• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月31日

18-19 スキーNo.24 おすすめ、60分ナイター講習の日

18-19 スキーNo.24 おすすめ、60分ナイター講習の日

いよいよ一月も最後。

今夜もホームゲレンデに。

昨夜湿った雪が降りやっとゲレンデに新しい雪が積もりました。

長らく17cmの積雪から変化の無かった積雪量が








やっと。






1cm増えました・・・・・・









そんな、コンディションの悪いゲレンデでナイター講習が開かれた。
60分でお一人様1,200円。目標に合わせた班編成で実施します。








今夜は生徒さんより集まった先生の方が多い状態。
結果、どの班もプライベートレッスンとなりました。
凄いお得ですよ!奥さん!1200円でスキーのプライベートレッスンが。
某大型スキー場の数分の一の料金。お得です!








反復練習が行いやすい小さなスキー場はスキーやボードの滑走技術の上達に効果的と思っております、自分の滑りに対して新しい発見が見つかる事も有りますよ。


ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2019/02/01 00:11:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン!
レガッテムさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

✨小さな恋のうた✨
Team XC40 絆さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

この記事へのコメント

2019年2月1日 8:48
おはようございます。
№24と言うことは、今シーズン24日目と言うことでしょうか?
うらやましい限りです。

30数年前、11月から翌年7月までスキー行って、ひとシーズン48日というのが最高記録でした。

20数年前までは、近隣のスキー場でも早朝スキー、ナイターやっていて、片道1.5時間程度で行けていました。

現在は早朝スキーはなし。ナイターも金曜土曜だけで、2000時終了。

結果、もう10年以上スキーとは無縁の生活です。

そのかわり、30分圏内にミニサーキット2つあるので、昼休みサーキット楽しんでますが・・・

コメントへの返答
2019年2月1日 13:20
こんにちは。
お忙しい日々をお過ごしのようで何よりであります。
そうですね、スキーに乗った日が24日という勘定ですが、10本で撤退した日も有りますので距離は乗れておりません。

シーズン48回もなかなかの数字ですね、ブーム真っ盛りで賑やかで楽しいゲレンデだったのでは?
スキー場の経営環境も年々悪くなり、不便な時代になってきましたね、趣味としては時間とお金がかかるのが原因なんでしょうかね、日本が貧しく成ってきた事が感じ取れます。自転車と同じでスキーの技術は体から離れないものです。ただ、若いつもりです頑張ると、怪我が怖いですね。

滑走日数の件ですが、自宅から車で10分の場所に小さなゲレンデ、40分走ればサブのゲレンデにつきます、仕事を終えてひとすべり出来る環境なので滑れてます。
私からすると、昼休みサーキットの方がすごいことだなと何時も拝見しております。
2019年2月1日 19:43
こんばんは。
今日も無事終業して呑みはじめました。

「コマドリスキー場」のHP拝見しました。

癖のない中斜面で良いスキー場ですね。
10分ほどで行けるとはうらやましい限りです。

斜度はなくても、ナイターだと雪が締まって良い練習になるのではないでしょうか?

1級取って、次はテクニカルをと思っていましたが、当時30代ゆえ家庭、仕事環境もあって、見果てぬ夢に終わりました。

当時も、フルマラソン何度か挑戦しましたが、制限時間4時間をクリアできなくて、未完走。

50歳過ぎて、フルもハーフも完走できることはないと思っていましたが、59歳でフルを5.5時間で完走できました。

今月10日に4度目のフル走ってきます。

いくつになっても、心が折れなければできるものだと思いました。

kitakazeさんのブログを拝見して、いつかまたスキー場に戻れたらと思っています。

いつも楽しいブログありがとうございます。

コメントへの返答
2019年2月1日 22:58
お仕事お疲れ様でした。

晩酌を心地よく楽しむ時間も素敵ですね。

ホームゲレンデはご覧の様に小さな丘の様な所ですが、アクセスが便利なので有難い場所です。

仰る通り、ナイターの締った斜面は斜度の割には楽しめます。

自分もテクニカルの練習をしたいのですが、時間が思った様に取れません。
どんなスポーツでも目標を持ってその山を越える努力とそこから発生するエネルギーって経験者にしか判らない尊い物だと思ってます。
何よりも、仕事以外に取り組める何かを持つ事は幸せだと思います。

ランナーの皆さんのひたむきな練習は本当に見ていてストイックに感じます、そしてマラソンの完走なんて本当に凄いと思います。
心折れずに挑戦した思いは貴重な体験だったと思います。
僕も何か探したいのですが、忙しいを理由に見つける事が出来てません。

これからも、お互い楽しい毎日を過ごせるとよいですね。

備忘録代わりの絵日記なんかで人様にスキーの楽しさを思いだしていただけて恐縮で有ります。

これからもよろしくお願い致します。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation