• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi38のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

北海道、青森の旅 その3

北海道、青森の旅 その3ここ数日天気が良く暑い日が続いています。
北海道へ行くときに、こちらより寒いだろうと思って、かなり厚手の服も準備して行ったのですが、実際には寒い日は、一、二夜で、どちらかと言うと暑い日が多くありました。私達夫婦は、キャンプも車中泊もそれほどのベテランではなく、なるべく安く在るものを使うということで荷造りして行きました。

車中泊の窓のブラインドは、左右の窓は100円ショップのスポンジ付き断熱シートを窓の形に切って前日に作って持って行きました。これはなかなか良くできたと思っていたのですが、最初に作った左後部座席の窓だけは、少し小さめに切り取ってしまい、光が漏れるのとフィット感がよくなかったのですが、後の3つの窓はフィットしていました。

フロントウインドウは、以前購入した通常の車内の熱を避けるシートで、リアウインドウはフロントウインドウを外からカバーする別のシートをそのままリアに外から掛けて内側に織り込んで閉じるという風にして使っていました。

これは旅の終盤で起きたハプニングですが、風の強い海辺の道の駅「ふうから」で車中泊したのですが、風速は10mを超えていたでしょう。そこで準備中に1枚右後ろのシートを失い、その後左後ろのシートが風で飛ばされ、その時に私は咄嗟にそれを追いかけたのですが、当然追いつくわけがありません。

諦めれてゆっくり行けば良かったのでが、走って追いかけたので、途中に僅かの段差があり、薄暗い中その段差に気づかずに思いっきりつまづき、前に突っ伏してしまいました。その時に、右手にiPhone 12 Pro Maxを握っていて、見事に底部分を押しつぶしてヒビが入ってしまいました。外にあった私の右手薬指と肘も擦り剥き、左足の膝も擦りむいてしまいました。自分の傷よりもiPhoneの裏側まで曲がった感じでヒビが入ってしまい、それが大きなショックとなった。今の所動作には問題ないが、もう防水機能は無くなっただろう。

安上がりの車中泊をしたつもりが、かなりの損失となってしまった。たかだか100円ショップで買ったシートを追いかけての大損失だったので、ショックが最も大きかった。

風が強かったので、リアウインドウのカバーもせずに眠った。自販機の照明が若干気になったが、なんとか眠れた。翌朝には風が止んだので、夜の車を揺らすほどの風はなんだったろうと思うくらいだった。大きなキャンピングカーの影になる位置に停めれば良かったとも思ったが、過ぎてしまったことは考えないことが一番だ。

一昨日、車中泊のしっかりしたYaris Cross専用の窓の目隠しを購入して、今日届いたので、早速試してみた。吸盤が付いていて、これであれば、強い風で飛ばされるということはないだろうと思っている。

写真は強風で、大怪我をしてしまった道の駅の看板です。
Posted at 2022/10/02 18:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | クルマ
2022年06月28日 イイね!

梅雨明け宣言

今日は北陸地方も梅雨明けをしたと宣言され、観測史上最も早い梅雨明けらしい。雨の多いこの地でも、今年の梅雨はさほど梅雨らしい長雨は無くて、割と過ごしやすい感じだった。それが一転して今度は暑くなってきて、これから先の夏の暑さが思いやられる。

明日から群馬県方面へと夏山に登りに行くのだが、暑さ対策と同様に虫対策が必要だ。夏の山は虫が多くて大変だし、蚊やブヨに刺されたり噛まれたりということが多い。

今日はこれから、出かけるための準備と虫除けと痒み止めなどを買いに行く必要がある。それとガソリンも入れておかないといけない。お風呂から帰って冷房の効いた家の中で涼んでいるところだが、なかなか外に出る気になれない。

昨日より睡眠時間が少ないのだが、不思議と体調は良くなった。少し生活の変化で精神的に緊張して、ガンバルホルモンが出ているのかも知れない。ガンバルホルモンというのは存在しないが、強いて言うならテストステロンとかエストロゲンとかなのかなぁ。と言ってもそれほど元気な訳じゃないけど、昨日の死にそうな感じからすると普通ということだ。

睡眠時間が長ければ良いという訳でもなさそうだ。無理に早寝をしていたが、眠くなるまで起きていても良いのかも知れない。今は朝4時15分に起きているので、その分早く寝ようとしているのだ。

色々とライフスタイルを変えて、自分に合ったものを探さないといけない。

Posted at 2022/06/28 14:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2022年06月24日 イイね!

暑い日の燃費

暑い日の燃費最近になって、1日の初めにヤリスクロスで運転する時に、TRIP Aと平均燃費をリセットすることを習慣にした。以前から、EXCELで毎日の走行結果をMyTOYOTA+アプリを参照して記録をしていたのだが、TRIP AやTRIP Bを活用していなかったし、平均燃費もリセットしたことがなかった。

折角ある機能だから何かに使おうと思って、TRIP Aは運転する日は、その日の最初にリセットし、TRIP Bはガソリンを満タンにした時にリセットするという方針にしたのだ。それで、平均燃費もずっとリセットしてなかったので、TRIP Aと同じタイミングでリセットすることにしてみた。

ODOメーターの差と後続可能距離の差を比較し、平均燃費の動きとどう変化するのかを観察しているのだが、今日は気温も高くてエアコンも入れたので、平均燃費が極めて悪かった。

エコ運転をしていて、エンジンを止めた時に表示されたエコ運転の得点は90点という高得点だったのにも関わらず、18.7km/Lという結果だった。普段は21〜24km/Lくらいなので、ちょっと悪すぎたようだ。

1日のスタート時点でエアコンとか使わないでEVで走り出すと99.9という数字が出て、エンジンがかかり出すと、急に15、6にまで落ちる。それから次第に平均燃費に近づいていくのだ。

恐らくバッテリーの残量にもよって変わるので、蓄電状態が多い時にスタートすると短い距離では平均燃費が良くなって、逆に蓄電状態が少ない場合にスタートすれば、エンジンが蓄電の為に動くので平均燃費が悪くなる。この変化は仕方ないことだ、ある程度長距離走れば、標準の燃費に近づいてくる。それでもエアコンを点けていると、温度がある程度まで下がるまではエンジンが動きぱなしになる確率が高いので、ハイブリッドじゃない車と大差がない燃費になるのだろう。

ガソリン高の昨今で、なるべく燃費良く走りたいものだが、さすがに35度ともなるとエアコンを入れないと辛い。しかも、お風呂上がりだと更に暑いので、とても我慢ができるものではない。
Posted at 2022/06/24 16:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2022年05月18日 イイね!

車内温度50度

今日は、全国的に晴れているらしく、気温も随分と上がったらしい。家の中の室温はさほど高くなくて、むしろひんやりとしている。もちろん、冷房はまだ入れていない。

図書館とお風呂に行くのに車に乗り込んだのだが、車内の温度計や50度を示していた。私の車にはリモートで予め空調を入れて適温にするオプション契約はしていないので、いつも乗り込んでから窓を全開にするのだ。

お風呂の帰りに思い出したのだが、ヤリスクロスの設定で、車のアンロック・ロックを長押しすることで、全部のパワーウインドウを開閉できるように設定ができ、私はその設定にしてあるのだが、すっかり忘れていた。

昨年の9月の納車だったので、この機能はそれほど使っていなかったのだ。それで、お風呂の帰りに思い出して使ってみたというワケだ。お風呂道具を後ろの荷室に積み込む前に4つの窓を全開にし、荷室にお風呂道具を入れている間に、少し空気が入り、車内の温度を下げるということだ。

エアコンで暑い車内を下げるよりは、窓を開けて自然の力で車内温度をある程度下げてから乗り込んでエアコンを効かせるという方がエコだと思う。まあ、今日くらいの気温であれば、エアコンは必要なくて、窓を開けて外の風を入れる方がいい感じだ。

家に着いてからも今までエンジンを止めてから、「窓が空いています」のメッセージを見て、窓を閉め忘れに気づいて場合によっては後部のウインドウが閉まらなくなって、もう一度スタートすることがあったが、今日はそのまま降りて、ドアを閉めて、荷物も取り出して、ロックボタンを長押しして、ロックと同時にウインドウを閉じた。

残念ながら、私の車のリア・ゲートは自動ではなく、手動なので手で閉めなければならない。このオプションはやはり付けるべきだったと思っている。妻は要らないと言ってたのだが、リア・ゲートを閉めるのはほとんど私の操作なのだ。

Posted at 2022/05/18 15:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | クルマ
2022年05月05日 イイね!

今日も晴天

連休の最初の頃は天気が悪くて、折角の連休が可愛そうという感じだったのに、ここ数日は珍しく天気が続いていて、新緑も優しくてアウトドア・レジャーには良いシーズンになってきた。

今日もドライブに出かけようかと思ったのだが、妻が壮大なプランを考えていて、私はちょっと引いてしまった。母の法事が終わったら、ふらりと計画を立てないで車中泊で山陰から北九州へと向かうというのだ。その為に、車の上に荷物を乗せるキャリーを買って、車中泊ができるようにしようというのだ。

妻は人生は楽しまなくでは、私の父のように動けなくなると悲しいので、今の内に行きたいところに行くと言うのだ。それもなるべくお金をかけずにということで、車中泊をメインにして全国を回るのだ。百名山を制覇することと観光地、名勝をめぐる旅だ。

67歳になって車中泊は結構厳しいものがあるし、できるならホテルのベッドで休みたいところだ。予算的に厳しいのであるなら、行かなくても良いとも思っている。私はそれほど旅行に関心がない方なのだ。

結局、今日は3時過ぎまで出かけずに居て、それから樹木公園に行って東京から持ってきたバドミントンを初めて使ってやってみた。風も少しあったのと、二人とも久しぶりで、上手くなくて続かなかった。しばらくすると汗ばんできて、やめてしまった。それでも少しは運動になった。

最近はヤリスクロスも珍しく無くなって、1日に何度も遭遇するようになった。一番よく見かける色は白や白黒のツートンが多いように思う。妻としては赤色が良かったらしいのだが、オプション価格が気に入らなくてブルーになったのだが、いまだに赤色を見ると赤にしておけば良かったと思っているようだ。

Posted at 2022/05/05 19:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ多目的で、コスパ良し http://cvw.jp/b/3347447/47234542/
何シテル?   09/22 19:13
18から63まで、東京に住んでいて、あまり車の必要としない生活をしていました。 東京の生活でも、子育てをする時期にトヨタのイプサムという車に3年ほど、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Kashimura CK-18 カラーモール幅広/レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:35:56

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ミッドナイトブルー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
納車して数ヶ月経過しました。 最近の車が進化してきていることを実感しています。 なんと言 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation