• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

ダメでした

ダメでした昨日の外出で試しました。

◆カーエアコン、燃費も快適性も譲れないなら「25℃設定」が正解!? 理由は効率性にあり ー ベストカーWeb
(2025年8月24日 掲載)

https://bestcarweb.jp/news/1293086

記事で『「25℃(日本車)」という数字は燃費と快適性の黄金バランス。』と書いています。

手順は、
1.エアコンの温度設定を25℃、外気導入でオン
2.窓を全開にして走り出す
3.車内の熱気が抜けたところで全ての窓を閉めて内気循環に切り替え
4.20分走り目的地に到着(距離約10km)

車内はいつまでも暑く、汗が滲み、快適ではありませんでした。
目的地の室内に入って思わず「涼しい」と声を漏らしてしまいました。

帰りは20℃設定で快適でした。

結論
25℃設定では快適な車移動はできない。

残暑が厳しいですので燃費より快適を取ることにします。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/08/26 00:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月26日 イイね!

移動販売車

移動販売車EVであるかどうかに関わらず高齢者ばかりの買い物困難地域の光です。

◆ソーラーEV移動販売車「EV元気カー」で買い物困難地域に変化の予感 ー ベストカーWeb
(2025年8月25日 掲載)

https://bestcarweb.jp/news/1302617

EV車ですから電源確保のためにエンジンを掛けたままにしなくてもよくなったようです。
それだと排気ガスを吸いながらの買い物をしなくて済みます。

「EV元気カー」で検索したところ、グリーンコープ生協の発表の方がわかりやすく書かれていました。

◆買い物困難地域のくらしを支える新たな一手!ソーラー発電のEV移動販売車、宮崎県内で運用開始 ー 一般社団法人グリーンコープ共同体
(2025年7月1日 掲載)

https://www.greencoop.or.jp/2025/07/01/news203/

車両が気になり調べたところわかりました。

◆グリーンコープ共同体/フォロフライ製EVトラックを移動販売車として導入 ー トラックニュース
(2023年07月18日 掲載)

https://www.trucknews.biz/article/p071806/

フォロフライ社製の商用電気自動車(EV)を移動販売車としています。

ソーラーパネルがサイドに配置されていますので駐車してお店にチェンジすると店舗屋根になりますので発電効率も高そうです。

福岡では2023年9月から始まっていたようです。

◆年々増え続ける高齢者の「買い物難民」を支えるために ー  ー 一般社団法人グリーンコープ共同体
(2023年9月15日 掲載)

https://www.greencoop.or.jp/2023/09/15/230914_news_idohanbai_asakura/

【注】タイトル画像はコチラの写真を拝借しています。

ソーラー発電だけで不足しないようにポータブル電源も装備していますので冬場も大丈夫そうです。
Posted at 2025/08/26 00:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月26日 イイね!

押したらダメなヤツ

押したらダメなヤツネットに繋いでいると広告が表示されますよね。
でも広告は押さないようにしています。

今回紹介するのは特に押さない方が良いと思っています。

広告の内容は、
・LINEアプリアイコン
・株式投資で資産を増やして未来をつかもう
・毎日の利益で自由なライフを実現

ではそのヤバさは
・LINE証券は2024年7月21日約定分にて証券サービスはすべて終了していますのでLINEの公式な広告ではなく、広告主がLINEで何かを提供して対価を得る広告です。
 それが「情報交換の場を無料で提供」だと怪しさは増します。
・株式取引と言わず「株式投資」としているところが怪しい
・「必ず利益が出る」と書くと怪しまれるので「毎日の利益」と言い換えている
 それに、投資とはプラスの時だけでなくマイナスの時もあるのでトータルするとプラスになるように行動するものだと思っていますので「毎日の利益」は怪しい

投資詐欺の入り口なのではと疑っていますので、この広告は押さないことをお勧めします。
Posted at 2025/08/26 00:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年08月25日 イイね!

今日の目撃

今日の目撃【本日の目撃】

三菱アイ
シルバーメタリック
対向
Posted at 2025/08/25 20:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目撃 | クルマ
2025年08月25日 イイね!

アイドリングストップもね

アイドリングストップもね記事のタイトルに煽り感はありますが読みました。

◆酷暑続きでお疲れさま! 季節の変わり目はオーバーヒートに注意せよ! 知らず知らずのうちに溜まる! 夏の終わりのお疲れメンテを必ずやるべし! ー ベストカーWeb
(2025年8月22日 掲載)

https://bestcarweb.jp/feature/column/1303945

「シビアコンディションでの使用後はメンテナンスをしよう」と言う主旨だと思います。
特にオイル交換でしょうか。

ハイブリッド車はエンジンのオンオフが多いので交換サイクルは短目です。

ここで気付いたのですがハイブリッド車でなくても、アイドリングストップを装備している車で渋滞路を走ればエンジンのオンオフが増えるのでシビアコンディションと言えるのではないでしょうか。

アイドリングストップはこんなところにも影響があるとは。


今日も、ご安全に。


【参考】
記事でシビアコンディションを解説していましたので引用しておきます。

ーーーーー 引用 ーーーーー
1/悪路(凹凸路、砂利道、雪道、未舗装路)での走行が走行距離の30%以上ある=具体的には運転者が体に突き上げなどの衝撃を感じる荒れた路面、石を跳ね上げたり、わだち等により下廻りが当たる機会が多い路面、ホコリの多い路面を指す。

2/走行距離が多い=過走行と言われる目安としては年2万km以上。

3/山道、登坂路の頻繁な走行=具体的には上り下りが多く、ブレーキの使用回数が多い場合。目安としては走行距離の30%以上が該当するケース。

4/短距離走行の繰り返し=1回の走行距離が短く、水温などの各部の温度が低い状態での走行が多い走り方をする場合。目安としては1回あたりの走行距離8km以下が該当する。

5/長時間のアイドリングが多い=目安としては1日のアイドリングでの累積時間が2時間程度。

6/1回の運転で低速での走行頻度が多い(ディーゼル車は除く)=目安としては1日で10~15km/hでの走行距離が30km程度ある。
ーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2025/08/25 03:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation