• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

コントローラボックスの表面仕上げとオマケ作業

コントローラボックスの表面仕上げとオマケ作業 アクリルの透明窓作りに失敗し、なんとかリカバリーしたコントローラボックスの作成続きです。

まずは、遅延タイマー基板をコントローラボックスの内側から蓋に固定するための足を作ります。

基板はM3ネジで固定しますが、基板に実装されている部品のクリアランス確保のため、M4ナットで嵩上げすることにしました。


密着する金属同士ならば、瞬間接着剤(シアノアクリレート)でバッチリ接着できるので、瞬間接着剤を使いました。


これを基板にM3ネジで仮固定して、蓋の内側に載せ、

7セグメント表示が透明な窓に合うように位置を調整します。

位置があったら、ナットと蓋の間に瞬間接着剤を浸透させて仮付けします。


硬化を待ってから基板を外して、足をしっかり固定するのですが、それにはこれを使います。


重曹を何に使うのかと言うと、シアノアクリレートの骨材にします。モルタルにおける砂、コンクリートにおける砂と砕石のようなものということです。
重曹で強度そのものが増すことはないようですが、重曹のアルカリ性が未硬化を防止する効果があるようで、接着剤を盛ってもガチガチになります。シアノアクリレート単体で盛ると、ちょっと柔らかくなっちゃうのですよね。

ということで、ナットの根本の隙間に充填しつつ重曹を少し盛ります。


そこに瞬間接着剤を垂らして浸透させます。

接着剤が重曹の粒の隙間に吸い込まれるように入っていきます。

で、固まりました。


瞬間接着剤単体でこんなに厚塗すると、1日おいてもなかなか固まりませんが、1時間くらい放置でしっかり固まりました。

しかもガッチガチでしっかり蓋に噛み込んでいる感じになりました。重曹の結晶も十分に硬いのでカチコチです。

足の固定はこれでOKですね。失敗の痕跡で汚いですが、そこは見ないことにします。

なお、さらにグラファイト粉を混ぜると、シアノアクリレートと炭素が結合して強度も増すようですよ。鉛筆の芯を使えばいいようです。

次に、汚くなってしまった表面にシートを貼って綺麗にします。

まだ余っていたセリアのカーボン調シートを使いました。

ザックリと貼って、

縁を切り取って、

窓を切り取って、

穴を開けて、

貼り終わりです。まあまあ綺麗になりました。

次に遅延タイマー基板にある4つのタクトスイッチを表側から押せるように、延長部材を作ります。

材料は、アルミのリベットです。


ほぼそのまま使うのですが、端面だけ少し丸くしておきます。道具は、ダイヤモンド平ヤスリとスポンジファイル。


平ヤスリで削って、

180番で均して、

320番で滑らかにします。

これくらいのマット感でいいと思うので、これ以上番手を上げることはしません。

それを内側から挿して、


その上から基板を載せ、

ワッシャーで高さ調整をして固定します。

表側から見ると、こういう感じ。


ちゃんと4つのボタンにはクリック感もあって、いい感じになりました。リベットの頭の出っ張りで抜け落ちを防止して、タクトスイッチを平らな面で押す作戦です。



次に、電源スイッチのLEDがスイッチオンで点くようにしました。

買った電源スイッチは、LEDが内蔵されているタイプのものなのですが、安いものを買ったのでスペックがわかりません。

ひとまずは素のLEDが入っているだけと仮定して、DC27V電源で駆動することを考えます。

https://qiita.com/nobkat/items/1c6edcd74a81520a64c1
を参考に、流す電流は20mA弱でいいことにして、直列に入れる1350Ωの抵抗を入れてみることにしました。
1350Ωのような半端な抵抗値の抵抗はないため、3個の抵抗を並列に繋いで作ります。

ほぼ狙い通りになりました。


LEDの極性がわからないので、繋いでみて確かめることにしました。作った抵抗をLEDと直列に繋いで、DC27V電源に繋いで見ると‥‥‥、何だかうっっっすら光っているようです。あれ??? 何でそんなに暗いんだろう?
極性を反転させてみると‥‥‥‥‥、同じくらいのうっすらさ加減でやっぱり光ります。

あれ??? どういうこと??? 何で極性を変えても光るんだ???
‥‥‥‥‥‥っとそっか‥‥‥、素のLEDというのが間違いで、どちらの極性でも光るようになっているのか。直流用のLEDでわざわざそんなことはしないので、交流を繋げられるような回路になっているのか。そして、100〜240Vを繋ぐ前提でできているから、27Vだとうっっっすらしか光らなかったのか。

ということで、AC100Vに直結する配線に変えました。
無事にスイッチオンでスイッチが光るようになりました。

なんだ、簡単じゃん‥‥、余計な遠回りをしました。
でも、光が青っぽいのですよね。白色のものを買ったんですが‥‥。それに100Vでもちょっと暗い。240Vでちょうどいい明るさになって、明るくなると色もちょうどよくなるのかな。まあこれでいいことにします。

今日の作成はこんなとこですね。ボチボチ進めます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/23 21:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

金属近接センサ取付部やらストッパー ...
SNJ_Uさん

ロック機構はできた、コントローラが ...
SNJ_Uさん

凹んだミスから一転、いけそうだ
SNJ_Uさん

信号変換兼電源分配基板のハンダ付け ...
SNJ_Uさん

電気系完成
SNJ_Uさん

コントローラボックス加工
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2023年12月24日 8:44
おはようございます。

瞬間接着剤に重曹入れると固まりやすくなるんですね。知りませんでした。これは知っとくと何か使えることがありそうです😊
スイッチのクリック感がいい感じにできましたね〜😄
コメントへの返答
2023年12月24日 11:57
重曹を使うと、隙間を充填するようなパテ的な使い方ができます。先に粉状の重曹を入れておくと、狭い奥の方までしっかり埋まるのがいいです。
スイッチはいい感じに延長できてうまくいきました。まだまだやることいっぱいです。

プロフィール

「@{ひろ}さん、 まあ、どこのインドカレー屋さんも大概美味しいんですけどね。外れが少ないというか。ただ、ドーサは食べ慣れないので他所との比較ができません。(^^;;」
何シテル?   05/22 14:40
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 23 4
5 678 910 11
121314151617 18
192021 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation