• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi38のブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

梅雨明け宣言

今日は北陸地方も梅雨明けをしたと宣言され、観測史上最も早い梅雨明けらしい。雨の多いこの地でも、今年の梅雨はさほど梅雨らしい長雨は無くて、割と過ごしやすい感じだった。それが一転して今度は暑くなってきて、これから先の夏の暑さが思いやられる。

明日から群馬県方面へと夏山に登りに行くのだが、暑さ対策と同様に虫対策が必要だ。夏の山は虫が多くて大変だし、蚊やブヨに刺されたり噛まれたりということが多い。

今日はこれから、出かけるための準備と虫除けと痒み止めなどを買いに行く必要がある。それとガソリンも入れておかないといけない。お風呂から帰って冷房の効いた家の中で涼んでいるところだが、なかなか外に出る気になれない。

昨日より睡眠時間が少ないのだが、不思議と体調は良くなった。少し生活の変化で精神的に緊張して、ガンバルホルモンが出ているのかも知れない。ガンバルホルモンというのは存在しないが、強いて言うならテストステロンとかエストロゲンとかなのかなぁ。と言ってもそれほど元気な訳じゃないけど、昨日の死にそうな感じからすると普通ということだ。

睡眠時間が長ければ良いという訳でもなさそうだ。無理に早寝をしていたが、眠くなるまで起きていても良いのかも知れない。今は朝4時15分に起きているので、その分早く寝ようとしているのだ。

色々とライフスタイルを変えて、自分に合ったものを探さないといけない。

Posted at 2022/06/28 14:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2022年06月27日 イイね!

なんだか調子が悪い

健康的な生活をしているつもりなのだが、最近はなんとなくだるい感じで、頭も重い感じで痛い。特に食後が辛い。脈拍が少ないということもあり、十分な酸素が届いていないのかと思ったりもするのだが、血中酸素飽和度は結構高い。糖質制限で頭に糖分が足りないのだろうか? ケトン体質になって糖質の代わりに脂質を燃焼させるようにはならないのだろうか?

睡眠の質もあまり良く無い。夏バテなんだろうか? 単なる老化なのか? ストレスのない生活をしているというのに、おかしなことだと思う。

体を動かさないことが良くないことだと思う。頭もすっきりしないので、何かを学ぶのもあまりうまく行かない。まあ、焦らずに地道に余生を楽しむのが良いのだろう。

最近の物価高に少しストレスと不安を感じているのかも知れない。年金だけでは生活が難しいようであれば、なんとか稼がないといけないだろう。今の時点で赤字を続ける訳にはいかない。

あと何年生きるかということだが、長生きにはリスクがあるとも言われるので、楽しめるときには楽しんで、お金を使い果たして死にたいものだ。まあ、十分に楽しむだけの蓄えがないということもあるのだが。
Posted at 2022/06/27 15:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年06月26日 イイね!

エコドライブ

エコドライブ2日前に記録した悪い燃費から、今日は同じ時間帯に同じ所へエアコンを点けずに出向いたのだが、その燃費の差は歴然とした。

距離は当然同じ18キロだったし、走行の仕方に大差ない。全く同じところに行ったので、上り下りの勾配も全く同じだ。バッテリーの残量までは分からないので、この差はエアコンだけなのかどうか分からない。

ハイブリッド車にとって、エアコンを使うということがいかに燃費に影響するかが如実にわかる。冬に暖房を入れるということはあまりやったことが無いのだが、ハイブリッド車は暖房が特にエネルギー消費が激しいらしいので、シートヒーターをたまに点けて温まったら切るというのが一番良いだろう。

冬は妻は助手席で膝掛けを使ったりもしているが、私はさほど寒いとは感じたことがない。確かに手が冷たかったことがあって、オプションのハンドルヒーターをつけなかったことを悔やんだこともあった。

ガソリン高が続く昨今なので、少しでも省エネをするべく、エアコンは控えるようにしようと思う。
Posted at 2022/06/26 16:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年06月25日 イイね!

身体の不調

病院には通っていないが、健康には人一倍気を遣っているつもりだが、最近どうも調子が良くない。67歳にもなれば、体力も落ちてくるし、いつもいつも元気いっぱいでいることは難しいことは理解しつつも、特に食後に身体がだるくなって、眠くなることが多い。明らかに血糖値スパイクが起きていると考えられる。

昨夜は脈拍数が50を切ってしまい驚いた。血圧も低いのだが、脈拍数も低い。低いというより低すぎるのだ。AppleWatchで時々不整脈のチェックをしているのだが、脈拍数が50を下回ると異常とされる。それで、どういう異常なのかと探してみたが、どうやら不整脈の一種の徐脈というのに当たるという。40を切ると自覚症状が出るそうだが、私の場合は48くらいなので、それほど異常は感じていない。

血圧も毎日測っているのだが、夜は忘れることが多かったが、今後は夜も忘れずにチェックしていこうと思う。徐脈は正確には脈が飛ぶようなのだが、私の心電図では飛んではなくて、一応リズミカルな脈拍なので大丈夫だろうと思っている。なんとか自分の健康は自分で管理できるようにと思っている。

食後の血糖値を測る為に、血糖値を測定器を買おうかとも思っているのだが、面倒なので、とりあえず血糖値スパイクが起きないように心がけようと思う。

心房細動の経験者としては、断酒にも慣れてきたのだが、あまりストレスが掛かるような健康管理をしたのでは、逆効果になりかねないので、少しゆるくやっていくつもり。
Posted at 2022/06/25 15:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年06月24日 イイね!

暑い日の燃費

暑い日の燃費最近になって、1日の初めにヤリスクロスで運転する時に、TRIP Aと平均燃費をリセットすることを習慣にした。以前から、EXCELで毎日の走行結果をMyTOYOTA+アプリを参照して記録をしていたのだが、TRIP AやTRIP Bを活用していなかったし、平均燃費もリセットしたことがなかった。

折角ある機能だから何かに使おうと思って、TRIP Aは運転する日は、その日の最初にリセットし、TRIP Bはガソリンを満タンにした時にリセットするという方針にしたのだ。それで、平均燃費もずっとリセットしてなかったので、TRIP Aと同じタイミングでリセットすることにしてみた。

ODOメーターの差と後続可能距離の差を比較し、平均燃費の動きとどう変化するのかを観察しているのだが、今日は気温も高くてエアコンも入れたので、平均燃費が極めて悪かった。

エコ運転をしていて、エンジンを止めた時に表示されたエコ運転の得点は90点という高得点だったのにも関わらず、18.7km/Lという結果だった。普段は21〜24km/Lくらいなので、ちょっと悪すぎたようだ。

1日のスタート時点でエアコンとか使わないでEVで走り出すと99.9という数字が出て、エンジンがかかり出すと、急に15、6にまで落ちる。それから次第に平均燃費に近づいていくのだ。

恐らくバッテリーの残量にもよって変わるので、蓄電状態が多い時にスタートすると短い距離では平均燃費が良くなって、逆に蓄電状態が少ない場合にスタートすれば、エンジンが蓄電の為に動くので平均燃費が悪くなる。この変化は仕方ないことだ、ある程度長距離走れば、標準の燃費に近づいてくる。それでもエアコンを点けていると、温度がある程度まで下がるまではエンジンが動きぱなしになる確率が高いので、ハイブリッドじゃない車と大差がない燃費になるのだろう。

ガソリン高の昨今で、なるべく燃費良く走りたいものだが、さすがに35度ともなるとエアコンを入れないと辛い。しかも、お風呂上がりだと更に暑いので、とても我慢ができるものではない。
Posted at 2022/06/24 16:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ多目的で、コスパ良し http://cvw.jp/b/3347447/47234542/
何シテル?   09/22 19:13
18から63まで、東京に住んでいて、あまり車の必要としない生活をしていました。 東京の生活でも、子育てをする時期にトヨタのイプサムという車に3年ほど、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

リンク・クリップ

Kashimura CK-18 カラーモール幅広/レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:35:56

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ミッドナイトブルー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
納車して数ヶ月経過しました。 最近の車が進化してきていることを実感しています。 なんと言 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation