パイオニアが3月1日に発売した「NP1」というドラレコとカーナビが一体化した製品がなかなか面白いと思って、ネットでコマーシャルを見た。
私のドラレコは自動車保険のソニー損保でお薦めのPXYDA PDR800FRというモニターが本体に無い機種で、見た目はそれと似ていると思ったが、NP1はかなり先進的である。
ドラレコ以外に音声カーナビが付いて、さらに車内Wi-Fiが使えるという優れものだ。ただし、お値段はお高めで、通信量3年分込みで93,500円もする。1年という契約もあるが、それだと65,790円だが1年以降は更新手数料がかかるので、3年契約の方が3,960円通信量が安くなるらしい。どちらも契約更新は1年ごとに15,840円かかるので、1ヶ月あたりに換算すると1,320円かかることになる。
車に頻繁に乗る人でないと使わないだろうし、車自体に通信機能が付いているので、通信料金をダブルで支払うことになるのは、どうなんだろうと思う。
コンパクトにAll-in-Oneにするのは良いのだが、どちらかというとコンポーネント化してそれぞれがつながるようになった方が、良いような気もする。つまり、車の通信は車会社が持つというのが良いかと思う。
声を認識し喋る車が当たり前になってくるだろうが、どうせなら全てAll-in-Oneになってくれた方が良いと思う。メルセデスの高級車には搭載されているらしいけど、日本車ではまだ無いのか、私が知らないだけなのか分からない。
Apple Carが出たら、きっと全てが搭載されるだろと思うが、どうだろう。
Posted at 2022/04/01 13:07:42 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ