• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

リベンジドライブ?

リベンジドライブ?桜を見に出掛けるのは「また来年」と思っていたのですが「まだ見れる」と思い出掛けました。

またしても目的地は海津大崎です。

この前と違い渋滞にハマらずに到着です。

雨で多くの桜が散ってしまったかと思っていましたが、それほど散っていませんでした。

約800本の桜がびわ湖岸約4kmにわたり続きますので、桜を楽しみながらゆっくり走ります。

センターラインのない狭い道路で、いくつかの有料駐車場と僅かな駐車スペースがありますが、ここは通り抜けが基本です。

交通規制が掛かっていませんでしたので対向車に注意しながらの走行です。

途中、えらく左に寄って停まっているパッソがいました。
左前輪が側溝に嵌り、傾いでいます。
車体の底が道路に着いていてジャッキを入れれませんのでロードサービスを呼ぶしか脱出できないでしょうね。

対向車を避け過ぎて側溝に嵌らないようにも注意です。

そんなことがありながらも桜を楽しめました。

次は奥琵琶湖パークウェイつづらお崎展望台を目指します。

西浅井の菅浦から展望台まで桜とびわ湖を楽しめます。

展望台から岩熊までの一方通行を下ったのですが「熊出没注意」の看板がありましたので車を停めての散策はやめておきました。

山間から見える奥琵琶湖の景色はなかなかのものです。

立木が多くなりびわ湖を望めなくなってきたころ、ブラインドカーブに入ると高齢男性が6人ほど山側の下草を覗き込んでいます。

ゆっくり走っていましたので難なく通過できましたが山中に人が立っていたことに妻は驚いていました。

対向車が来ないことで車が通らないと勘違いしていたのかな。

一方通行の終点では対向車が何度か切り返しUターンしていました。
「この先通行止め」の看板があったはずですが行けるところまでと走って来たようです。

お昼は余呉湖でと決めていたのでレストラン目出して走ります。

いつもなら簡単に済ませる昼食ですが今回は定食を食べました。

食後はカイツブリを眺めたり水際の近い余呉湖を楽しみました。

余呉湖を半周して帰宅予定なのですが帰るのにはまだ早い気がしたので、途中何度か見た「国道365号冬季通行止め県境福井側通行不可」が気になり「通行不可」を見に行くことに。

Uターンしていたドライバーもこんな気持ちだったのかな。

滋賀県側の柳ヶ瀬トンネル入り口も過ぎて走っていると山の日陰に雪が残っています。

椿坂トンネルを越えるとそこはまだ冬!
道路脇に残る雪は厚みがあります。

進んでいくと更に雪が増えます。

余呉高原スキー場の先が「通行不可」でした。

通行止めの看板とバリケードがあると思っていたのですが雪が道路を塞ぎ物理的に通れる状態ではありません。

滋賀県の天気予報でいまだに「雪崩に注意してください」と流れたりします。
どこの話?と思っていたのですがここの話だと理解しました。

「通行不可」も見れて満足です。

帰路にトピックスはありませんが楽しいドライブでした。


【おまけ】
帰宅後地図を見ていて「淀川の源」の碑や「小峠の冷水」があるのを知りました。

余呉高原スキー場の手前に水に出ている水飲み場がありましたのでこれが「小峠の冷水」であったようです。
しかし、「淀川の源」の碑は雪に埋もれていたのか目にしていません。

知ってた?淀川の源流ってほぼ福井 ー 枚方つーしん
(2022年4月1日 掲載)

https://www.hira2.jp/town/yodoriver-20220401.html


余呉高原スキー場までの滋賀県側はセンターラインのある道路ですが福井県側はセンターラインのない大型車とは対向したくない道路です。

県境の“酷道”にバイパス 滋賀‐福井つなぐ国道365号「栃ノ木峠道路」2.9キロを国が直轄整備へ 総事業費200億円 ー FNNプライムオンライン  by 福井テレビ
(2025年4月11日 掲載)

https://www.fnn.jp/articles/-/856163

福井‐滋賀に「第3のルート」建設へ “峠越えの酷道”を解消する県境トンネルが新規事業化 ー 乗りものニュース
(2025年4月4日 掲載)

https://trafficnews.jp/post/535497
Posted at 2025/04/15 05:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月13日 イイね!

陽気に誘われてドライブ

陽気に誘われてドライブ昨日は天気が良かったので簡単に妻車の黄砂を洗い流して出発です。

目的地は桜の名所、湖北の海津大崎です。

目指したのは良かったのですが交通量が多くノロノロで嫌になってきたので目的地を朽木に変更。

伊香立を経由して山の中の道を走ります。
窓を開け自然の中を走るのは気持ちが良いですね。

道の駅くつき新本陣に車を停めて川沿いの桜を楽しみました。
早いかもと思っていましたが満開です。

桜を近くに感じながらの散策は気持ちが良いですね。

少し走りたりなかったのでそこから8号線まで走り、敦賀市疋田から161号線に入り帰ってきました。

花散らしの雨が降っています。
桜巡りはまた来年かな。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/04/13 06:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月10日 イイね!

のどかな風景

のどかな風景湖西の田んぼの中にある川沿いに桜が植えられています。
ここは満開でした。

対向のできない道路ですが車は来ないだろうと停めていたら後ろから軽トラがやって来ました。

道を譲るために避けたところです。

そのまま桜を楽しみました。
ゆったりとした気持ちになれますね。
Posted at 2025/04/10 01:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年03月30日 イイね!

洗車

洗車黄砂が飛来して雨が降ったので酷いことになっていた妻車を洗いました。

水を掛けて流したのですが薄っすらと残ってしまいます。

先だって掃除しておいたコーナンLIFELEX 蓄圧式洗車クリーナーの出番です。

泡を掛け力を入れずに撫でて、水で流していきます。

気温は9度と低かったのですが日差しは春ですので直に乾きますので少しずつです。

隅々までとは言えませんがドット模様がなくなったので良しとしました。

キレイになり気分が上がったので妻を誘ってドライブです。

目的地は、道の駅あいとうマーガレットステーション。

今年は菜の花畑をやっていませんが併設している農産物直売所ではイチゴがいっぱいです。

どれにしようかと見ていたのですがお買い得を発見。

規格から外れたイチゴなのでしょう、ジャム用として売っています。

自分では作らないので妻に勧めたのですが却下。

購買意欲が下がってしまい、結局買いませんでした。

風があり肌寒かったのですがジェラートを食べます。

この季節限定で「菜の花」と「桜」がありました。
「桜」は少し塩味があり、ほんのりと桜餅と同じような香りがします。

気分が上がってきたので湖北まで足を伸ばします。

帰り着いたら暗くなってしまいました。

でも、楽しかった。


今日も、ご安全に。


【おまけ】
道の駅あいとうマーガレットステーションのお店にはドライフラワーをいっぱい売っています。
Posted at 2025/03/30 04:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年02月27日 イイね!

可愛い軽トラ

可愛い軽トラ淡路島へは久しぶりです。
10年以上来ていません。

道の駅うずしおinうずまちテラス にて見つけました。
(お店に掲載の許可をいただいています)

淡路島特産の玉ねぎを売るお店にマッチしています。

フロントのラインからスバルサンバーのように見えますがエンジンは後ろにありませんでした。

ニッコリ顔で可愛いのでメーカーがどこでもいいかな。

たこせんべいの里では工場がお休みだったのは残念でしたが試食ができ満足です。
別コーナーの無料ドリンクサービスでコーヒーを飲みました。

美味しいと思ったたこせんべいを買って帰ったのは言うまでもありません。
Posted at 2025/02/27 05:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation