• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

始まりました

始まりました「Amazonプライム感謝祭」が10月19日と10月20日に開催中です。

安くなって出てこないかと待っている商品があります。

すき家 牛カルビ丼の具 120g (120g×32) 冷凍 10,000円

これが安く販売されるときがありますので定期的にチェックしていますが、安くなっていませんでした。

仕方がないので、
すき家 牛カルビ丼の具 120g (120g×20) 冷凍 5,180円(259円/パック)
を注文しました。

今のところ他に欲しいものはありません。
タブレットが安ければ買うかもしれませんし、以前から気になっているChromebookを衝動的に買うかもしれません。

セールが終わってから「これが安い!」という記事が出てきます。
安くなっていないのにセールに「便乗」して「おすすめ商品」が紹介されたりします。

「あなたのリスト」に入れてある商品に【プライム感謝祭セール】が付いていたら購入するか検討するのが楽ですよ。

物欲が湧いていませんので今のところはこれくらいです。
Posted at 2024/10/19 07:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年10月19日 イイね!

シニアカー

シニアカーシニアカーで外出の機会を得ることができ、高齢者の移動手段として有効です。
有効ではあるのですが死亡事故も発生しています。

「シニアカー」相次ぐ事故防ぐポイントは?周囲ができることも ー NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014603221000.html

記事にも書かれていますが2024年7月に徳島県美馬市美馬町で、91歳の男性が自宅近くの川にシニアカーごと転落しているのが見つかり、亡くなっています。

事故現場は軽自動車が通れるかどうかギリギリの道幅しかなくガードレールは設置されていません。
路面はフラットではなく真ん中が盛り上がった形状をしていて、端に寄るとシニアカーの小さなタイヤだと直進を保つのが難しいと思えました。

利用者自身だけでなく身近な者が特性を理解することが安全につながると思いますので、NITE(製品評価技術基盤機構)のシニアカー(電動車いす)の注意喚起を紹介します。

1.坂道で転倒
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03020101.html

2.路肩で転倒
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03100101.html

3.上り坂で転倒
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03100102.html

4.下り坂でニュートラル走行
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03100103.html

5.カーブで脱輪
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03260101.html

6.路肩で脱輪
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03260102.html

7.段差乗り越え
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03260103.html

8.後進時に脱輪
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/1152.html

9.踏切事故(ハンドル型)
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2018122001.html

10. 踏切事故(ジョイスティック型)
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/2018122002.html

11.側溝で脱輪
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2024091001.html

動画は短いですが解説文を合わせて読みますと理解が深まります。


今日も、ご安全に。
Posted at 2024/10/19 05:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年10月19日 イイね!

やりません

やりませんす交差点の角にあるコンビニを使って赤信号を「ショートカット」する話です。

目撃しても「ズルい」とは思いませんが、「勝手なヤツ」とは思います。
「勝手なヤツ」になりたくありませんのでやりません。

怒り心頭! コンビニの駐車場を「赤信号ワープ」で無断通過…これって法律違反? 過去には死亡事故も 危険な「ショートカット」がなかなか逮捕できないワケ ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/829333

「ショートカット」をしても道交法違反ではありません。
コンビニの駐車場は私有地ですので取り締まりの対象外です。

ここまでは記事に書かれています。

記事に書かれていませんが、私有地から車道に出る際は、歩道の手前で一時停止して左右を確認する必要があります。
しかし「ショートカット」する車の多くは一時停止することなく歩道を横切り車道へと走っていきます。
取り締まるとしたら「不停止」となります。

コンビニの対策は、、、
道路は意図的にデコボコを付けることはできませんが、私有地なら自由ですので駐車場の出入り口にデコボコを付けて、ゆっくり出入りしないと不快な状態を作り出せば「ショートカット」を減らせると思います。
「段差」注意の看板と「駐車場内徐行」の注意喚起の看板は必要でしょうね。
Posted at 2024/10/19 05:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年10月19日 イイね!

もやもや

もやもや「シートベルトを嫌がる彼女に困るトピ主」の話のようです。

「彼女がシートベルトをしてくれません」にネット唖然!?「別れましょう」「非常識すぎ」…「育った文化の違いよ」反論する彼女、もし見過ごすと「大きな代償」も!? ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/831331

彼女の言い分
「事故しないように運転して」(丸投げ)
「夜はシートベルトしなくて大丈夫」(バレなければよい)
「あなたと私の育った文化の違いなのよ」(歩み寄らない)

想像するに、彼女にとってシートベルトは安全のために装着するものではなく、しないと「お巡りさんに怒られる」からするものなのでしょう。

記事から彼女の魅力はわかりませんがアドバイスするとしたら「あんさん別れなはれ」です。

一時が万事とはよく言ったもので、相談はシートベルトについてですが彼女の性格が表れています。

アバタもエクボなんですかね。
Posted at 2024/10/19 05:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation