
さて・・・本日は・・・
ちょっと業務が煩雑な一日
頭が疲れているので
手短に・・・ある一定の年代の方なら
懐かしいと思っていただけるであろう
☜こんな物を
中々物を捨てる事の出来ない当方
何時かは、多分・・・使うであろうと閉まってしまい
ほぼ30年以上たっている
FM雑誌の付録のカセットレーベル
1980年代のカーステの主流は、ラジオとカセット
お気に入りのアルバムを自分で編集して愛車に詰め込んで
ドライブされた経験もある方も多いのでは?
そんな、80年代のライフスタイルの定着から
各雑誌でも様々なデザインの物が毎号ついていたわけですが
中でも・・・当時一般的に人気だったのが
FM STATION(エフエム ステーション)のカセットレーベル
表紙を飾っていた、鈴木英人氏や・・・
CAR and DRIVER(カーアンドドライバー)でお馴染みの、岡本三紀夫氏
岡本博氏等・・・優れたイラストが多かったように思えます
車と音楽がライフスタイルに溶け込んだ時期の
あの頃の記憶に想いを馳せながら・・・
たまには、車内で懐かしのメロディーに浸るのも良いのではないでしょうか?
そんな、6月13日は・・・
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから、FMの日とされています。
周波数変調の起こりとは全く無関係で制定年も不明な「FMの日」
河合奈保子さんも様々なラジオ番組で
DJを担当しておられますが・・・
奈保子さんのDJでのFM番組は・・・FM東京で全国ネット放送されていた
『DENONミュージック倶楽部・奈保子の少しだけハイヒール』(1985年10月7日~1988年9月26日)
ラジオは、聴収者と距離が大変近いメディア
ふれあいを大切にする奈保子さんらしく
AMを含めると数多くの番組を担当されていました。
そういえば・・・
奈保子さんのデビューのきっかけとなったのも・・・ラジオ
当時・・・文化放送で日曜朝に放送されていた
「ヒデキとこず恵の楽しいデート」でした。
という事で・・・今宵は・・・
『DENONミュージック倶楽部・奈保子の少しだけハイヒール』を
お楽しみください♪
#NAOKOfanmeeting
Posted at 2018/06/13 22:37:33 | |
トラックバック(0) |
河合奈保子さん | 日記