• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年06月13日 イイね!

町と猟友会の続報です

町と猟友会の続報です北海道ニュースUHB
【ヒグマハンター"日当8500円"出動辞退】交渉は決裂!町は地元猟友会への依頼を断念…窮余の策として今後は町職員とボランティアハンターに対応を依頼へ 北海道奈井江町
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=43228

猟友会は、仕事としての適切な報酬(評価)を求めています。

対して町長は、
ボランティアのハンターに依頼したら「タダ」なのに報酬を出しているだけ良い待遇。
と、考えているように感じます。

HTB北海道ニュース
交渉決裂「論点が違う」奈井江町 猟友会クマ駆除辞退問題 他方クマ対策にハンタードローン活用の自治体も
https://www.htb.co.jp/news/archives_26623.html

奈井江町三本英司町長)
「電話でお話をしている中で、結果としてじゃあ断念せざるを得ませんねということでお伝えしました」

北海道猟友会砂川支部奈井江部会山岸辰人部会長)
「物別れで終わりましたって話で、振り出しもくそもない」

両者の溝は埋まりませんでした。

北海道ニュースUHB
熊撃ちハンター"日当8500円" 地元猟友会と交渉決裂した北海道奈井江町でヒグマ目撃…住宅から約300メートル離れた場所に親子グマか 地元猟友会とは連絡つかず
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=43250

6月12日午前7時45分ごろ、奈井江町茶志内で、クマ2頭が目撃されました。
現場は住宅から300メートルほど離れた場所で、2頭は親子とみられています。
町によりますと、猟友会とは連絡がつかないので(猟友会への駆除依頼は断念したんじゃないの?)、今回は警察や町の職員に加え、長年無報酬で協力してもらっている地元ハンターに出動を依頼し、現場の警戒に当たっているそうです。

ITmediaビジネス
なぜヒグマ駆除が「日当8500円」なのか 背景に、働く人の責任感に甘えすぎる問題
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2405/29/news036.html

奈井江町の猟友会への考え方が、ブラック企業のそれと同じとする記事です。
Posted at 2024/06/13 15:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | 日記
2024年06月13日 イイね!

保管場所証票廃止

保管場所証票廃止ベストカーWeb
なくすならなんで作ったの! なんか見栄えも悪かったし……クルマの車庫証明ステッカーが廃止に!
https://bestcarweb.jp/feature/column/891689

2024年の5月17日、衆議院で「自動車の保管場所の確保等に関する法律(通称:車庫法)」の改正案が成立しました。
車庫証明時に交付された保管場所証票(いわゆる車庫証明ステッカー)が廃止されることが決まったのです。
予定通りならば30日以内に公布され、1年以内に施行されことになります。

アイちゃんに保管場所証票は貼っていませんというか、車庫証明不要地域に住んでいますのでありません。

剥がれて丸く枠だけが残っているのって、ちょっとカッコ悪いですよね。
今後は、保管場所証票の再交付を受けて改めて貼らなくてもいいんですから、キレイに剥がしてもいいですよね。

今日も、ご安全に。
Posted at 2024/06/13 07:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年06月13日 イイね!

ちょこっと割?

ちょこっと割?たまたま知ったのですが、滋賀県では、2025年3月31日(月)まで「ここ滋賀旅行割」をやっています。(予算がなくなるまで)

出発地は県内外を問いません。
対象は、日本旅行が提携している滋賀県内の宿泊施設です。
日本旅行で旅行を申し込み、「ここ滋賀旅行割」を使用したいと伝えることで適用されます。

さて割引の内容ですが、、、
A∶滋賀県北部3市(長浜市、高島市、米原市)に宿泊される場合とB∶他の滋賀県下に宿泊される場合で「割」が異なります。

A∶一人当たりの旅行代金
 30,000円以上 6,000円割り引き
 50,000円以上 10,000円割り引き
B∶一人当たりの旅行代金
 30,000円以上 3,000円割り引き+「ここ滋賀」商品券1,000円分
 50,000円以上 5,000円割り引き+「ここ滋賀」商品券1,000円分
 ※「ここ滋賀」は東京日本橋にある滋賀県のアンテナショップ

北陸新幹線が敦賀まで延伸したので、「湖北(滋賀県北部)もよろしく」というところでしょうか。
紫式部縁の寺、石山寺は大津市(滋賀県南部)にありますよ。


【おまけ】
滋賀県にある紫式部の歌碑
父の藤原為時に同行して越前へ下行時は湖西、帰京時は湖東を通ったそうです。
・白髭神社(高島市)
「三尾の海に 網引く民の てまもなく 立居につけて 都恋しも」
・道の駅「塩津海道 あぢかまの里」(長浜市)
 「知りぬらむ 行き来にならす 塩津山 世にふる道は からきものとは」
・「わらべの浦」(野洲市)
「おいつしま 守りの神や いますらん 波もさわがぬ わらわえの浦」
 同じ歌の歌碑は百々神社(近江八幡市)にもあります
Posted at 2024/06/13 07:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation