• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月29日

昭和の日なので昭和の事を。

昭和の日なので昭和の事を。 昭和が良かった、いや平成の方が良いと言った話は人それぞれ。

63年有った昭和と今年で30年経った平成、各年代によって良かったと感じる時代は様々であるが、概ね人生で楽しかった時期は美化されやすい。

団塊ジュニア世代の僕は昭和50年代後半から平成一桁の10数年が良い時代だったなぁと綺麗な思い出になっている。

自分より若い人たちに古い話をしても煙たがられるのでブログでちょっと昔を思い出してみたい。

今日は昭和の日、昭和から平成に切り替わった30年前の新聞をちょっと捲ってみた。






昭和最後の日となった、昭和64年1月7日のテレビ欄。
田舎の地方新聞なので5局しか無い。教育は割愛、テレ東系が視聴できず。だった気がする。


おそ松くんは当然前作、
今と変わって無いのはふしぎ発見とアンパンマンくらいか?

テレビ史に残る伝説の番組がこの一枚の画像に沢山載っている、TVが娯楽としての役割を大いに果たしていた時代。

昭和最後のTV欄でした。僕は平成を生きた時間の方が当然長いのであるが、昭和と言う年号には物凄い郷愁を感じずには居られない。

こんなテレビに馬力の有った時代はもう来ないんだよなぁ。










さて、みんカラらしく車の話題。同年の自動車販社の新聞広告をつらつらと。



①ダイハツ販売店
ミラ4速マニュアル(AC、ステレオ付)が68万円。
ミラ、リーザ、シャレード、当時は凄く平凡だなぁと思ったけど、今見ると魅力を感じてしまう、何だろうこの感覚。



②いすゞの協力店。
ジェミニのTVCMをテレビに噛り付いて見ていた思い出。
マイチェンで値下がりするなんて偉い!見習ってほしいぞト○タさん。



③地元三菱販売店

浅野温子さんの煽りキャッチがかっこ良い。
三菱が本当に元気だった印象。

人生で最初で最後のガス欠を経験したのもこのダンガン。懐かしい。

直列3気筒DOHCにターボで自主規制値の64ps
当時、あまりの速さにダンガンは走る棺桶と仲間内で・・・・










昭和と平成の切り替わりと言えば自分はこれを思い出します。

陽水のセリフが不謹慎だとセリフを自粛する事になった有名なCMですね。

そして、この頃から『妖怪フキンシンダー』が日本全土に出没するようになった印象。








この年の前後を境目に生活には不自由を感じなくなったが、息苦しい時代に成ったと感じている。





昭和の日と言う事でちょっと懐かしんでみました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/29 21:56:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

注意喚起として
コーコダディさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2018年4月29日 23:54
こんばんは。
GWいかがお過ごしですか?

イルムシャーが150万円以下って・・・いい時代
セフィーロCM動画の「くうねるあそぶ」と聞いて、デビュー前の大々的なティザー広告を思い出しました。
同世代なのでいろんなところに反応してしまいます。
コメントへの返答
2018年4月30日 6:45
まねしすはい様

おはようございます。

GW後半に春スキーが出来たら良いなぁと計画中です。天気予報が悪いので萎えておりますが。

車の安全性や快適性は今の車には敵いませんが、バブル期の車は開発や部品にコストがたっぷりと注がれていて車自体の魅力は高かったですね。
ジェミニの様に車両価格が安かったので若い人が車に手を出しやすかった、今の時代何をするのもお金がかかりますね。



2018年4月30日 1:04
おもしろいブログですね。

僕にとって昭和最後の日はこんな感じでした。

東北地方を除く当時の小学生~高校生の冬休みは12月25日~1月7日の二週間。

当時学生だった僕らは昭和最後の日は冬休み最後の日と記憶しているはず。

テレビ番組は全チャンネル昭和天皇追悼番組に変わってしまいこの日は日本全体が陰気な一日だったように感じられた。
コメントへの返答
2018年4月30日 6:55
⊆〇IIIIIIIIII〇⊇さま

コメント有難うございます。

北海道も冬休みは長くて、僕たちは冬休み真っ最中でした。

当時の子供の例にもれずテレビの視聴が娯楽の大きなウェイトだったので追悼番組でTV欄が埋まった新聞に閉口したものでした。

コメントを貰い思い出しました、レンタルビデオを借りに行くと、皆同じで、お店の中はいつもの数倍の混雑結局貸し出しが多くて借りる物が無く帰宅。

冬だって事もあり確かに暗いイメージの日では有りました。
2018年4月30日 1:23
懐かしい…

あの頃からかなあ サラ金→消費者金融っていう

オブラートに包まれた単語が出てきたのは(笑)
コメントへの返答
2018年4月30日 7:12
ヒコぽん様

おはようございます。

ありきたりですが、30年前ってそれほど大昔では無いよなぁって感じてますが、年を取った結果だからでしょうか。

人を傷つけない様にキツイ表現と思われる事はやめましょうと放送禁止用語が有りますが、本来の人を思う気持ちから逸脱し、「不謹慎だ!」と人を攻撃する為だけの材料になってますねぇ。昭和の時代は表現も多彩、今の時代綺麗過ぎて息苦しいです。

サラ金と言う単語はイメージが悪すぎて自分たちでソフトに変更した例ですが、社会的に好ましくないといって変更した言葉ってかなりありますねぇ。
職業等を指す言葉だけでも

特殊学級→特別支援学級
興信所→調査機関
クズ屋→廃品回収業者
町医者→開業医

などきりが無い位有りますねぇ。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation