• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年10月17日 イイね!

術後7日目

術後7日目術後7日目

昨日、受診しました。

一気に禁止事項が減りました。

入浴で溜まった汚れを一掃したかったのですが日にちをかけて落とすことにしました。
皮膚疾患はありませんが無理をしないのが無難です。

禁止されていた7日目からの解禁事項
・俯くこと
  屋外ではサングラス等での保護を勧められました
・喫煙
・洗顔
  手術した目を押さえないで、撫でる程度
  普通に洗顔してよいのは10日目から
・髭剃り
・入浴
  入浴後は抗菌薬の点眼を勧められました
  温泉は1か月から可 
・洗髪

・化粧
  「1か月から可」ではなく「7日目より可」でした

禁止事項(手術をした目を触らない前提)
・洗顔(7日目より条件付きで可、10日目より解禁)
・飲酒(14日目より可)
・毛染め(1か月から可)
・パーマ(1か月から可)
Posted at 2024/10/17 11:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白内障 | 日記
2024年10月17日 イイね!

これは進化です

これは進化ですタンクローリーを使わずに持ち運べるようになると誰が思ったでしょうか。

「水素カートリッジ」の記事がありました。

サラリと紹介している「くるまのニュース」

トヨタが斬新「すごいカローラ」実車展示! 小型カートリッジは日本初公開! 世界が驚愕する技術などJMSにて紹介 ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/830116

カットモデルの写真まで掲載して詳しく紹介している「ベストカーWeb」

水素はついにポータブルに突入!! でも日本仕様は「赤色じゃなきゃダメ」ってナゼ? 新技術に立ちはだかる経産省と国交省の管轄とはいったい ー ベストカーWeb
https://bestcarweb.jp/news/business/1006061

サイトの方向性の違いが現れていて面白いですね。

読むのならベストカーWebがお勧めです。


今日も、ご安全に。


【おまけ】
トヨタ、リュックで持ち運べる水素カートリッジを披露 企業向けモビリティショー開幕 ー 産経新聞
こちらでも取り上げられています。
Posted at 2024/10/17 05:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年10月17日 イイね!

愛車遍歴

愛車遍歴この車、一時期乗っていました

【車名当てクイズ】この名車、珍車、ご存じですか? 第443回 ー ベストカーWeb
https://bestcarweb.jp/feature/column/982900

日産・リベルタビラ、この車は中古車で入手したものです。
というか、この頃まで中古車にしか乗ったことがありませんでした。

この車に決めたのは、ボディーカラーが白、4ドアセダン、お手頃価格だったからです。
記憶では1800ccです。

早くに理解したのはFF車だということです。

それまで乗っていたFRと違いフロントが流れ易く、オーバースピードだと思いアクセルを急に戻すと突然内側に切れ込んだり、右旋回と左旋回でハンドルに伝わる重さの感覚が違ったりと曲がり難い車との印象でした。
カーブはゆっくり進入するように心がけたものです。

この車は車内が広かったと記憶しています。
Posted at 2024/10/17 05:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年10月17日 イイね!

相続放棄

相続放棄親父が亡くなり「相続放棄」したのに請求が来たことがあります。

「相続放棄」したはずなのに故人の借金の請求が届きました! 相続放棄をしたので借金の請求は払わなくてよいですよね? ー ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/inheritance/entry-337988

兄夫婦が親父の世話をしてくれていたので、遺産は全て兄に引き継いでもらって「相続放棄」しました。

亡くなって5年経過したころ、税務署から親父の滞納している税金の納付をするようにとの通知が来ました。

驚いて兄に連絡したところ、兄も滞納になっているとは思っていなかったそうです。

兄から「何とかする」とのことでしたので任せることにしました。
そうこうしているうちに所得税の還付額が確定申告の結果より少なく、税務署から滞納している税金を徴収したとの通知が来ました。

兄に任せていたのにどうなっているのか状況を聞くために連絡すると「分割納付することになった」とのことでした。
よく話を聞くと自身が納付する分についてでした。
兄の考える遺産とは「受け取る」もので「支払い」は含まれていないのもわかりました。

それから少しずつ知識を増やして相続について理解を深めました。

遺産は、資産と負債を言うもので「受け取るもの」「支払うもの」両方を指すものだと知りました。
「相続放棄」は家庭裁判所に申し立てをしていないと負債から逃げれないことも知りました。

そんなわけで、この記事のタイトルを読んで、家庭裁判所に「相続放棄」の申し立てをしていない話かな?と思ったのです。

少し違いましたけどね。
Posted at 2024/10/17 04:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation