• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

思い立った

思い立った和歌山の貴志川線の電車に乗りに行ってきました。
まるで乗り鉄です。

移動の費用を抑えるために近畿道を使わずに京奈和道を使います。
走る距離が伸びて片道180km、これを走るのに3時間40分かかってしまいました。

うめ星電車 で和歌山駅から貴志駅に向い、
貴志駅を楽しみ、
動物愛護電車で伊太祈曽駅に向い、
伊太祈曽駅では車庫のチャギントン電車といちご電車をうかがい、
さらに奥にあるたま電車をと思われる電車をのぞき見し、
たまミュージアム電車で和歌山駅へと巡りました。

電車もそうですが、内装も各車個性的で楽しめます。

乗った電車は3種類でしたが満足です。


今日も、ご安全に。


【おまけ】
和歌山駅近くで使用したコインパーキングは、300円/時間で赤字で「最大600円」と書かれたところです。
精算しようとすると料金は900円。
看板をよく見ると「最大600円」は夜間料金の最大額を伝えるものでした。
見たいものだけを見ていたようです。
Posted at 2025/02/04 05:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年02月02日 イイね!

雪道ドライブ必携?

雪道ドライブ必携?強力な寒波が近付いていて関東甲信地方では既に雪が降始めているようです。
襲来に備えて心して読みました。

「雪道のドライブ…心配じゃないですか?」 雪道を走る上で “必須アイテム”は? 防寒対策をしっかりと確認! “緊急時”でも安心できる備えとは ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/861958

ピックアップされていたグッズの有無を確認しました。

〇雪用タイヤ
✕タイヤチェーン
✕作業用のゴム引き手袋
〇長靴(雪靴)
〇除雪用スコップ
〇懐中電灯
〇雪落とし用ブラシ&スクレーパー
〇解氷剤
✕ブースターケーブル
✕牽引ロープ

雪が降る中の作業で顔や服の雪を払ったり溶けて濡れたのを拭くのにタオルは有用です。
それとは別に窓の内側や外側を拭く用のタオルも有用です。

タイヤチェーンを持っていませんので雪道ドライブはやめておきます。
それに外出も自粛します。
トラックドライバーに負担をかけないようにネットでの買い物も自粛しようかな。


今日も、ご安全に。


【おまけ】
アイちゃんには「TCS OFFスイッチ」が付いてないんですよね。
スタック時に有効なスイッチだと思うのですが残念です。
Posted at 2025/02/02 05:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年01月27日 イイね!

平城京跡

平城京跡昨日は奈良までドライブしました。
目的地は訪れたことのなかった平城京跡です。

夜に降った雨の影響はなく晴れの中を走るのは気持ちが良いですね。

日曜日なので混んでいるかと思ったのですが、さほど混んではいなくて渋滞の苦痛もありません。

朱雀門前広場でイベントをやっているのを知らなかったのでプチサプライズです。

少し風があり平年並みの気温ながら寒さかったのですがイベント会場で販売していた芋煮が温かく美味しさがしみました。
寒いときは温かい食べ物は至上です。

展示してある遣唐船は実物大だそうで、外洋を航行するには小さく、時化に遭うと大変だっただろうな。

帆は帆布ではなく、あじろ帆だったそうです。

平城京いざない館の展示もなかなか面白かったですね。

なかなか楽しい1日になりました。
Posted at 2025/01/27 05:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年12月16日 イイね!

観光気分

観光気分道の駅にもち米を買いに行きました。
毎年の買い出しです。

好天でドライブは気持ち良いですね。
白内障手術をするまでは景色がよく見えていなかったんだと実感します。

目的のもち米と野菜を買い終えて、いつもならそのまま帰るのですが、今日は道の駅から琵琶湖大橋を眺めて観光気分です。

いつも渡ることはあっても全景を見るのは遠く離れたところからです。
近くから見ることはありません。

こんなひと時があるのも良いものです。


今日も、ご安全に。
Posted at 2024/12/16 04:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年12月04日 イイね!

メタセコイア並木がキレイです

メタセコイア並木がキレイです昨日、メタセコイア並木に行きました。
見頃で良いタイミングで行けました。

観光客が多く、道路の真ん中で写真を撮っていたり歩道以外を歩いていたりと走り難い状況で、クラクションを鳴らすわけにもいかず困りました。

平日でも名所は混みますね。


今日も、ご安全に。
Posted at 2024/12/04 05:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation