• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

冬仕様に変更!!&クラッチペダル交換(^^)

・・・というわけで、先日支払いを忘れて帰ってしまったクラッチディスクの代金支払いのために(笑)ディーラーに行く前に、タイヤ交換をいたしました。

クロスレンチでボルトを緩めるのに足で踏んで蹴ってと、かなり力が要るので、やってるうちに持病の腰痛がでてしまいました。(><)

インパクトレンチ、あった方がいいですね!次回までには手に入れたいです。

で、先日アンリミさんのブログで拝見したRIGIDさんの「ペダルラバー」が届いたので、整備の人に付けていただきました。

やり方は、純正ペダルの裏側に手を回してラバー部分を指で広げて取り外し、代わりにはめ込み取り付けますので、取り付けは簡単です。

で、効果のほどはといいますと、「とてもいい!!」です。(^o^)

自分のような小柄な人にはお勧めです。クラッチペダルが15mmほど近くなり、必要となるストロークが減りますので、踏み切っても脚がのびきらなくてすみ、結果として楽になります。

おかげさまで、運転が大分楽になりました。

あとは、ステアリングをもっと自分の体に近づけられたら・・・。自分の体格では、シートを一番前にし、ステアリングを一番下にセッティングしても、ステアリングのてっぺんを握ったときほぼ腕が伸び切ってしまいイマイチなのです。腕のためにシートをいっぱいまで前にしているので、足元が窮屈になりますしね。

三菱自動車さん!!次のMCではぜひ「テレスコ機構の導入」をお願いしまーす!
Posted at 2009/10/31 21:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月30日 イイね!

ガソリン暫定税率撤廃の公約消失&高速道路無料化&制限速度見直し

民主が勝ったあと、来年度予算の各省庁からの概算要求が過去最大の95兆円に膨れあがった時点で予想してましたが、やはりというか・・・事実上の公約破りです。

「来年度からする」と言っていた暫定税率撤廃は無し。11年度以降についてもやるかどうか未定・・・になってしまいましたね。

要するに、各省庁から予算がっぽがっぽ請求されてお金が要るから、自民時代を継承し「ガソリン暫定税率を財源にし続けるよう方針転換したよ」ってことですな。

通勤だけならなんとかなるんですが、土地柄距離走らざるをえないんで、ガソリン代苦しいなあ・・・。(><)

ちなみに、意味の分からない「自動車取得税」とやらは見直しするそうですが、これって新車を買ったときに課税される税金ですから、新規に車を買う人以外は残念ながら恩恵を受けることは全くないですね。

目玉と言えば「高速道路無料化」もありましたが、こちらも多数の業界団体から強い反発が出ていますね。運輸業界からはマイカーに乗られることで利益が減るので反発が、輸送業界からは渋滞などで到着時間が読めなくなることから反発が・・・ってな感じで。もし業界団体からの反発でコレも没になったとしたら、国民のための公約「じゃなかった」ってことですなあ・・・。国民のためでなく業界団体のための政治・・・それだったら自民がやってきたことと、なんら変わりないと思います。

また、警察庁では道路の速度制限を11年度末をめどに変更を決定するそうですが、こちらもどんな結果になるやら予想がつきません。

というのも、都市部では、今以上に制限速度が厳しくなる道の方が多くなりそうな気がします。というのも、「生活道路」の枠に括られる部分の面積が、車で移動する範囲の大半だからです。「生活道路」とされた場合制限速度が30km/hになります。となると、一部の幹線道路だけ(仮に)基準速度が上がったとしても、生活道路からの合流や生活道路への進入の部分で速度が以前より落ちることを考えると、綿密にコンピュータでシミュレーションしておかないと、かえって今より渋滞を引き起こす恐れが高いです。EVにチャイムの搭載を義務づけようとするような国ですから、なにをやらかしてくださるか(笑)分かったものじゃありません。「ドキドキ」であります(笑)

ところで、「基準速度が上がる」とされているのは、「バイパスなどの走行上の危険の少ない道路」に限定されるようですが、本当に「バイパス限定」だとしたら、たとえば北海道のような、町から町の間の移動は原始林の間の道を延々走り続けないといけないような場合ですら、人が横断する可能性のある一般道で基準速度が引き上げられることはない気がします。

まあ、あまり過度の期待はしない方がよさそうです。基本、今までどおり、延々60km/hの制限速度の道を、パンダに怯えつつ走ることになりそうだなあ。(^^;
Posted at 2009/10/30 21:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月29日 イイね!

土曜に冬タイヤに交換しなきゃなあ・・・

天気予報を見たら、土日に寒波が来るそうで雪マーク。

自分で交換するので無料なのはありがたいですけど。

もう、雪ですか・・・。

早いなあ今年は。
Posted at 2009/10/29 22:00:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月19日 イイね!

修理完了!

休日出勤の振り替えで今日休みだったのを思い出し、ディーラーでテスト走行時に破損したタイヤハウス周りの部品を取り付けてもらいました。これで晴れて修理全て完了!であります。

整備を担当してくださったSさんは、部品を破損させたことを恐縮されてましたが、それだけしっかりテストしてくださった結果ですし、気にする気はありません。むしろミスに気づいたときすぐに対処していただいたのが嬉しいです。(^^)

冷間始動時の2速の入りも、かたさはあるものの、おかしな反応は消えているようで、おまけにクラッチ踏力も減って嬉しい限りです。

ところで、エボのこれからについてふと思ったことですが、ここ数年は、メーカーも生き残りを賭けてエコ、HV、EVを推進していくので手一杯だろうと思います。最初のHVが販売されるのが3年後くらいだそうなので、それまでの開発はHV&EVにほぼ全ての力を注ぐんじゃないかなあ。

エンジン車の大きな開発に回す余力はないはずだから、細かなMCや魅力的なカラーバリエーション、キャンペーン、ECUの調整で燃費を向上させる・・・などで、なんとか販売台数を確保しようってところだろうなあと思います。

ってわけで、次期エボがあるとしたら、そういった波乱の時期を越えたその先になるのじゃなかろうかと自分は思います。ということは、ガソリン車じゃなく電子制御EV車として復活することになるのかも知れません。

だからという理由をつける必要もないのですが、自分は今乗ってるエボXを、気の済むまで乗り続けようと思った次第であります。長い付き合いになりそうです。(^o^)
Posted at 2009/10/19 20:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月19日 イイね!

雪の季節が近づいて参りました

そう・・・雪が降って自由に走れない上に塩カル攻撃を毎日受けるという、まさに魔の季節であります。しかもそれが半年間も続くのです。(涙)

そこで、今年はドライビングゲームを調達すべきかなあ?・・・と思っております。

なんとなく「GT5 Prologueかなあ・・・でもなあ・・・」と思っていたところ、タイムリーにも「Forza Motorsport 3」の carview レビュー記事(笑)を見つけました。

車の挙動が実車と比べて「らしければ」らしいほど「楽しい!」自分ですので、「レーシングシミュレータ」と銘打たれ物理モデルのシミュレーション精度がGTよりも良さそうな気がするFM3には、正直ちょっと期待感をもちました。

ただひとつ心配なのがですね~「クラッチ付きのハンドルコントローラー」があるかどうか!!・・・なんですよね。(ジョイパッドで操作ってのはあり得ませんから!!(きっぱり))

「クラッチ踏めない=オールAT」

これは萎えます。

「2ペダルMTだって収録されてるじゃん」って声もあるかも知れませんが、自分はですねぇ~!!自分は~~!!クラッチを踏みまくりたいんですよぉ~クラッチを~~!!(;o;)

あって欲しいです。クラッチ付きのコントローラー。あっ・・・できればサイドも付けてね(笑)パーツを座椅子にくくりつけて、毎晩ドライブを満喫したいです。(^o^)
Posted at 2009/10/19 00:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation