• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

残り3時間切りましたね>2011nur 24h race

先ほど慣らし運転から帰ってきて、今ネットで観戦中です。

クラス順位より車同士の実力が気になるので全体での順位を見てみましょう。

LFA は #87, #88 ともに走っていますね。 #88 が60位、 #87 は157位。 #87 はエンジン載せ替えも完了したようですが、トラブルの影響が響いてますね。もう少し頑丈になって安定性を増して欲しい気がします。 nur で得たデータを活かして欲しいですね!

SUBARU STI は22位を保っているようです。このまま無事に終了して欲しいと思いますよ。スーパーカー勢の少し後ろを堅実についていっているのが素晴らしいです!!

#2 フェラーリは11位。2位は #1 BMW、4位、5位は AUDI R8 。3位の #32 は何だろう。ガヤルドは #34 だっけ・・・15位?

あ、1位は誰なのかな。ポルシェ911?

ライブを観ていると多くの車がどこかに傷を受けていますねえ・・・。軽度のクラッシュは茶飯事って感じなんでしょうね。

フィニッシュが楽しみです。 (^^)

追記
三菱さんも、ラリーカーから撤退しても社長さん自ら将来スポーツカーを出すというのでしたら、そのスポーツカーの開発につなぐためにも、現行車種で毎年 nur 24h に出て、スポーツ車のノウハウやメカニックの技術を蓄えたりオーナーとのコミュニケーションをはかる努力を続けていくのがいいと思うのですが、いかがでしょうかねー? SUBARU さんはその点がんばっていると思いますよ。 (^^)
Posted at 2011/06/26 20:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月25日 イイね!

2011 Nurburgring 24h race 始まりますね!

自分的今年の見どころは SUBARU と VW 。

SUBARU STI は今年で3回目の Nur 24h をセダンで参戦するようですね。去年は惜しくもクラス4位だったような・・・。3年間の蓄積プラスセダン車両で今年は3位に入れるかが見所です。参戦車両には WRX STI ts ベースの "WRX STI RACE CAR 2011" というものを投入するそうで、パワー的には 340ps/461Nm/ に ECU チューンしているようです。

VWは、確か去年はシロッコで参戦していたと思いますが今年は GOLF ベースの GOLF 24 に、 AUDI TT RS(3) 用の 2.5L直5ターボを移植した 440ps/55kgm のモンスター GOLF で参戦するという大人げのなさ。これにはちょいとひきましたが(笑)「これはチューニングカーだ」と割り切って考えれば、自分的には魅力的なチューニングカーです。どんな仕上がりを見せてくれるのか楽しみです。 (^o^)

日本の誇る和製スーパーカー、 LFA の走り具合にもちょっと興味はあるんですが、あまりにも雲の上すぎて、注目の対象としてはどうもいまひとつピンと来ないです(笑)

追記:
寝て起きてみたら、 LFA は#87、#88の2台ともなにやらトラブルがあったもよう。現在走行中なのは#88のみで#87はエンジン載せ替え中!?・・・かな?

SUBARU STI がかなり健闘したようですね! LIVE RANKING では現在全体22位に入っているようで、 SUBARU の特設サイトのレースリザルトでは12時間経過時のクラス1位から一変して13時間経過時(現在)10位以下に下がっているので、何かあったのかな?でも特設サイトのストリーミング画像は車載カメラからの映像になっていて、夜のニュルの走行の様子が映し出されていて(夜間の録画だそうで)、夜中のドライバーの走りがすごいです!画像録画したいです。(><)
Posted at 2011/06/25 18:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

休日出勤終了!・・・ですがこれから懇親会です(TT)

飲んだら3、4日は頭がボーっとして変な汗が出るし体も辛いので、グラス一杯の後は、なんと言われようとも、お茶かお水かソフトドリンク!!死守するつもりです。
Posted at 2011/06/12 16:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

Optima Yellow Top 取り付け

Optima Yellow Top 取り付けバッテリーの寿命がやってきたので、かりこりさんのブログを参考に Optima Yellow Top に交換しました。

まず純正バッテリーを外してみてびっくりしたのは、ステーの底部の腐食が進んでいたこと。

純正バッテリーにはガス抜き用チューブの差し込みがあって、画像に見える黒いチューブがそれです。そこはしっかり刺さっていました。にも関わらず腐食が進んだということは、何らかの原因でガスが漏れ、空気より比重が重いので下に溜まりこうなったんでしょうか。それとも、ディーラーでバッテリー容量チェックをしていただいたときの影響??不明ですが、影響を受けるということだけは分かりました。

自分で作業するメリットは工賃がかからないということ以外にも、こんな風に不調な部分があれば気づくことができるということがありますね。

オフセットは+端子側に。

純正バッテリーより幅が微妙に長いのですが、上面のステーの幅が調節できないので、ご覧のようにぴたりとはめ込むことはできませんでした。動かないように、しっかり締めつけておきました。

それにしても、バッテリーって予想外に重かったです。
Posted at 2011/06/04 22:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

北見のショップに寄ってみたら・・・

北見のディーラーに届いた部品をもらいに行ったついでに、チューニングショップに寄ってみたら、十勝でお会いしたことのあるOさんにばったり会いました。

Oさんとの車談義は楽しかった!!またお会いできるといいなあ・・・。

社長さんの謎のビデオを拝見したりして随分長いしてしまいました。個人的には興味深い内容でしたが、果たして人間チューンの効果のほどは・・・?

Oさん、車以外の話題で長話につき合わせてしまいすみませんでした。Jr.コースの車載ビデオが参考にもなり、Oさんの走り方の解説もためになりましたよ。(^^)
Posted at 2011/06/04 21:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation