• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

レーザー式のスピード違反取締装置のついたパトカー

なんてものが最近増加しつつあるそうで、こわいです。

国内で販売されているレーダー探知機で、対応しているものってあるんでしょうか?

北海道は、信号もない道が延々と続くなかを、本州の都会と比べると長距離移動することが多いんです。そのわりに、制限速度が50km/hとかだったり、町中では幹線でも40km/hとかだったりで、制限速度を守って走るのが気持ち的につらくなって走ったところを、物陰に隠れていたパトカーにスピード違反の切符を切られてしまっている人をよく見かけます。

確かに暴走すれば人身事故などの危険も高まるんでしょうけれど、地理的条件も勘案して、こういう土地ではもう少し制限速度を上げていいのでは、土地の実情に制限速度が合っていないのではと思います。

そんな中で、移動式のレーザー式小型オービスも増加しているようですし、そのうえ、これからレーザー式で取り締まりをするパトカーばかりになってしまうと、いつ切符を切られるか分からなくなり、本当に常時制限速度以下で常にびくびくしながら運転するようなことになってしまいそうで、運転が楽しくなくなるような気がします。

もしかしたら、国内のレーダー探知機も、将来的にレーザー式の取り締まり機に対応するかも知れませんが、従来のレーダー波の測定と違って、ほぼ一瞬の測定で即取締・・・という方式のようですので、探知機が反応したときは既に遅い(探知機つけるのは無意味)気がします。

レーザー式の移動オービスとパトカー増殖には、息が詰まる思いです。
Posted at 2018/07/27 22:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯

高年式のエボXにSARD触媒つけるとチェックランプがつくとの巷の情報通り、SARD触媒をつけてから、ぽつぽつと出るようになりました。

Monke さんの記事にあるような下駄をはかせてるのですが、うちの場合、効果ない感じです。

いや、もし付けてなかったら、もっと頻繁にチェックランプが点灯するのかも知れませんが・・・それにしても、ミニ触媒内蔵の下駄を履かせているのに、なんでエラーになるんでしょうね。ミニ触媒では処理能力が不足なのかなあ・・・?

ECUのエラーチェックをさせないようにする方法もありますが、チェックを飛ばしてしまうということは、本当に問題があったときに必要なフェイルセーフコードが動作しなくなるということなので、それはそれでまずい気がしています。

このエラーが発生すると、制御にどんな影響が起きるのか分かりませんが、特に吹けなくなるようなことはなさそうですが、できることならスマートに回避したいもんですねえ。
Posted at 2018/07/16 20:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

ガソリン漏れてるよ!

ガソリン満タンにした相棒でコンビニに寄ったら、・・・ガソリン臭い。

雨が降っていたのですが、車の下から油のようなものが流れ出て来ています。

もしやと思ってエンジンルームを開けると、インジェクターへのフィード側ホースの
接続部から、どばどばとガソリンが漏れてるじゃありませんか!!Σ( ̄□ ̄|||)

対応を考えている間にも、インフォメーションディスプレイのガソリン残量の棒グラフが
下がってきて、移動中も、発火したらどうしようかと焦りました。

結果的に、ホースは裂けたりしておらず、ジョイントのクランプ(インテークパイプを
締めているようなネジで締めつけるクランプの小さいタイプ)が圧に負けて緩んでいた
ようでした。

エンジンルーム内の高温部分から発火しないでよかった・・・。

今まで何ともなかったのに、急にどうしたんでしょうね。

ネジ締めタイプのクランプって、使ってるうちに緩んできたりもするもんでしょうか。
Posted at 2018/07/15 19:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

LC-2が調子悪い

ワイドバンドAFRを取得するために昨年末頃取り付けた Innvate LC-2 ですが、年明けてから調子が悪いです。

電源が入ると、センサのウォームアップが始まるのですが、ユニットのステータスランプが点滅したまま点灯状態にならず、メーターの表示も 7.5 のまましばらく続き、またウォームアップを開始し始める・・・という状態に頻繁になります。

一回目の始動時には正常にウォームアップが完了することが比較的多いのですが、走行して、一旦エンジンを切って、例えば1時間ほど経って再始動すると、この症状にすごくなりやすいです。エンジンを切って1日くらい経ってからの再始動一発目には、また回復していることが多いです。

エンジン始動時のセンサの温度が十分低くないと発生する???

それとも、センサのウォームアップに必要な電圧が足りていない???

よく分かりません。
Posted at 2018/07/05 02:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

ID1050x設定

昨年取り付けて以来、ある程度は設定できていましたが、STFTとLTFTを両方±5%以内におさめることができず、LTFTが約8%ほどになっていました。

ある記事を見つけ、 ”Fuel Injector Scaling” の微調整と併せ ”Low Pulse Width IPW Adder” を修正してみたところ、LTFT Cruise が -1.36% にきれいにおさまってくれました。 LTFT Idle も同様に -1.36% におさまってくれました。

どうも IPW が 2.0 以下のときに余分に噴射されていた分が ”Low Pulse Width IPW Adder” の修正で適正レベルになったため、LTFTが両方とも具合よく決まった様子で。このテーブルがあるのは知っていましたがその効果を意識していなかったので目から鱗でした。

ものはついでなので、 ”Cranking Enrichment IPW Adder” と ”Cranking IPW” も参考にさせていただきました。



あとは、アクセルを戻した時に瞬間的に燃調が濃くなる現象が見られるのが気にはなりますが、リターンの配管を太くしないと改善しなさそうな予感。薄くなりすぎるなら心配ですが多少濃くなるのだからほっといてもいいですよね。(^-^;
Posted at 2018/06/24 14:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation