• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi38のブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

レンタカー到着

田舎生活をしているので、車が無いと本当に不便だ。今日は、交通事故の後遺症の確認の為に、妻と一緒に朝早く病院に向かったのだが、初めて地方のコミュニティーバスに乗ってみた。もう、バスの乗り方も忘れていて、乗車する時に料金を入れてしまったのだが、後払いだったらしい。帰りのバスで両替をしようとしたら、後払いであることを教えられた。
料金そのものは一人百円で、どこで乗ってどこで降りても良いのだが、行きのバスでは何も言われることが無かった。乗っている人も全部で3人しか居なくて、途中で乗り降りする人も居なかった。
乗車のコースはグネグネと回り道をしながら行くので、かなりの時間がかかった。車で直行する場合の3倍くらいの時間がかかったと思う。それでも歩くと1時間以上かかるので、車の無いお年寄りは大変だ。福祉で高齢者パスがあって料金はかからないが、それでも本数は少ないし、逃してしまったら、タクシーを使うしかないだろう。

病院では長く待たされたが、結局妻も私も異常は無いと言われ、一安心。しかし、痛みは次第に強くなるように思えて仕方がない。もっと精密な検査をしたほうがいいのかも知れない。

午後になって、ディーラーが手配してくれたレンタカーを取りに迎えに来てくれた担当営業に送ってもらって、車を取りに行った。車はダイハツのMOVEで、まだ車検は見てないが、6万キロを走っていて、傷もかなりある。まあ、格安の長期レンタカーなので、余り文句は言えない。その代わり、スタッドレスタイヤは新しいものだった。

ヤリスクロスの運転に慣れたら、やはりMOVEのレンタカーはかなり運転がしずらい。フットブレーキが一番の問題だ。私はオートマチック車では、ブレーキを左足で踏むことにしているので、停車してサイドブレーキ(フットブレーキ)を踏むには、ブレーキの足を上げなければならないからだ。右足でブレーキを踏むように切り替えれば良いのだろうが、これも今から変えるのは面倒なのだ。マニュアル車だったら、右足ブレーキに慣れるだろうと思っているのだが、それも時間がかかるだろう。

5ヶ月間の辛抱だと思って、我慢するしかない。あまり遠出はしたくないのだが、妻はまたどこかに行きたいと言い出す可能性はある。

何よりも元の身体に戻らないと、山に登るのも大変だと思う。体力の衰えを起こさないように、日々のトレーニングを怠らないようにしたい。
Posted at 2022/10/25 20:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年10月23日 イイね!

ヤリスクロスアドベンチャー契約

ヤリスクロスアドベンチャー契約短い寿命だった愛車のヤリスクロスが廃車することになってから3日目に新車の契約をしました。もう既にヤリスクロスはマイナーモデルチェンジをしているので、同種で買うことができないことから、アドベンチャーを購入することにしました。

以前オプションで付けていたルーフレールが付けられなくなったことから、少しだけアップグレードした感じになります。色も妻が欲しかったセンシュアルレッドマイカとルーフがブラックマイカのツートンに決定。以前は付けなかったハンズフリーパワーバックドアを追加。デジタルミラー型ドライブレコーダーのオプションも付けました。少々値段が高かったけど、一体感があって良いと思い追加しました。

以前のZでも、アドバンスドバーク、アクセサリーコンセントなどは付いていたので、そのオプションも付けています。

あと、ステアリングヒーターは、以前はオプションに入れてなくて、冬場の手が冷たくて、付けておけば良かったかとも思った物ですが、今回は標準で装備されるので良かったと思います。標準装備を増やしてもらって、オプション選択を減らしてくれた方が悩まなくて済みます。メーカーオプションを付けなかったことへの後悔は、発注後は修正できないので困りますからね。

現在、家には車が1台も無い状態で、とても不便なのですが、明後日からレンタカーで新車が納車されるまで我慢することになります。ディーラーのセールスパーソンが安いレンタカーを当たってくれて、軽自動車を月額4万円で借りることになります。

納車の時期も事情をメーカーへ訴えて頂いて、特別短縮して頂いたようです。本来だと10ヶ月はかかるとのことでしたが、約5ヶ月程度にしていただきました。

果たして資金繰りは大丈夫なのだろうか? 保険金は十分な額が受け取れるのだろうかと心配しております。
Posted at 2022/10/23 19:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2022年10月22日 イイね!

408日で17,309km走行の命

408日で17,309km走行の命私のヤリスクロスがご臨終となった。昨日は、最後のお別れをして家に戻ったのだが、まだ使えるパーツがあるんじゃ無いだろうかと思ったりしている。中のシートとかはまだ新しいままだし、ドライブレコーダーやETC2.0の装置などはまだ使えると思うのだ。車のフロアーシートもオプションで買ったものだから、次に同じ車を買うことがほぼ決まっているので、使えるかと思っている。

廃車の手続きは進んでいないので、回収することを依頼すればなんとかできるのかと思っている。左側のタイヤとホイールは傷がなさそうだし、なんとなく勿体無いという言葉が出てしまう。

保険がどの程度でるか分からないが、新しい車を買わないといけないとなると、それなりに余計な出費になってしまう。

自分で取り付けたルーフデッキも短い命だった。冬に向けて取り外そうかとも考えていたのだが、案外、このルーフデッキが屋根を潰れるのを防いでくれた可能性もある。

今日はディーラーと話をして、取り敢えずレンタカーを長期で借りることにした。その間に新車を注文して、10ヶ月ほど待つということになるらしい。

ヤリスクロスもマイナーモデルチェンジしたので、当然新しいものになる。少しオプションも変更する予定だ。色も妻が欲しかった赤になるだろう。ルーフレールを付けるには、アドベンチャーになってしまう。

それにしても短い命だった。
Posted at 2022/10/22 20:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全運転 | クルマ
2022年10月21日 イイね!

事故後廃車へ

事故後廃車へ昨日は新潟の糸魚川駅近くのビジネスホテルに泊まり、今日はレンタカーを探してウロウロしたのですが、結局借りられるレンタカーはみつからす、レッカー移動された場所まで電車と徒歩で行き、荷物を宅配便にまとめて。持って帰る荷物を背負って、電車に乗って家に向かっています。
車は修理不能とのことで、廃車手続きをお願いしました。本当はデーラーに送るように頼んでいたのですが、このレベルだと修理不能とのことから、廃車手続きをお願いしました。
先方の人からも電話があり全面的に非を認めていただいたので、一安心です。
まだ、保険会社と揉める可能性もあるのですがね。
Posted at 2022/10/21 16:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日 イイね!

事故りました。

事故りました。道の駅の前を通過しようとした所で、道の駅から出てきた車が飛び出して来て、車の左前方に衝突し、あっという間に車は逆さまになりました。
幸い軽傷で済みましたが、念の為病院で診察受けて来ました。
それにしても相手の人は、全く私たちに感心が無いようで、一言も喋りませんでした。
まるで自分には非がないかのような態度です。
Posted at 2022/10/20 18:37:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンパクトかつ多目的で、コスパ良し http://cvw.jp/b/3347447/47234542/
何シテル?   09/22 19:13
18から63まで、東京に住んでいて、あまり車の必要としない生活をしていました。 東京の生活でも、子育てをする時期にトヨタのイプサムという車に3年ほど、BM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kashimura CK-18 カラーモール幅広/レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 18:35:56

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ミッドナイトブルー (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
納車して数ヶ月経過しました。 最近の車が進化してきていることを実感しています。 なんと言 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation