• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2020年10月10日 イイね!

ウィンドウォッシャータンク

メモ。

8260A147・・・インタークーラースプレー付き車用。ウォッシャー用のモーターに加え、インタークーラースプレー用のモーターが取り付けされる構造。タンク自体の容量も大きい。

8260A150・・・インタークーラースプレー無し車用。タンク自体の容量も小さく省スペース。
Posted at 2020/10/10 23:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月10日 イイね!

オイルキャッチカン考察

ブローバイのミストセパレータ用途のオイルキャッチカンについて、ブローバイから効率よくオイルを分離する構造にするにはどうするとよいか、考えてみました。

(1)多分一番ちゃちな作りのキャッチカン
ただの円筒形のカンの上面に、流入側、流出側のパイプが溶接されているだけの構造。カンの中での分離性能は期待できない。

(2)多分一番ちゃちな作りのキャッチカン
円筒形のカンに、上面から流入側、流出側のパイプを差し込む形だが、どちらのパイプも同じ長さでしかも短かったりすると、恐らく分離性能は(1)とほぼ変わらないのでは。

流入側のパイプは差し込みを下の方まで長く伸ばし、ブローバイガスを底面に吹き付け、流出側のパイプは、上から短く差し込み、カンの上部のガスを吸い出す形にすると効率がよさそう。

(2)セパレータ付きのキャッチカン
円筒形のカンに、上面から流入側のパイプを差し込み、途中にあるパンチング穴の空いたセパレータを突き抜け、その下部までパイプを差し伸ばし、流出側はセパレータの上部までしかパイプを差し込まない、あるいはそもそも差し込まずカンに溶接という形。セパレータ内部の空間で対流が起こる分と、流入側のパイプが底面に吹き付けたガスから液化する分効率はよさそう。

(3)遠心分離型キャッチカン
このタイプは見たことがないので、ぼくの空想上の産物です。と言っても、ガスが内部に吹き込まれる円柱がぐるぐる回る回転体を作ってその中でブローバイを対流させる、モノホンの遠心分離機を用意するのは面倒なので、どうせなら、

こんな感じに、円錐をガスが回転するような形で吹き込ませるように流入口を溶接して、ガスが吹き付ける勢いで円錐内壁をガスに回転させ、遠心分離しちゃおうというのはどうか?要はダイソンのサイクロンもどきですが。ミストのパーティクルは非常に小さい粒だと思われるが、細かい塵の粒子もサイクロンで分離できることを考えると、意外とサイクロン1機のこんなつくりでも有効かも知れない(ダイソンの掃除機のように、サイクロンを多段化する必要があるかも知れないけど、掃除機や遠心分離機って内部の気圧は低いんで、この場合どうなるのかなあ)。

下に向かうほど径が小さくなる円錐型がミソで、円錐内壁を回転しながらガスが下に向かうほど径が小さくなっていき、角速度が上がり、遠心力も上がるという構造になってるサイクロンって、掃除機に考えた人は賢いなあ。

暇があったら、遠心分離型のキャッチカン作って試してみたい気がします。

追記:
計算機使ってみました。
オイルミストのパーティクルの質量を1μg
回転半径を2cm
回転速度を10rps(10回転毎秒)
とすると、
遠心力は約8μg重(5rpsの場合2μg重)
パーティクル自身の質量の4倍の遠心力ですね。
まあ、こんなもんじゃないかな。

PCV側に付けた場合を考えると、インマニ側の負圧で引っ張られる形なので、掃除機的にサイクロン内壁を回転しそうだし、まあまあ使えそうな気がしてきました。

追記2:
揚げ物調理の話ですが、これを読むと、油煙の粒子径が「10〜100μm」とあるので、エンジンオイルの質量が870g/L=0.87mg/mm3として、オイル粒子の質量は0.87μgとなるので、上の追記2で仮定した質量とほぼほぼ同じの様子。
Posted at 2020/10/10 00:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 23
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation