• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月10日

香港の旅【2日目】有名観光地をぶらぶら。

香港の旅【2日目】有名観光地をぶらぶら。 寝ている間に雨があがり、薄曇りな空模様の朝を迎えた。

冷房を切らずに寝たせいで体が冷えてしまっていた、ホテルの部屋は冬の北海道よりも体感温度が低い室内だった気がする。

時計を見たら朝6時過ぎだったので朝御飯を食べに行く準備を始める、さぁ、どんな1日になるのだろうか!

ホテルでの朝食は100香港ドル(1400円程)の値段、楽に美味しい物を食べる事が出来るのだが、ここは香港だ、近所のレストランへ朝の飲茶を食べに行く事に決めた。



7時過ぎ、朝の空気が気持ち良い、ホテル前のバス停には早くも大勢の人が並んでいる。天気予報は曇りで気温もあまり上がらない様で日中を快適に過ごせそう。







向かったのはホテルと同じブロックに有る飲食店ビル。






ひと通りの飲食店が入居している、昨晩の内に目をつけておいた11Fにある新新酒樓。良くある飲茶レストラン。






言葉が通じずに身振り手振り、何とか席に案内してもらう。







メニューたての中から朝用の注文用紙を見つけて記入。少し時間が経ち7:50分ころにおばちゃんが各テーブルの注文用紙を集め始める。適当なフィーリングと漢字を頼りに何を食べるかを決めた。春巻きと饅頭と飯の文字のある品をチョイス。、





さぁ、何が出てくるか。





キター!!
ワゴンのおばちゃんが近づいてきて無言で蒸篭と料理を置いていく。





プリプリのエビがぎっしり詰まった春巻き、一皿$12.8(180円程)






少しミニサイズのチャーシューまんが3個、これも$12.8(180円程)
熱々を頬張る、幸せである。








焼鳥ご飯と理解して注文したのがこれ、$12.8(180円程)








ん?






これは






もしかして、ここか!レシートを良く見ると「鳳爪排骨飯」とある爪ってこういう事か。プルプルゴリゴリな食感、んー。
最後にちょっと度肝を抜かれた朝御飯。この3品でお腹いっぱい美味しいジャスミン茶も付いて日本円で約540円で満足です。









取りあえず計画を持たずに最寄りの駅から地下鉄で中環へ移動。







朝の出勤時間と重なり地下鉄はぎゅうぎゅう。しかし、次々と列車がやってくるのでそれほどストレスを感じません。






駅から取りあえずバスターミナルへ移動、ヴィクトリアピークかスタンレーのどちらかを目指そう。






ちょうど山頂行きのバスが出そうな雰囲気だったのでヴィクトリアピークへ移動。
料金は$9.8=¥140くらい。





バスの2階部分の最前列は人気が無いのだろうか、結構な確率で空席だ。何故人気が無いのだろう。僕が前に乗りたがるお子様なだけ?
展望の良い最前列で街並を走る車や行きかう人々を眺めながら過ごします。






香港では日本車とドイツ車が人気っぽい、最近はアルファードやベルファイアが爆発的に増えてますが、相変わらずエスティマも香港の地で頑張っていました。






11:10頃山頂に到着、冷房MAXなバスだったので体が冷えまくり、ホットコーヒーを売店のテラスで飲む。









平日の午前中だがピークトラムは満員であった。有名な乗り物だから当然だろう。







高所恐怖症なので有料のピークタワー展望デッキには入らずに少し離れた場所にある展望スペースへ。決して$50程の入場料が勿体なかった訳ではない。





夜に来ると綺麗な夜景が見れるのだが、中年男1人で来ても面白くない筈。






景色を眺めていると、下りのピークトラムはまだガラガラだった、時間を節約する為にここはサッサと山を下る事に。







ピークトラムの山麓駅からバスで中環に戻り、ヒルサイドエスカレーターへ。
エネルギーが凝縮された路地を歩き、エスカレーターを目指します。






ここは欧米人も多く、毎度の事だが1人で歩いていると現地人と間違われて質問される事が度々ある。そう言えば観光地でバスやお店の客引きが誰も声をかけてくれない・・・・






エスカレーターで頂上に着いたので散策がてら数百メートル離れた文武廟を目指します。







ちょっと修理中。地元の参拝客が大勢。







入ってすぐ正面には有名な眺めが。








奥では線香を抱えた人達が熱心に参拝。神秘的な眺めにおじさんの汚れた心が少し洗われる。





文武廟を後にしてトラム乗り場へ歩いていると、前期エスティマGグレード発見。去年まで乗っていたので親近感MAXです。






トラムでスターフェリーのり場の近くへ移動、時間は14時近い、お腹がペコペコだ。







海事博物館を見学、館内にカフェが有ったので軽く何かを食べる事にする。







この店には日本語の出来る女の子が1人いたので注文には困らなかった。
ラザニア+アイスクリーム+サラダ+スプライトで$145=¥2000程。
この旅で一番高額な一食。





食前にアイスが出て来た事が誤算であったが、朝から動き続け疲れた体にはとても良い休養であった。








スターフェリーに乗り九龍に戻る。






この光景に旅情を感じるのは僕だけだろうか、暇なら3往復程したい位である。






乗船中に雨が強く降り始めた、空は明るいのですぐに雨はやむ筈だ。






前回の香港旅行で残っていた700$位しか香港ドルの持ち合わせがな方ので両替を。10分ほど雨足がおさまるのを待って有名な重慶マンションへ向かう。







年々爽やかになってきた内部、僕が初めて訪れた2001年頃は内部は薄暗く、インド系の大きな人がたむろしていて恐かったのに。





あまり奥に入らずにその中でおねいさんの居たお店で両替。レートはまぁまぁで、¥20,000=$1410。






あっという間に夕方近く、地下鉄で移動。
香港の秋葉原とか電脳街など呼ばれる場所へ。







駅の出口から出た瞬間に広がるこの光景。テンションが上がりまくりです。






下町なので昔ながらのエネルギーを感じるごちゃまぜ感。







歩いているだけで楽しい路地裏。






香港の至る所で見かける鳥、一口だけ食べてみたいのだが、言葉の壁がそびえたち中々ハードルが高くて手を出せません。






深水埗の鴨寮街という通りに沢山の出店が並びます。特にデジ物のお店が豊富。

電気小物




コード専門店?




LEDの店




他にも、リモコン、磁石、雑品、sim、電話、USB関係、他にも沢山の種類の店が軒並み並んでます。
ちょっと高めの価格設定、多分交渉有りきなのでしょうか?
USB小物を数点買って撤退。





次に向かったのは、昨夜の雨で残念な結果となったテンプルストリートへ。






地下鉄、佐敦駅を出てネイザンロードを歩きます、途中で見つけた雑居ビルの饅頭屋さんでちょっと休憩。






馬拉糕$6=85円位。山○パンの物よりズッシリ重くて上品な甘さ。うまい!






通りがかりのケーキ屋さんには鳥山明風のうん○ケーキ。$380=¥5300位。
持って帰ったらジナン君が喜びそうなのだが・・・・






夜が始まったばかりなので、空いている感じ。冷やかしながらテンプルストリートをぶらぶら。






数年前にここにある様なチャイナドレスをヨメ子さんに買って行ったら怒られたので我慢・・・・
真心のこもったお土産に対してセンスが悪いと。






アヒル隊に制服が有るのなら採用して欲しいネクタイも有ったのだが、これもヨメ子さんに怒られそうなので我慢。






歩きまわった所為でお腹もぺこぺこになった。
名物の1つワンタン麺を食べたくなったので探して入ったお店。






鮮蝦雲吞麺(エビ入りワンタン麺)。$34=¥480。
シンプルなスープにプリプリノ海老ワンタンが4個、麺はコリコリ気味だが味わいが有り美味しい。器が小さいが満足。






出がけに写真を撮ってから気付いたが、ミシュランガイドに掲載された店だった。ラッキー。






そして香港の夜と言えば夜景。








恋人たちが集まるベイエリアにカメラをぶら下げた1人のおっさん。好きでここまで来たのだから文句も言えない・・・・







この景色を堪能した後に迷子になった事は内緒にしておこう。






ホテルへ戻る途中、裏路地のベーカリーで買い物を。







まぁ、迷子になったお陰で安くておいしいマンゴープリンを買えたのだから満更でも無いか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/14 20:55:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2018年9月14日 21:13
kitakazeさん、こんばんは(*'▽'*)

充実した1日のようでしたね。
彩りある世界は、冬に雪一面となるお住まいの地域とは、違った刺激があったと思います。

途中で数えるのを止めましたが、一体何食・・・

コメントへの返答
2018年9月14日 21:43
こだま419号さま
こんばんは!

充実と言うか放電しまくった一日でした。北海道の色とは全く違う世界にエネルギーを貰いました。
本当は中国語を習って不自由ない旅をしたいのですが、イマイチ前に勧めません、頭も固くなってきたし。

旅の記憶=食べ物ですからね、食べなきゃ損ですよ!
田舎済みなので海外行くのも一苦労なんで滅多に行けないのが残念です。こんな時は大空港のある都会が羨ましい!!!
2018年9月14日 22:27
充実した夏休み羨ましい!
海外からみんカラって入れるんですね✨
コメントへの返答
2018年9月14日 22:48
Ocean5さま
こんばんは。コメント有難うございます。
充実出来る様にエネルギーを発散しまくりました、そのおかげで今はぐったりしております!

香港ではSIMフリーのゼンフォンに4日間で800円位の通信SIMカードを入れて使ってました、国内と同じように使えて快適でした。
本土と違い香港はラインも使えるので便利です。
当然みんカラも入れましたよー!
2018年9月14日 22:55
こんばんは~

満喫されていらっしゃいますね~💜

ご質問ですが
「私のように清い心の持ち主がそこにいくと更に清められ天使になるのですか?」
コメントへの返答
2018年9月14日 23:04
大根おろし様

こんばんは。おっさん一人旅頑張りました。
比較的安全な国しか行かないチキンマンですが良い刺激になります。

ご質問の件ですが、清いかどうかはそれぞれの主観や正義が有りますので追求は致しません。

ただ、おろし様は天使どころか、紫教の教祖様ですから御心を清める為にはファーム富田に安置されるべきでございます。


2018年9月14日 23:06
こんばんは!

香港一人旅楽しく読ませてもらってます😆アヒルのネクタイ…是非kitakazeさんに着用して参加してもらいたかったです(笑)
コメントへの返答
2018年9月14日 23:17
レーズンさま、こんばんは。

ちゃんとしたカメラを持って行けば良かったなぁと反省、もう少し良い写真をのこしたかったなぁと反省するも、荷物を増やしたく無かったのでしょうがないです。

写真のネクタイを買うか迷ったのですが、ヨメ子さんに余計な買い物をするなと厳命が有って購入を断念。よく考えたら買って誰かにプレゼントすれば良かったんだ!
ちょっと後悔。
2018年9月15日 6:11
おはようございます

一人旅してるんですね。
根性入ってますね〜。

私なんかその国に彼女か何か居ないと
一人では行けません。
某東南アジア諸国の国では空港迄よく
迎えに来てもらってました。(笑)

海外の一人旅は学生の頃にアメリカに
放浪に出たきりです。

香港は空港から外に出た事無いですが
普通の食事処で台湾の屋台並みの値段
ですね。

ブログ拝見して香港の街も行ってみたくなりました。

私は一人では行けないですが…(爆)
コメントへの返答
2018年9月15日 6:41
kurara88さま

おはようございます。
休暇が合わず家族旅行に置いて行かれ、そして家族に余された結果の1人旅。嫌いでは無いですね。

狭い社会で生きているので海外にお友達なんかいないので友を訪ねると言う楽しそうな理由も無く、ぶらぶらと世間体を気にせず過ごせるのが楽しみです。

アメリカの1人旅って結構ハードなイメージが有ります、どんな旅だったのでしょうか?

しかし、最近はアジア各国の物価水準が上がって、対照的に日本はデフレ。安くて簡単に物を食べるなら国内が楽ですよねぇ。
台湾もじわじわ物価が上がってきましたが、まだまだ夜市の屋台や食堂の中国料理は安くておいしいですよね。
中華圏の街から感じるエネルギーってやっぱり凄いなぁと訪れる度に感じます。
でも、やっぱり食事なんかは仲間や友人とワイワイ食べる方が美味しいですねぇ。
彼女か何かを作る甲斐性が無いので難しい・・・・

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation