• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年10月15日 イイね!

見たことがあります

見たことがあります高速道路の脇にある「謎のクルクル回る風車」の正体は!? 仲良くクルクル…「かわいい」だけじゃない「すごい意味」とは ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/827159

「風車付きのデリネーター」は、風車の羽の下にはゴムワイパーがついていて、風車が回ると反射板の表面の汚れを自動で落としてくれるようになっているそうです。

「変わったヤツ」で思い出したのが、東海北陸道がまだ対面通行の頃のトンネル内で使われていたサンターに立てられたラバーポールです。
このラバーポールには「ひらひら」が付いていたのです。

探してみたところありました。

これはなにでしょう? ー ひだっちblog
https://nexcokiyomi.hida-ch.com/e58658.html

対向車や前走車の風圧でヒラヒラしているのを初めて見たときは「何だ?」と不思議に思いました。
懐かしいなぁ。

今頃になって目的を知ることになりました。


今日も、ご安全に。
Posted at 2024/10/15 05:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年10月15日 イイね!

テールランプユニットから異音

テールランプユニットから異音後ろからの異音の発生源の一つがわかりました。

たまたま荷物を降ろすのにエンジンをかけたままテールゲートを開けたのです。
すると左テールランプユニットからビビリ音が聞こえたのです。
手で押さえると音が止み、手を離すと音がします。
右側よりも取り付けが緩いというか座りが良くないというか、、、経年劣化でしょうね。

帰宅後、テールランプユニットを外してビビリ音の対策を考えようとネジを外したのですが外れません。

古い車ですから無理をして部品を壊してはつまらないですから作業は中止です。

テールランプユニットを外すのに「ネジを外す」以外の何が必要なのか調べてからです。

アイちゃんの取り扱い説明書をしっかり読みました。
テールランプユニットをコンビネーションランプと呼ぶようです。

リヤコンビネーションランプの外し方(取り扱い説明書より)
1.ネジ(2 箇所)を外します。
2.ランプ本体のピン(2 箇所)を車体側から外しながら,ランプ本体を取り外します。

「ランプ本体のピン(2 箇所)」が車体に刺さっているのでネジを外しただけではランプ本体が外れなかったんですね。

YouTube で取り外している動画がないか探したところみつかりました。

ピンの外し方は、
コンビネーションランプの上部に手をかけ、前後に揺する
でした。

これで作業ができると思って外に出ようとしたのですが、妻から大人しくしているように言われてしまいました。

気遣ってのことですので作業は、またの日です。


【おまけ】
i-MiEVのLEDストップランプの一部が点灯しなくなっても「制動灯/尾灯交換できません」のでコンビネーションランプのASSY交換となり高額になります。
動画投稿者は、ヤフオクで三菱アイの中古のコンビネーションランプを左右一組を3,500円(送料込み)で入手したと話していました。
Posted at 2024/10/15 04:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation