2022年03月04日
今日は天気が良かったので、時々行く小松市の木場潟公園に散歩に出かけることにした。それで車を見ると何だか全体的に汚れが目立つので、2日前に洗車したばかりなのだが、再度洗車することにした。とにかくスピーディーにやろうと思って、頑張ってやったのだが、良い運動になった。最後の拭き上げの作業が重要だ。
コストコで買った純水器があるのだが、既に電解質が閾値を超えて8くらいになっているので、使わないで拭いた。コストコの純水器にはRinse ’n' Goという拭き上げ不要というのが謳い文句なのだが、流石にそれは難しいようだ。完全に純粋であれば雨水と同じでスポット(シミ)は残らないのだろうが、まだそういうことを試せたことがない。
手で拭き上げるのであれば、純水器は要らないかもしれないとも思う。またフイルターを交換して完全な純水が出る状態で試してみようと思う。
もう既に以前に失敗したウォータースポットが鱗状に少し残っている感じで、どうすべきか悩ましい。新車の時にコーティングのオプションを付けて、何か保証があるらしいのだが、詳しいことは調べていない。ディーラーに確認しない分からない。
小松の木場潟公園は、平日でもかなりの人出があって、久しぶりの天気を満喫していたようだ。木場潟は大きな湖のような形であるが、1周6.4kmの遊歩道があり、歩く人、走る人、自転車に乗る人などが大勢居る。湖はカヌー競技場になっていて、オリンピックの練習場所にもなった所だ。今日は中学生か高校生か分からないが、練習をやっていた。
私たちは、歩いて1周して帰り道で温泉に入って家に戻った。白山を眺めるにはかなり良い場所で、もう少し青空だったら良い写真が撮れたのだが、それでも見られたのはラッキーだった。
帰りの車のラジオの天気予報で、黄砂が飛んでくるという予報があって、また数日後には洗車することになるのではないかと、恐れている。
Posted at 2022/03/04 18:51:19 | |
トラックバック(0) |
天気 | 日記