• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

ストラーダ良いなぁ

昨日のことだが、車屋さんでカーナビを触ってきた。

巷では Panasonic のストラーダとカロッツェリアの楽ナビの人気が高いようなので、どんなものかとデモ機を触りまくった。(笑)

結論から言うと、自分的にはストラーダ一択だった。理由は;

(1)メニュー構成がわかりやすい。
(2)誘導してくれる線の色を選べる。
(3)画面が綺麗!(Fクラス)

まぁ(3)については、他メーカーのナビにも綺麗なものがあるが、他の2点については見当たらなかった。

自分は、目的地を誘導してくれる線は「くっきり目立つ黄色がイイ!」と思っているが、他メーカーのナビは、水色とか黄緑とかで、どれもイマイチ目立たないのだ。地図の色合いを変更しても見やすく感じられなかった。

その点、ストラーダは設定画面でいとも簡単に黄色を選べ、非常に見やすく出来た。この時点で一人勝ち状態。

加えて操作がしやすい。フィーリングなのでうまく説明できないんだが、使いやすくストレスが溜まらない感じだ。使う人の操作の流れについて、良く練られているんだろうと思う。他メーカーのものは、どれもしっくり来なかった。(自分にとってなので、人により印象は異なるだろう。)

実は、自分がナビを取り付けるのは車が来てからすぐではなく、しばらく後になる予定なので、次のモデルになるだろうとは思うが、ストラーダを取り付けるのはほぼ間違いない。

ちなみに携帯機も、ゴリラとかゴリラとかゴリラとかゴリラとかが(笑)山のようにデモされていたので触ってみたが、持ち歩ける以上の魅力は感じなかった。
Posted at 2007/11/24 22:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月23日 イイね!

ペーパードライバー講習を受けてみたりした

いや…冗談でなく先日の休日に本当に受けてきた。18年のMT運転ブランクを乗り越えられるか(18年前というのは合宿免許とったときのことだし)気になったので。(笑)

結果的にはわりとあっさり思い出せた。実際の操作の感覚をほとんど忘れていたが、年配の教官がしっかりした人だったので、運転させながら自分の状態を見極めてくれ、必要なトレーニングを繰り返してくれた。

後半は路上に出たり、勾配の緩急異なる二種類のケースで坂道発進を練習したりして、最後はバックで車庫入れで終了した。

キープレフトや右左折、見通しの悪い交差点に近づいたときの対処など、免許を取るとき学習する基礎基本も思い出させてもらった。

自分がペーパードライバー講習なんて…と、調子くるう気持ちだったが、終わってみるとけっこう良かった。

あと1回講習が残っているので、納車日が決まったら直前の休日に予約を入れようと思っている。どうやら納車は来年だそうだが。(笑)
Posted at 2007/11/23 01:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月22日 イイね!

納車は来年確定

今日ディーラーを再訪問した。

担当氏によると「まだ割り当てが決まっておらず来年になる」「納車日がいつ頃になるか、また、いつ頃になれば納車日がわかるか、いずれも現時点では判らない」とのことだった。うーむ…。

5MTなら普通に出荷されるだろう、2ヶ月以内に納車できるだろう、と予想していたので、ちょっと驚きだ。とりあえず担当氏からの連絡を心待ちに年を越そう。
Posted at 2007/11/22 21:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月21日 イイね!

納車日その他…

正月休みの帰省のチケットの予約の都合があるので、決まったら連絡がほしいと伝えたときに、12月頭だとちょっと遅いかもですね、と言っていた営業氏からの連絡がまだ来ない。

そろそろ予約が取れなくなるので、帰宅途中にあるディーラーに寄ったら、組合の運動会(?)か何かでみなではらって不在、と懇意にしているメカニックの人からの一言だった。

支払いの引き落としがいつから入るかとか、下取り車の査定を休日にしたいと言っていたのがどうなったのかとか、「?」マークが沢山あるが仕方がないので帰宅した。

うーむ…このまま任せておいて、大丈夫かしらん?…というか、自分の帰省予約はどうすれば?(笑)
Posted at 2007/11/21 21:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月12日 イイね!

判子を押してきた

いい年をして少しどきどきしたのは、新車を購入するのはこれが初めてだからかも知れない。

担当の営業氏とは自然と気が合うので、落ち着いてプランの設定をすることができた。車の色を間違えて入力してくれていたのには少し動揺したが。(笑)

MTはSSTより納車が早かろうとは思うが、まだいつ頃になるかはわからない。年内に間に合うなら帰省に使えるのだが、さてどうなるやら。
Posted at 2007/11/12 23:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920 21 22 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation