• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

皆様、良いお年をおすごしください

ただ今、相棒の修理の途中のパテ硬化待ちの間に、 PCMSCAN のグラフ表示と格闘してきた the blue です。

グラフの表示は、ログを .csv に export してみて、値の型(整数、実数)や桁範囲(整数部、小数部)などを確認してからグラフレイアウトの値のフォーマットを決めると良い感じですね。

動作は安定していて嬉しいです。 EvoScan はどうしてもログ途中にしばしば STOP ERROR (デバイスドライバが原因のエラー)でフリーズしちゃいますので・・・。(^^;

個人的には EvoScan に Evo X でも DTC, freeze frame の表示ができるようになってくれると嬉しいですが、 PCMSCAN に Mitsubishi 独自の項目がプラグインで追加されると、より嬉しいです。一度ラブ・コールしてみようかなぁ?メーカーとライセンス契約できるかどうか次第でしょうから、これまで非対応なところから期待薄ではありますが・・・。(^^;

・・・と、いうわけでってわけでもありませんが、ちょいと休憩。紅白つけてみたら意外といい歌が!! Susan Boyle さんの 'I dreamed a dream.' いい歌声ですねえ・・・。CD、 Amazon で注文しちゃいました。英国の番組に登場したときの模様もご覧になってみてください。(ちなみに、岩崎宏美バージョンも良いですね。 (^^))

ではでは、皆様ひとりひとりにいろいろなことがあった一年だと思います。私にも、いろいろありました。皆様にとって、来年、良いお年をおすごしになってくださいませ!!

オマケで、自分も来年は気持ちよく1年を迎え、元気に気持ちよく毎日働けますよーにっ!!
Posted at 2009/12/31 21:39:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

PCMSCAN で LC-1 の値を表示させる 失敗(2)

PCMSCAN で LC-1 の値を表示させる 失敗(2)30日だと思っていたら、既に大晦日だったという大ボケをかました the blue です。

車の修理をちまちましながら PCMSCAN のグラフをいじってみました。

記録したログは独自のバイナリ形式になっていますが、 .csv 形式に export できるようです。全ての項目を対象にして export してみました。 .csv を見ると、自分が作ったグラフに追加していない項目も、全部ログに値が記録されているようです。

で、画像がログを再生したところです。

残念ながら、やはり LC-1 の値は 0.0 のままです。 export 対象にも存在していませんでした。どうやらやはり値の取得自体行われていなさげですねえ・・・。
Posted at 2009/12/31 21:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月30日 イイね!

PCMSCAN で LC-1 の値を表示させる 失敗(1)

海外サイトをいろいろ検索して、ここまではできました。

1.OBD-II Settings を開く。
2.Aux.Input Settings を設定する。自分の場合、Port = COM4 で、 Type の一覧には LC-1 は存在しないので代わりに LM-1 を選択する。
3. Connect をクリックする。Aux.Input Settings の Connected が Yes に変化する。
4.Data View をクリックする。
5.新しいグラフを追加する。
6.追加したグラフの Graph Settings を開き、 PID に AUX.LC1.AFR を選ぶ。
7.Axis Info で、Range Minimun = 7, Maximum = 23 にする。

・・・結果、失敗です(笑)。

グラフのウインドウは開き、RPM などの情報は表示されるのですが、 AFR は 0 のまま(全く値が拾えていない)なのが謎です。ちなみに EvoScan や LogWorks3 では AFR が拾えています。

・・・なじぇ?(笑) DTC と Freeze Frame の確認用に用意したものだから、いいっちゅやあ、いいんですけど・・・もやもやしますねぇ~。(^^;
Posted at 2009/12/30 18:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月30日 イイね!

今年の擦りおさめ!?

実家に帰省する途中、石北峠の右コーナーでやられました。

下り坂の終わりがコーナーになっているところです。当時の路面温度は1℃くらいでした。融雪剤で路面がドロドロのシェーク状になっており横滑りし始め、そのまま左フェンダーを氷の壁でガリガリやっちゃいました。

結果、前から氷に押された左フォグランプがエンジンルームにめりこみ、タイヤハウス側まですっかり氷で満たされていました!(汗)

・・・で、中に詰まった氷にタイヤハウスが内側から押され、クリップで左フェンダーと固定されている穴が全て千切れ、クリップ達は行方不明に・・・。フェンダーも、タイヤハウス付近で数箇所亀裂(クラック)が入り、ほとんど千切れかけの部分も・・・擦り傷も各所にできました。

タイヤは無事でしたが、ホイールは氷に削られ、リムガードやスポークがでたらめにドリルで削られたような痛々しい姿に・・・。

小樽のコイン洗車場で、氷の掻き出し作業をやって、フォグランプ、フェンダーとタイヤハウスの接合部を走行会用の布テで仮止めしました。

今回のは、自分の経験不足が原因です。下り右コーナー・シェーク状路面・左側氷壁の組み合わせ(特にドロドロシェイク+下り右)は未経験でした。情けないことに、とっさにテールを滑らす余裕もなかったですが、もしできてヨーを作ったとしても、道幅が狭く(氷壁のため余計に)、逆にテールをぶつけたでしょう・・・いたたた・・・・・。

4日に、とあるチューナーさんのところに初顔出しさせていただく予定なのですが、チューナーさんが車をみて驚かれることでしょう。気をつけて向かっていたのですが・・・すみません。(><)
Posted at 2009/12/30 17:19:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月23日 イイね!

メモ:combustion chamber

combustion chamber:燃焼室。
Posted at 2009/12/23 18:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
678910 11 12
13141516 17 18 19
2021 22 23242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation