めコーティングというのがあるらしいのだが、そういうのがどこでやってもらえるのかが分からない。ネットで検索すると出てくるが何処が良いのかがわからないのだ。

秋くらいまで様子を見て、冬の前にコーティングを考えようかと思っている。
Posted at 2022/04/03 13:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年03月25日 イイね!

タイヤ交換@コストコ

毎週火曜日の老人が開店前に入れる時間にコストコに行くというのが習慣で、本当は4月12日の火曜日にタイヤ交換すると予約していたのだが、その日は妻が病院に定期検診に行く日と重なってしまったので、変更したいと今週の火曜日にお願いしてみたのだ。本当はスケジュール変更は受け付けないのだがと言われながらも、こっそりとやって頂いた。多分、かなり混雑するので、スケジュール変更をやると混乱するのだろうと思う。朝の空いている時間帯だったから、許されたのだと思っている。

9時からの予約だったのだが、20分前に到着し、受付で鍵を渡して手続きをすると、1時間ほどみて欲しいと言われたので、その間ゆっくりと店内を見て回ろうと思っていた。いつもは妻も同行するのだが、今日はひとりで店内を見て回ったので、普段は通らないIT機器類の売り場などもゆっくりと見て回ることができた。

車用品のところで、OLYMPIAのタイヤドリーとSurLusterのタイヤワックスを購入した。本当はミシュランのタイヤカバーも買いたかったのだが、残念ながら見当たらなかった。買い物の途中で交換完了の電話が携帯にあったのだが、間違えて電話を切ってしまった。掛け直したが反応が無いので、とりあえずレジを済ませて車のメンテナンスカウンターに行って、車のキーを受け取った。結局1時間はかからず、30分程度で終わった。朝一番だったし、時間より早めに行ったので、良かったのだろう。

タイヤの側面にはワックスが塗られているようで、ピカピカになっていた。せっかく自分でワックスしようかと買ったのに、使えないと思って、先ほど長靴と冬用のクロックスのサンダルにタイヤのワックスを塗ってやった。心無しか輝きが出たように思っている。少なくともゴムには良い素材が入っているものと思うので、効果はあるだろう。

常々思うのだが、車を持つというのは、維持費がかかる、今日はソニー損保から保険の更新が送られてきた。購入した時期とはずれているのだが、これは前の車の保険を移した為に、購入時期とはズレてしまったのだ。

自分の車の車両保険も入っているのだが、これは外そうかと思っているところだ。

年金暮らしの年寄りは、物欲を出してはいけないのだが、なかなか物欲から解放されることがない。

タイヤドリーは、かなり良いと思った。年に2回ほどしか使うことは無いし、移動する距離も玄関の入り口から中までの3メートルくらいの距離だが、それでも四本のタイヤを一度に運べるというのはかなり便利だ。それと床に直接置くのはタイヤに良くないらしいので、少し浮ける意味でも良かったと思っている。少し玄関に段差があるが、キャスターを少しだけ持ち上げれば、何とかなる。

あって便利なものは買いたいが、そういうことばかりしていると、家の中がいっぱいになってしまう。今朝は燃えないゴミと粗大ゴミの日で、少し使わない物を捨てたのだが、まだまだ3Fの物置には使えるけど使わなくなったものが沢山ある。

近々、ハードオフにでも持って行ってみようと考えている断捨離じいじであった。
Posted at 2022/03/25 13:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年02月25日 イイね!

6ヶ月点検とオイル交換

今日はディーラーに車を持って行き、6ヶ月点検と同時にオイル交換もやってもらった。特に問題点はなく、オイルも比較的綺麗な方だったという。大体7,000キロ弱なのだが、ハイブリッド車は汚れが少ないのか、エンジニアの人は「まだ新しい車なので」という言い方をされていたが、私の認識では、新しい車はどちらかというとエンジンからの擦れが多くて汚れやすいのかとも思っていたが、この辺は認識間違いなのかもしれない。

一般的にハイブリッドカーの場合は、ガソリン車のようにエンジンへの負荷具合が高くないと思っているので、その分エンジンオイルの劣化も抑えられるのではないかと勝手に思っているのだが、果たしてどうなんだろう。半年か5000kmのどちらか早い方でオイル交換をするということだが、私のヤリスクロスの場合は、既に6900kmを超えていて、本来だと交換すべき時期を過ぎていたのだ。それでもオイルそのものは比較的きれいだったというので安心した。

次回もディーラーの1年点検でオイル交換になるだろう。最近はあまり遠出してないので、半年後に+5000km走るかどうか分からないが、それでも交換する時期になるのだろう。

最近、少し燃費が悪く成ってきているのだが、オイル交換して少し良くなるのかどうか見てみたいと思う。ただ、最近の燃費が悪く成っている原因は、寒さのせいと暖気運転のせいだと思っている。オイル交換でどれくらい影響があるか分からないが、少なくとも、今日の乗った感じでは分からなかった。
Posted at 2022/02/25 16:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年02月02日 イイね!

エンジンオイル交換

ディーラーから6ヶ月点検の案内が来て、ついでにオイル交換もしてもらおうと思ったら、メンテナンスパックというのに入っていて、無料でオイル交換してもらえるらしいことが分かった。
少しハイグレードのオイルにしようかとも思ったが、現在のオイルと同じであるとのことだったので、同じグレードにした。
エンジンオイルのことはあまり知らないので、ヤリスクロスのオイルについて調べたら、粘度は0W-8というサラサラのものを使うらしい。ハイブリッドで街乗りだとこれくらいサラサラの方がいいらしい。高速を頻繁に利用する場合は少し粘度が高いものを選ぶと良いとのこと。
滅多に高速に乗らないので、やはりエンジンオイルに拘らなくても良いかと思うようになった。
Posted at 2022/02/02 14:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ多目的で、コスパ良し http://cvw.jp/b/3347447/47234542/
何シテル?   09/22 19:13
18から63まで、東京に住んでいて、あまり車の必要としない生活をしていました。 東京の生活でも、子育てをする時期にトヨタのイプサムという車に3年ほど、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Kashimura CK-18 カラーモール幅広/レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:35:56

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ミッドナイトブルー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
納車して数ヶ月経過しました。 最近の車が進化してきていることを実感しています。 なんと言 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation