• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

空燃比計故障(2個め)

昨年10月頃に取り付けてもらった空燃比計MTX-Lですが、昨年12月に壊れました。3か月弱でした。(エラーコード「E8」(センサ故障))

これ実は2個目で、MTX-Lの前に同じショップでつけてもらったLC-2を使用してましたが、そちらも3か月ほどで壊れました。

どちらも Innovate Motorsports 製で、センサは Bosch の LCU4.9 です。

1万5千円のセンサに3か月ごとに壊れられると厳しいものがあるのですが・・・。(1か月5千円。)

念のためにヒートシンクも取り付けてあるのに、どうしてなんでしょうね。

もしかして、リレーの回路に問題があってセンサが壊れるとかいうことはあるのかな?

ちなみに、ヒートシンクを付けると反応が遅れるという話を目にしました。全開加速では反応遅れはないようでしたが、普段、リッチ⇔リーンが切り替わるときの反応はどうも遅れているように感じました。
Posted at 2019/02/28 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

平均燃費どのくらいですか?

インフォメーションディスプレイの平均燃費の最高記録はどのくらいですか?
(記録用に長い下り坂を使うとかいうことは特にしないで)

自分の場合は、こんな感じです。



信号があまりないというのが貢献したと思いますが、14km/Lはなかなか滅多に出ません。

自分は5MTなのですが、SSTだとどのくらいなんでしょうね?6速を活用したらもっと出るのかなあ。
Posted at 2019/02/23 13:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

EVってすごいんですねえ

既に古いであろうテスラの 2020 年発売予定の Roadster についてアレコレ考えてみました。

今の公式サイトによると「(最大)トルク 10000Nm 」だそうですが、 10000Nm って、約 1000kgm ですよね。(現行テスラ Roadster は 400Nm )

エンジンじゃなくてモーターなので、回転し出したらいきなりこのトルクで、既存の EV のモーターと似た特性だとすると、 3000 RPM くらいまではそのトルクでそこから下がっていく感じかなあ?

うちのエボXの最大トルクが 43kgm/3500RPM くらいだったと思うので、動き出したときから最大トルクの 23 倍のトルクがかかる、と。

馬力=トルク×回転数×0.001396

で計算すると、500RPM 時点で 698 馬力、1000RPM 時点で 1396馬力、3000RPM 時点で 4188馬力。ここから徐々に馬力が下がっていく感じですか。(6000RPM で 4000Nm としたら、6000RPM 時点で 3350馬力)。

まさに気が狂ったようなトルクですな。

0-400mが8.8秒というのは、この発狂したようなトルクを考えると、思ったほどでもない気がします。

現行テスラ Roadster の最高速は201km/hですが、新型は 400km/h オーバーなんですね。

ちなみに現行テスラ Roadster は、モーター回転数上限が 14000RPM、トランスミッションは単速でギア比はファイナルドライブを含めたオーバーオールで8.28:1、とのことなので、タイヤがエボXと同じ245-40 R18 だとすると外径653mm(外周は 653×3.14)になるので、

{(14000÷8.28)×60×(653×3.14)}÷1000000 ≒ 208

201km/h に近い値が出ますので、現行はこういう感じなのでしょう。

新型は約2倍の最高速ということなので、ギア比はオーバーオールで 4.2:1 くらいになるのかな?気が狂ったようなトルクだからこそできそうなギア比ですね。

{(14000÷4.2)×60×(653×3.14)}÷1000000 ≒ 410

3000RPM までは最大トルクが出るとすると、

{(3000÷4.2)×60×(653×3.14)}÷1000000 ≒ 88

ほぼ 0-100 km/h をカバーしているので、動き出した瞬間から 1000kgm のままで 0-100km/h まで駆け抜けることが出来るということで。 0-100km 1.9秒、というのも納得できます。

これだけの性能で、さぞ航続距離は短かろうなと思いきや、満充電状態で 1000km 近く走れるそうで。(これだけの容量であることを考えるとバッテリーの重さが気になるのと、サーキットで全開走行続けたら航続距離がどうなるかは分かりませんが。現行 roadster のバッテリーが 53kWh で約450kgもするのに対し新型は200kWhにもなるそうなので・・・。)

ベース車 2270万円 だそう(マクラーレン MP4-12C より安いくらいの価格)ですが、例えばサーキット走行で想像してみましたが、上であれこれ考えてみたことが合っていたとしたら、価格はもう関係なく例え1億円の車であってもエンジン車で対抗できる車は存在しない気がします。

(2月13日 追記)
エンジン車の 0-400m はどのくらいかと検索してみたら、2013年の 1700PS R35 で 7秒984 だったみたい。その記録からすると、やっぱり、上の考察が合っているとしたら、トルクのわりに思ったほどの 0-400m タイムではない気がしますので、おそらく、中~高回転でのトルクは上で考えたほどは出ないんじゃないかなあと思います。
Posted at 2019/02/11 23:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627 28  

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation