
北海道ニュースUHB
【ヒグマハンター"日当8500円"出動辞退】交渉は決裂!町は地元猟友会への依頼を断念…窮余の策として今後は町職員とボランティアハンターに対応を依頼へ 北海道奈井江町
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=43228
猟友会は、仕事としての適切な報酬(評価)を求めています。
対して町長は、
ボランティアのハンターに依頼したら「タダ」なのに報酬を出しているだけ良い待遇。
と、考えているように感じます。
HTB北海道ニュース
交渉決裂「論点が違う」奈井江町 猟友会クマ駆除辞退問題 他方クマ対策にハンタードローン活用の自治体も
https://www.htb.co.jp/news/archives_26623.html
奈井江町三本英司町長)
「電話でお話をしている中で、結果としてじゃあ断念せざるを得ませんねということでお伝えしました」
北海道猟友会砂川支部奈井江部会山岸辰人部会長)
「物別れで終わりましたって話で、振り出しもくそもない」
両者の溝は埋まりませんでした。
北海道ニュースUHB
熊撃ちハンター"日当8500円" 地元猟友会と交渉決裂した北海道奈井江町でヒグマ目撃…住宅から約300メートル離れた場所に親子グマか 地元猟友会とは連絡つかず
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=43250
6月12日午前7時45分ごろ、奈井江町茶志内で、クマ2頭が目撃されました。
現場は住宅から300メートルほど離れた場所で、2頭は親子とみられています。
町によりますと、猟友会とは連絡がつかないので(猟友会への駆除依頼は断念したんじゃないの?)、今回は警察や町の職員に加え、長年無報酬で協力してもらっている地元ハンターに出動を依頼し、現場の警戒に当たっているそうです。
ITmediaビジネス
なぜヒグマ駆除が「日当8500円」なのか 背景に、働く人の責任感に甘えすぎる問題
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2405/29/news036.html
奈井江町の猟友会への考え方が、ブラック企業のそれと同じとする記事です。
Posted at 2024/06/13 15:32:42 | |
トラックバック(0) |
記事 | 日記