• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi38のブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

アナログ派 vs デジタル派

時代とともにコンピュータ制御が普及してきて、身の回りの物がデジタル化されつつある昨今ではあるが、年寄りの中にはアナログな物が好きな人が多い。私は年寄りの部類に入るのだが、アナログよりデジタルの方を好む傾向にある。

アナログにはアナログの良さもあるし、デジタルにはデジタルの良さもある。ある意味、デジタル技術はいかにアナログに近づけるかということで技術的な進化してきたとも言える。例えば、フォントである。原始的なコンピュータ(今でも低コストの製品にはあるが)数字を表すのに縦4本、横3本、合計7本の短い線の組み合わせで数字を表示していた。性能の良いパソコンディスプレイのフォントでは、1文字に数百〜数千のドットを使うだろう。それだけでもアナログの滑らかさを完全に真似することはできない。

アナログは物体としての存在感があり、デジタルは電気的な信号の組み合わせでしかない。

日本人には特にアナログに対して歴史的にも技術的にも世界をリードしていたので、デジタル化への抵抗感が根強いのかもしれない。例えば、お金にしても、高度に進化した偽造防止の紙幣製造技術があるので、デジタルマネーへの移行が遅れているという感じがする。また、紙の品質が良くて、印刷技術も優れているので、紙の書籍はものすごく手触りが良い。ノートや筆記用具も、他の国と比較してもものすごく品質が良いのだ。

カメラも車もどちらかというとアナログな技術が良い性能を生み出していると思う。つまり、内部処理はデジタルになってはいるが、レンズであったり、手に触れる細かなメカニックなところはアナログ的な技術だ。車のエンジンもかなりの熟練されたアナログな技術の集大成だろう。

日本はデジタルの分野では次第に負けてきている。テレビ、パソコン、スマホ、そしてEVだ。

伝統芸術として生き残るものはあるだろうが、大衆が日常生活で使う道具に関してはデジタル化した方が割安で済む。本当はコストは何百分の1くらいになるのだろうけど、電子書籍などはそれほど安くない。インターネットの情報はものすごく安いコストで見られるのに、いまだに新聞を紙で読んでいる人が居る。テレビがあっても新聞が無くならなかったことからも、インターネットが普及しても紙の新聞や雑誌は無くならないのだろう。

VRゴーグルをつけて、ハワイ旅行をバーチャルで楽しむなんてこともできるらしいが、耳と目だけでの体験で、それじゃ五感には達することはできない。アナログ派の人たちは、だからデジタルはダメだと言いたいのだろう。

車が自動運転になったら、運転をする楽しみというのは無くなってしまうのだ。
Posted at 2022/06/10 09:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2022年06月07日 イイね!

WWDC 2022 Apple Car Play Sneak Peek

コロナ禍以降、Appleの開発者カンファレンスがオンラインで開催されるようになって、誰でもが発表のタイミングで観られるようになったが、私は深夜に見るのは嫌だったので、今朝になって観た。

実際には、まだ観終わっていないのだが、Apple Car Playの新機能を伝えていたので、最初はバージョンアップで機能追加されるのかと思ったのだが、残念ながら提携している車会社の機器が新車種で登場しないことにはその機能は使えないようだ。

来年の後半から発売される車で使えるようになるかも知れないということだ。具体的には、ディスプレイが色々とカスタマイズできるので、スピードメーターやエンジンの回転数や燃費といった車の情報がiPhoneにも伝わってくるのだろう。

そうなれば、私が望んでいた車の走行に関するログもiPhoneのアプリで記録することができるのではないかと思っている。残念ながら協力車メーカーには、NissanとHondaだけでToyotaはなかった。

まあ、対応車種が出たとしても購入することなど出来ないので、使えることは無いだろう。それよりもAppleの車本体も2024年には発売するというので、その方が面白いかも知れない。
Posted at 2022/06/07 16:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | クルマ
2022年04月13日 イイね!

サイドカーからの進化

MacとiPadのOSが新しくなり、昨夜ダウンロードして一斉にアップグレードした。ハードウェアが比較的最近のものであれば、最新のOSにアップグレードできるというのはApple製品の最大のメリットでもある。

Appleのエコシステムに完全にはまり込んでいる訳だが、以前はWindowsを使っていたのが長いので、Macの使いにくいところもまだまだ感じられるところがある。両方とも一長一短と言えばそうなのだ。

Apple製品で統一することで便利なことはいくつかある。それが少し以前に登場したサイドカーというiPadの画面をMacのマルチ画面にできるという方法だ。私はこれはとても便利だと思っていて、リリースされた頃は使って見たのだが、それほどマルチ画面が必要とすることもなく、使う機会がほとんど無かった。

今度は、画面をMac画面にするのではなく、キーボードとマウスをMacで使っているものと共有するという流行りのシェアリングということだ。つまり、iPadはMacの画面になるというのが以前のやり方で、今度はiPadのOSのまま、キーボードとマウスがそのままシームレスに使えるという操作性を実現するということなのだ。

私はMac Book Proでもほとんど、本体についているキーボードは使わず、「Happy Hacking Keyboard Pro Bluetooth無刻印/黒(US配列)」を、マウスはLogicoolのMX Master 2Xを使っている。Mac本体はディスプレアームにノートパソコン用の台を取り付けて、宙に浮かせているのだ。iPadも同じようにアームを取り付けて宙に浮いた状態で並んでいるのだ。だから、サイドカーをするにしても、キーボード・マウス・シェア(Universal Control)にしても比較的使い易い環境である。

ただ、ユニバーサル・コントロールを使ってみて、使いづらいと感じることがあるので書いておくと、一番問題なのは日本語入力である。日本語を入力しているだけでもMacでの変換とiOSの変換は異なるし、言語を切り替えるのもキーの組み合わせが使えなかったり、英語で大文字を入れたりするのが簡単にできないのだ。こんな簡単なことができないのは残念なことだ。ベータ版であることから、今後良くなる可能性があるのだが、今の時点では日本語も英語もあまり使い勝手が良くない。

何故、英語でシフトキーを押しても大文字にならないのか分からないのだが、Macの本体のキーボードを使っても、iPad側でシフトキーを押しながらでも大文字が入力できないのだ。最初は、このブログもiPadで書こうと思ったのだが、使いにくいのでMacで書いている。

サイドカーというと、バイクの隣につける車のことだが、MacではiPadをセカンドディスプレー化する機能を指す。単にディスプレーだけじゃなく、Macではできない、ペン操作やフィンガー操作ができる点がある。ユニバーサル・コントロールもサイドカーも同じコントロールパネル内のディスプレーから設定を行うのだが、ユニバーサルコントロールはキーボードやマウスの設定からできても良いように思う。

新しい機能は一見便利そうだが、使いこなすようになるにはそれなりに訓練が必要だ。車の新しい機能を使いこなすのと同じである。使い慣れないと、返って危険な場合もある。車の場合は比較的完成度が高くなってから搭載されることが多くて、ベータ版というのは一般的ではないだろう。まあ、それでもリコールとかも発生することもあり、テスラなどはソフトウェアを逐次アップデートして安全性を高めているようだ。

人間もアップデートが必要で、私は毎年アップデートして来ているつもりでいる。昨年は16時間断食と断酒を取り入れ、今年はオーディブルとこのブログに取り組んでいる。時代と共に進化し続けないと、生き残れない。より効率よく自分に合ったものを選択し、不要なものを排除しないといけない。
Posted at 2022/04/13 11:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2022年03月17日 イイね!

情報格差

現代の若者は非常に恵まれた情報社会に暮らしていて、若い頃に現代のような情報環境がなかった老者(若者と対比)には、とても羨ましい。

ここ30年で情報のインフラは大きく変わり、世界の資産の多くは情報インフラ企業が占めていると言っても過言ではなくなってきている。正に情報は宝の山なのだ。

GAFAMなんてのは、30年も前には影もないか、とても小さな会社だった。私もその頃は、8ビットのボードコンピュータなどを使ったりもしたが、それを大きく発展させる技術も発想もなかった。スティーブ・ジョブスやビル・ゲイツと同じ年代なのだが、全く異次元の存在になってしまった。

中でもインターネットとスマホ、その上でのSNS関連のメディア開発の恩恵は素晴らしい。今や世界中の情報が言葉の問題はあるけれど、参照することができる。こういう時代で若者が情報を吸収できる環境がとても羨ましいのだ。

もちろん私もその恩恵を受けているのだが、老者と若者とでは、漢字で書くと似たような部分もあるが、影響力はかなり違ってくる。現に老人のネット活用は若者のそれとは比較にならないくらい少ない割合だ。つまり、使いこなせていない人が多いということだ。

もう一つ羨ましいことは、さまざまなネット教材が得られて、私のような片田舎で、教養のない両親の元で育ち、スタートが遅れてしまったという劣等感が少なくて済むということだ。昔の田舎では、本当に情報僻地であったと思う。

こんな情報が豊かで、さまざまな各国のことが学べる時代になっても、戦争が起こり、独裁政治が行われるというのは、自分の意のままに強引に世界を変えようとするエゴだと思う。

無駄な命が奪われ、エネルギーが奪われ、文化が奪われ、自由が奪われる戦争をなぜやらなければならないのか。先を見る目が無いのか。

ネット上でもサイバー攻撃があり、SNSによる言論誘導もあり、フェイクニュースもあれば、プロパガンダもある。何を信じるかは人それぞれだが、人を傷つけたりすることは、よくないということは学ばねばならないだろう。

平和な社会じゃなければ、家だって車だって破壊されてしまう。昨夜は東北を中心に地震があったが、大きな災害に立ち向かうべきであって、人と人、国家と国家が立ち向かうべきではない。
Posted at 2022/03/17 09:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2022年03月05日 イイね!

ソニーとホンダ EV提携

昨日の天気予報通り、今日は黄砂の影響と雨で、車の表面は薄い泥の膜のマダラ模様が付着していた。せっかくの洗車も1日も持たず、汚れてしまった。屋根もシャッターもあるガレージがある家が羨ましい限りだ。

昨日から、ニュースで流れていたが、ソニーがホンダと提携して、新しいEV車を開発するという方向のようだ。エレクトロニクスのメーカーがEVに乗り出すのは最近では多いが、独自の開発ではなく既存の大手自動車メーカーとタッグを組むというのは珍しい。iPhoneの製造で有名な台湾のホンハイは、EVを発表したが、iPhoneだけじゃなくApple Carも受注生産することを目論んでいる可能性が高い。

製造技術というのは、かなり年月を経ないと成熟しないように思うのだが、テスラのようにあっという間に大規模な工場を中国に作って、その信頼性もある程度高いものになっているというのが凄い。

日本のスピード感で、雨後の筍のごとく出てくるEVメーカーに太刀打ちできるのかというところが、今後注目していきたい。

ソニーは画像認識や自動運転、コンテンツ提供などもあるらしいが、XperiaだけじゃなくiPhoneも対応するようにしてもらいたい。まあ、私に買えるかどうかというと甚だ難しいところではある。
Posted at 2022/03/05 18:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | ニュース

プロフィール

「コンパクトかつ多目的で、コスパ良し http://cvw.jp/b/3347447/47234542/
何シテル?   09/22 19:13
18から63まで、東京に住んでいて、あまり車の必要としない生活をしていました。 東京の生活でも、子育てをする時期にトヨタのイプサムという車に3年ほど、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Kashimura CK-18 カラーモール幅広/レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:35:56

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ミッドナイトブルー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
納車して数ヶ月経過しました。 最近の車が進化してきていることを実感しています。 なんと言 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation