• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

BMW、何もしていなくても修理代金43万円!

BMW、何もしていなくても修理代金43万円!知人の BMW X3 xDrive20d のルームミラーが何もしていないのに思う位置に保持できなくなってしまったと言うのです。

話を聞くと、

8月、9月は乗っていなくて久しぶりに乗り込むとルームミラーが下を向いていて後方が見えなくなっていたそうです。
(知人は車庫保管ではなく青空駐車です)
「あれ?ズレている」と思い位置を合わせて走り出したのですが、また下がっていたのです。
いくら合わせても直ぐに下がってしまいルームミラーでの後方を見ることが出来なくなり、ドアミラーだけで後方確認をすることになり、視界が狭まりドライブにいつも以上に神経を遣うことになり疲れたそうです。

ディーラーに持ち込むと、ルームミラーの根元に筋状の溝ができていて保持できなくなっている言うのです。
しかも、ルームミラーの根元の修理をすることはできなくてルームミラーが取り付けられているユニット一式の交換するしかないと言うのです。
ルームミラーはボディーの一部なので保障対象外だと言うのです。

修理代金約43万円!

しかも整備士からは珍しい不具合ではないと聞かされたそうです。

激怒っていました。
「購入から6年経っていなくて、何もしていないのにこの修理代金、理不尽にも程がある!」
「BMWの品質ってこんなに低いかったのか!」

「お店の雰囲気が良いだけに残念でならない」とも話していました。

知人曰く、
「ルームミラーにETCが内蔵されていて重量があり、酷暑続きで長く乗らなかった間にルームミラー付け根が熱に耐えれなくなり徐々に下がってきてしまい、(知人の思う位置を)保持できない損傷になってしまったのかもしれない」
「酷暑に耐えれない素材が使われていたのが原因だと思う」
とのことです。

「夏場、長期間屋外駐車で問題が出るのなら先に言っておいてほしかった」と嘆いていました。

修理代金が高額なため修理するかどうかは思案中だそうです。

これってルームミラーに使われている素材が酷暑に耐えれなかった結果だとしたら、オーナーに費用負担を言うのは違いますよね。
所謂サービスキャンペーン対象な気がします。

それと、この話で思ったのですが、中古車展示場でルームミラーが下を向いている車は同じようにドアミラー付け根にトラブルを抱えている可能性があります。
購入を検討している車は、ルームミラーを上下左右円に動かして硬さにムラがないか確認をしましょう。
ムラがあると付け根にトラブルを抱えている可能性があります。
ルームミラーが取り付けてあるユニット交換が必要になると国産車でも高額修理の可能性がありますので要注意です。
Posted at 2024/10/05 21:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2024年10月05日 イイね!

カッコいいと思った

カッコいいと思った日産シーマを見た時、高級車なのに厳つさがなくカッコいいと思いました。

あの頃は良かった! 自動車界の[バブルの申し子]たちが攻めすぎてる件 ー ベストカーWeb
https://bestcarweb.jp/feature/column/985896

トヨタ・セルシオは高級車感はありましたがオジサン車と感じました。

他に掲載された車に特に感想はありません。

バブルの頃の車は「走り」か「装備」が加熱していたように思えます。

当時の印象に残っているのは、トヨタのカリーナEDです。
この車を見たときはカッコいいよりも、シュッとしていて「おぉ」という感じでした。

印象としては、ボンネットの位置が低く窓が広い、トランクが平らで全体的に角のないスッキリとしたデザインです。

ちょっとハイソなお姉さんが運転すると似合うイメージがありました。
美人の「お姉さん」の愛車がカリーナEDだと知った時、「似合う」と思ったのを思い出しました。


今日も、ご安全に。


【おまけ】
あの頃の車で思い出すのはカリーナEDです。
シュッとしていて好印象でした。
カリーナEDの「ED」は、英語の「Exciting Dressy」の略で、「エキサイティング ドレッシー」だそうです。
開発のテーマは「品位ある美しさと十分な居住空間をもつ高性能4ドアハードトップ」だったそうです。
Posted at 2024/10/05 04:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年10月05日 イイね!

おじさんとしては気になる

おじさんとしては気になるどんな装置を望んでいるのだろう。

こんなもんいらん!? おじさん世代が泣いて頼みたくなる[復活してほしい装備]とは ー ベストカーWeb
https://bestcarweb.jp/feature/column/993363

◆開かないガラスルーフはいらん! ちゃんと開くサンルーフがほしい
ガラスルーフだけでなくサンルーフもいりません。
サンルーフは、車内で立ち上がり体を出しているのを見て「危ない」と思った記憶だけです。

◆スピンターン楽勝、引いた感覚も最高な手動式サイドブレーキ
アイちゃんだけでなく妻車も手動式サイドブレーキです。
足で踏み込むパーキングブレーキでなければいいです。

◆三角窓があればエアコンなしでも涼しい!?
花粉、黄砂を考えるとエアコンがいいです。

◆キャンバストップ
防犯上の理由だけでなく青空駐車の身としては、トリフンが気になりますのでいりません。

◆黄ばみのないガラス製ヘッドライト
黄ばまないヘッドライトがほしい。
メーカーは長く乗ることを想定していないのではと疑ってしまいます。

◆初代オデッセイのオープンベンチモード
全く思い入れがありませんのでいりません。

◆濡れた傘を入れるスペース
あれば便利そうです。
オプションにあれば追加するかもしれません。

以上2個だけでした。

特に復活を望む装備を思い付きません。
思い付かないのは「あれば便利、なくても困らない」ものだったのかもしれません。
Posted at 2024/10/05 04:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年10月05日 イイね!

ちょっと聞いた〜

ちょっと聞いた〜石破首相の所信表明演説を聞きました。

1点だけ挙げます。

賃金の話です。
最低賃金を「全国平均1500円という高い目標」と言っていますが「はぁ?」です。
「高い目標」と言われても先進国の状況を把握できているのか疑問です。
アメリカの最低賃金は$7.25/時間で、日本円にすると1,080円程度ですが、カルフォルニアでは、$20/時間(約3,000円)です。
スイスは州や都市で異なりますが大都市では23スイスフラン(約3,900円)です。
 イギリス 11.44ポンド(約2,180円)
 ドイツ 12.41ユーロ(約1,990円)
 フランス 11.65ユーロ(約1,480円)

1,500円は現状からすると「高い」ですが、国際的に見て現状の全国平均 1,055円は「低い」のです。
お隣の韓国は9,860ウォン(約1,089円)で、来年は10,030ウォン(約1,107円)に決まっています。

2020年で、アメリカ平均年収の中央値は約675万円で、日本の437万円と比較すると日本人の収入は何とも気分が下がります。

態々「高い」と付けられると納得がいきません。
2020年代にあと445円上げるとのこてですから単純計算で毎年89円上げるということです。
石破首相は、「経済が不得手」と言われているそうですが、お手並み拝見です。


【参考】
石破茂首相の所信表明演説の全文 ー 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03C7I0T01C24A0000000/

アメリカ 最低賃金3000円の衝撃 ー NHK おはBiz
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2024_0613.html

【おまけ】
妻はテレビ映った「納得と共感」を見て「何それ」とバッサリでした。
Posted at 2024/10/05 04:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation