• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月30日

安くないですよ

安くないですよ 「記事は読まれてナンボ」とわかってはいますが物価水準が違うのをインパクトに使うのはちょっとズルいかな。

38万円で“運転免許不要”な「“軽”自動車」!? 400kgの“超軽量ボディ”&MT採用でめちゃ楽しそう! RRの全長2.7m級“2人乗りマシン”「フライングフェザー」とは ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/821031

「フライングフェザー」の発売は1955年です。

調べたところ1955年の日本の平均年収は約21万円で、2022年の平均年収は458万円で中央値は約396万円でした。

38万円は21万円の約1.8倍です。
2022年の価値に換算すると平均からだと約824万円、中央値からだと約712万円となります。

これって安いですか?

価格とは別に「運転免許不要」が気になります。
軽自動車の黎明期、運転免許が不要だったと何かで読んだ記憶があります。

調べてみると、1952年には「軽乗用車運転免許」というものが新設され、16歳から取得することができました。
(軽乗用車運転免許は1968年9月に廃止されています)

「軽乗用車運転免許」が新設される前が軽自動車を運転免許が不要で運転できた時期と思われます。

このことから「フライングフェザー」は「免許証が必要」だったのではないでしょうか。

当時の住江製作所は町工場のような会社だったようです。
2年間で200台と少なかったのは、町工場のハンドメイドでは仕方がなかったのではないかと思います。

と、調べたり考えたりと楽しめたので「良い」記事と言えます。
ブログ一覧 | 記事 | クルマ
Posted at 2024/09/30 03:18:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

こんなクルマがあっても面白いけど…
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

朝呑み
UBO@MPさん

スポットトーキングキャットとフェザ ...
ハコ点のランマさん

亀田和毅 残念ながら3階級制覇なら ...
☆アル君さん

井上尚弥 カルデナスに8R TKO ...
☆アル君さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation