• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

18-19 スキーNo.34 スキー級別テストの日  

18-19 スキーNo.34 スキー級別テストの日   今日はスキーの級別テストの日。

一夜漬けであるが特訓をしたジナン君が受験。

僕にも何か手伝いする事が有るみたいだ。

さぁ、忙しい1日だ!









朝は6時起き。
移動時間は車で40分、朝ご飯は簡単に走る車の中で。
セイコーマートで食料を調達。










会場となる豊富温泉スキー場に到着。
受付を済ませてヒブを受け取るジナン君。
今日の2級受験者は20人越え、10才から50代までスキー歴も様々。
がんばれよ、ジナン君。









ついでに僕も、級別テストの事前講習に。久々に受験者の真剣さに応えれる様に自分なりに考えながら滑ったので披露感が凄い。
写真は3~5級の閉会式、
殆どの受験者が合格、おめでとうございます!








昼食は中華丼。 
食堂は大混雑で僕の注文が出来上がったのは、1.2級の検定開始の15分前。
取り急ぎ、掻き込む。こんな時に限ってアッアッ。
勿論、味なんか分かりませんでした。








検定が始まった途端に空が曇り始め、雪まで降り始める。
今日は1級のジャッジを担当、受験者は4名。是非とも合格証を手にして欲しいと強く思う。
しかし、天候の悪化は恨めしい、動きやすい様に軽量化した上に立ちっぱなしなので寒い、、、










検定を終えた途端にこの晴れ間。
だれだ!悪いのは?








さて、肝心の合格発表。
2級の合格者は6人、結構厳しい結果に、残念ながらジナン君は合格に2点足りず、まだまだこれからだ、頑張れ!

1級は合格者は無し、寂しい閉会式となった。






検定会を終えて、仲間と1級不整地でコソコソ練習開始。








一緒にジャッジに入ったm氏、上手いねぇ流石現役選手。不整地練習を5本、腰がヘロヘロに成ったのでおじさんは撤退。









さて、疲れてますが遠征の計画が有ったので子供達を祖父母に預けて移動。










今日の晩御飯は士別市のさんぱちというラーメン屋さんで。






インスタグラム映えするとPOPにて宣伝されていたこちらを注文。
インスタしてませんけど、、、






三食分、結構でかいぞ!
頑張れヨメ子さん。 










と言うことで、遠征地に近い温泉で一泊。
明日のヨメ子さん特訓の為にゆっくり休みます。








うー、ラーメン食べ過ぎた。お腹がキツい。
ブログ一覧
Posted at 2019/02/10 23:13:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年2月10日 23:21
ジナン君残念でしたね。
本人よりパパの方が残念がってたりして。
それにしても合格率が厳しいですね。さすが北海道?
北風さんて検定員だったのね。
お疲れ様でした。。
コメントへの返答
2019年2月11日 23:21
ジャム吉さま

どきっ。僕の残念が判りましたか。あわよくばの感が有ったのですが、本番での緊張が・・・
決して基準が高かった訳で無く、今回の受験者は半分以上が小学生で種目への理解が足りず。
と言うか講習でそれを伝える事が出来ず力不足な自分の引き出しに自己嫌悪です。

年に数回しか検定する機会が無いのでナマクラですが一応資格は流さずにしております。
これからのジナン君にご期待下さい!
2019年2月10日 23:56
こんばんは🤩
MEGAラーメン、一緒に食べたんですか?
まさか!お一人で?😱
コメントへの返答
2019年2月11日 23:24
たかちゃん(^^)さま

こんばんは。
1800円とちょっとお得そうな値段に釣られて注文しました。

ヨメ子さんと半分ずつシェアしました。
一杯のかけそばみたいだね。と言ってましたが全然違う気がしました。でかくて豪華なので感動する話に成る訳が有りません。

そして最後まで食べていたのはヨメ子さんです。
2019年2月11日 0:02
こんばんは。

突然失礼します。

いつも、楽しく拝見させていただいております。

検定は、受ける方も、オフィシャルも両方経験があるので懐かしい思い出が蘇りました。(私は有資格者ではないので、採点はしませんが…。)

あの緊張感は忘れられません。

なかなか受からないからこそ、受かった時の喜びもひとしおですね。もう、大昔のことですが、なんの取り柄もない自分にとって、スキーを辞めた今でも検定合格は自慢の一つです。

ジナンくん、頑張ってください。

私事ばかりで、失礼しました。







コメントへの返答
2019年2月11日 23:29
ヴァんさま

コメント感謝です。
これからも宜しくお願い致します。
そして、イイねをいつも有難うございます。

スキーの楽しみを経験された事は貴重な物だと思います。
僕もスキーを止めた事のある人間ですが、20年ぶりにカムバックして家族を巻き込んで楽しいでいます。
生涯スポーツなので是非ともいつか復活をいかがですか。

ジナン君への応援有難うございます。お気楽スキーヤーなのでいつになったら合格するのかなぁ・・・・

こちらこそよろしくお願いいたしまう。
2019年2月11日 5:01
ジナン君、次回頑張れ!

ビブ付けると気が引き締まりますよね。
カッコ良いです!

モーグルとフリースキーの私は基礎の難しさが分かりませんが、
仲間の基礎の技術方面の一番上のクラスの仲間がいますが、どんな雪面でも毎回同じ滑り方をしていて感心します。
私は雪面に合わせて楽しんだ滑りに変えてしまうので、そんな芸当はできません・・・
コメントへの返答
2019年2月11日 23:36
kpk_cooさま

スキーを楽しんでおられますね。その後足の状態はいかがですか?お大事にしてくださいませ。

まだまだしばらくはスノーシーズンは続きます、互いに楽しめると良いですね。

ジナン君は残念でしたが、苦労する方が後に繋がると思いしばらくは嫌にならない程度に練習です。

私からするとモーグルやフリーの皆さんの身のこなしは本当に凄いと思います、真似したら骨が何本なっても足りません(笑)

スキーも多様化が進み様々な楽しみ方が有ります、基礎には古い考えの人も実際多いのですが・・・・

楽しみは人それぞれです、お互い楽しいスノーライフを楽しめるように怪我に気を付けて行きましょう!
2019年2月11日 8:48
おはようございます。

次男さんの二級検定、残念な結果でしたね。
チャンスは無限大なので、気にすることはないです。

だれにも教わることなく適当に滑っていた自分は、一級合格は7回目でした。2~3シーズン費やしたと思います。
受験すること自体が、スキー教室みたいな感じでした。

国家資格二つ持っていますが、国家資格を取得した時と同等かそれ以上にうれしかったです。

技術職のスタッフによれば、すぐに技術取得できる器用な人よりも、不器用な人のほうが人一倍苦労して努力するので、長い目で見ると伸びしろあるそうです。


コメントへの返答
2019年2月11日 23:44
つるべじんさま

こんばんは。

まぁこんなもんでしょうか。
チャンスは無限大、心強い言葉に聞えました、有難うございます。確かに子供の可能性は私の数十倍も大きいですね。

確かに、スキーは客観的に誰かに見てもらう方が上達は早いですね、僕も教わる事が大嫌いで10年間は我流でしたがその後学生時代に滑りを習いましたが卒業と同じ頃にスキーを休止、その後たまたまお世話好きな先生に巡り会いすっかりとスキーの世界に戻りました。感謝しております。

当然難関資格程取得のハードルは高く満足度も比例して高いですよね、集中力の無い僕には想像が付かない苦労だったのではないでしょうか?

確かに器用な人より苦労人の方が物事に深みが有る気がします、人間としてそれって大事ですよね。
なんか、その話は僕の励みに成りました!

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation