2022年05月10日
朝散歩スタート
妻が、朝起きてからジョギングをし始めるというので、私も散歩に出ることにした。
昨年は、日が長い内は散歩から始まって、次第にジョギングをして長い距離では18kmほどを1時間半くらいかけて走っていたこともあった。しかし、膝が次第に痛み出してから、走るのをやめてしまい、自宅で自重トレーニングに切り替えたのだ。
寒くなり日が短くなると、外を散歩するのも走るのも厳しく感じてしまい、続かなくなってしまった。天気が悪いと1日中家に篭りっぱなしで外に出ることが無くなってしまい運動不足となる。たまに山に登ると体力不足を感じてしまうのだ。
私は先に玄関から出て早歩きで歩いたのだが、妻はジョギングでも全く追いつくことはなかった。家に帰ってから、鳥の糞が落とされていた車を純粋器と高圧洗浄機を接続して水洗いし、拭き上げをした。
朝早いうちから洗車したのは、暑くなる前にとCOSTCOへ買い物に行く前にというのがあったのだが、水は結構冷たくて拭き上げるのにも時間がかかった。鳥の糞は玄関のチャイムの上にもあって、これが細い溝に入り込んでいて、洗い流すのが大変だった。この時期はそろそろツバメが南からやってきて巣を作る場所を探す頃なのだ。
昨年は2階のベランダに巣を作りかけたが、途中で辞めてしまったようだ。決して追い払った訳ではないのだが、あまり巣作りには適さなかったのだろう。
8時ちょうどくらいにCOSTCOに到着し、1番乗りで入った。こうして空いている店内に入れるのも、13日の金曜日で終わりとなるので、最後の金曜日にはもう一度行こうかとも思っている。
近くにLAMUというディスカウントスーパーももう時期オープンするので、そちらも楽しみにしている。COSTCOの代わりにはならないが、ちょっとした買い物は安く買えるようになるだろう。
お金をなるべく節約するというのが、年金生活者の生きる術である。質素倹約で心豊かな生活を送りたいと思う今日この頃だ。値上がりする物価にどのように対処していけば良いか、それを工夫するのも大事だ。お金も大切だけど、健康が一番、時間も大事、幸せを感じることが一番だと思う。
ブログ一覧 |
日常の出来事 | 日記
Posted at
2022/05/10 14:00:09
タグ
今、あなたにおすすめ