• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi38のブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

地震

今日は、朝早く家を出て、いつもの近所の山にハイキングに出かけた。今回は時間的に余裕があったので、奥獅子吼山の更に奥に続く道が1年ほど前から開拓されていたので、今回は2回目なのだが行ってみた。前回より更に道が整備されている感じがして、この登山道を整備してくださっている方と時々お会いすることもあるのだが、本当に感謝している。以前は泥道が多かったのだが、水はけが良くなるような溝が掘られて、そのおかげで、泥濘むところが殆どない。階段も整備されているし、山頂の座るブロックなどもどんどん増えて大勢の人が座れるようになってきた。

数年前はあまり登山者も多くなかったと思うのだが、最近は整備のお陰もあり、人気がどんどん出てきて、土日の天気が良い日は、かなりの人と出会うことになる。

ちょっと多く歩いて14kmほどになり、少々疲れた。風呂に入って外で妻が出てくるのを待っていたら、地震の緊急通報があり驚いた。最初は試験放送かと思ったくらいだったが、テレビでも何度も繰り返しているので、地震なのかと思った。実際にはテレビの見えるところにはいなかったので、どこで地震があったのかも知らなかった。

いずれにしろ、私の住んでいるところは深度2程度で、体に感じることもあまりないくらいだった。震源地の能登地方では、1年以上前から地震が続いているらしくて、今後も地震が続く可能性があるという。被害情報は分からないのだが、なんともなければと思う。

Posted at 2022/06/19 19:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境 | 日記
2022年06月17日 イイね!

住みよさランキング

ランキング好きな日本人は、何でもランキングしたがることがある。私もそういう比較は重要なことではないと思いながらも、気になって見てしまうのである。やはり、ランキングが嫌いではないということだろう。

東洋経済新報社が毎年発表している、全国の自治体別の住みよさのランキングを発表している。私がこのことに興味を持ったのは、私が住んでいる石川県白山市が1位になった3年前のことだった。市の広報にも掲載されていたので、初めて知ったのだ。

お隣の野々市市は3年間1位を連続するなどしたことがあり、白山市よりも常に上なのだ。ただ、この評価基準もあるときに変更されたので、それまでは千葉県印西市がトップを独占していたようだ。物差しが変わったら当然評価が変わるので、あまり当てにならないという方が良いだろう。

それでも上位に名前が出るというのは、なんとなく嬉しいものだ。気候の面では冬に雪があって雨も多いのだが、それでも住みよいという評価をいただけることはありがたいと思う。

ただリストの中には、千代田区、中央区、港区といった格別な地域は外されているのだ。ここを入れてしまうと恐らくトップ3が固定されるということなんだろうと思う。というか、一般庶民が住むような場所でもないということなのかも知れない。

平均年齢や納税額も考慮されることから、年金生活者の私たち夫婦は地元の足を引っ張る結果になってしまっているので心苦しい限りだが、近隣の野々市市、金沢市もトップ10に入っていて恩恵が受けられているとありがたく思っている。

ただ広報のLINEで流れていたのだが、今年は交通事故件数が増加しているという気になるメッセージがあった。全体的に交通事故は安全運転支援システムの普及から減少する傾向かと思ったのだが、どうしてなのか原因が知りたいものだ。
Posted at 2022/06/17 13:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境 | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ多目的で、コスパ良し http://cvw.jp/b/3347447/47234542/
何シテル?   09/22 19:13
18から63まで、東京に住んでいて、あまり車の必要としない生活をしていました。 東京の生活でも、子育てをする時期にトヨタのイプサムという車に3年ほど、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Kashimura CK-18 カラーモール幅広/レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:35:56

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ミッドナイトブルー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
納車して数ヶ月経過しました。 最近の車が進化してきていることを実感しています。 なんと言 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation